
- 1: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:32:13.84
 - ゲハ歴が浅いせいか今ひとつ意味が掴めない
 
- 2: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:34:20.08
 - なんとなく流行りに釣られてすぐに飽きて去って行くタイプの層
 - 4: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:35:44.25
 - モンハンくらいの難易度で満足するゲーマー
 - 5: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:36:18.23
 - 光の側のことだよ
プレステは闇の側 - 6: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:36:24.78
 - 固定客ではない客
 - 8: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:36:37.95
 - ライト層なんて実はいない
もしくは全員がライト層 - 10: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:38:47.40
 - コロナ禍の時に普段やらないゲーム機買ってた層がまさにこれ
 - 12: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:40:30.18
 - コアゲーマーという謎の存在の対比存在
 - 14: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:41:27.03
 - ゲームはドラクエとFFだけやるってのが
昔からいっぱいいただろ
そういうのがライト層 - 22: 名無しさん 2024/03/19(火) 22:46:38.56
 - 広く浅くやるのがライト層
一つのゲームをやり込むのがコア層 - 60: 名無しさん 2024/03/19(火) 23:05:28.42
 - あんまりゲーム買わない奴らだろ
あれ?お前らてライト層じゃん!
 - 140: 名無しさん 2024/03/19(火) 23:38:44.00
 - FFシリーズ買う人はライト層ってほんと?
 - 142: 名無しさん 2024/03/19(火) 23:39:00.20
 - スマホゲーで満足する人たち
Switchで満足する人たちこれがライト層
 - 186: 名無しさん 2024/03/19(火) 23:57:19.54
 - ライト層はいわゆるゲームが趣味程度の健全な社会人もしくは学生
ヘビー層がいわゆるゲーム漬けの引きこもりかゲームで食って行けるプロ - 196: 名無しさん 2024/03/20(水) 00:47:24.36
 - ここ数年というかあつ森以降くらいから
戦闘や流血を好まない層みたいな扱いになってる印象
プレイ時間やスタイルはむしろマニアックだったり
社会的な影響力はいわゆるゲーマーと比較して格段に高かったりする - 197: 名無しさん 2024/03/20(水) 00:52:05.91
 - 大半の客
 - 202: 名無しさん 2024/03/20(水) 01:48:26.78
 - まあ業界支えてる大黒柱だよな
 - 204: 名無しさん 2024/03/20(水) 02:11:12.75
 - あまり上手くもないのにモンハンカンストしている奴等がガチ勢だとかエンジョイ勢とかライト層とか使うイメージがある
 - 211: 名無しさん 2024/03/20(水) 05:33:15.87
 - ライト層ってのは好きだけどあまり能動的に消費行動をしない人々を言う
対象のことを好んでいるけど受動的な消費が過半数を占める - 215: 名無しさん 2024/03/20(水) 06:49:58.31
 - ゲーム業界のライト層は、全部スマホに行ってると思う。
 - 235: 名無しさん 2024/03/20(水) 10:21:30.71
 - ゲームはやるけど趣味ってほど熱心じゃない
数多くある娯楽の中の一つとしてゲームを楽しんでる人達 - 240: 名無しさん 2024/03/20(水) 11:40:56.03
 - エンジョイ勢とも言われてる層
 - 243: 名無しさん 2024/03/20(水) 12:18:46.52
 - 日常生活や仕事、学校を犠牲にしてない人
 
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710855133/
													