- 1: 名無しさん 2024/02/17(土) 20:46:49.75
- 集中力が続かない
RPGとかクリアするのに数ヶ月かかる
これが老化か?
- 2: 名無しさん 2024/02/17(土) 20:49:37.89
- ちょっと暇になると色々考えちゃうんだろ解るよ
将来が不安だとか老後どうなるんだろとか今晩のおかず何にしようとか - 3: 名無しさん 2024/02/17(土) 20:51:28.37
- 20代「やりこみとか偉い」
30代「クリアするだけ偉い」
40代「途中まででも偉い」
50代「起動するだけでも偉い」
60代「YouTubeでゲーム見るだけでも偉い」なお、ゲームはしないのにゲハにはよく来る様子
- 6: 名無しさん 2024/02/17(土) 20:54:20.49
- 短時間で遊べてそれなりに満足感を得られるゲームを追い求めていたら
アケアカにたどり着いた90年代あたりのアーケードはそういうのにピッタリだった
- 7: 名無しさん 2024/02/17(土) 20:54:26.89
- 間違いなく老化やな、そうはなりたくないもんだぜ
- 8: 名無しさん 2024/02/17(土) 20:54:45.95
- ストーリーは10分に一回ぐらい意外性の有る展開が起きるようにして欲しい
- 12: 名無しさん 2024/02/17(土) 20:57:36.95
- でも操作しながらなら普通に集中出来るんだよ
- 13: 名無しさん 2024/02/17(土) 20:59:52.16
- ゲームならゲームでちゃんと自分で操作したいし、映像なら映像でゆっくりと見たい
ごっちゃにしてカットシーン→操作→カットシーン→操作ってのはゆるやかなQTEみたいなもんですよ
- 14: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:00:13.83
- キングダムハーツ
- 15: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:01:02.89
- ゲームじゃないからね
- 16: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:01:14.50
- 一時間ムービーが続くゲームなんてあんの?
それただの映画じゃね? - 23: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:06:47.80
-
>>16
長いムービーを観る→少し移動、あるいは少し戦闘→また長いムービーが始まる…みたいな構成のゲームのことを言いたい - 17: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:01:51.08
- テキストやムービー以前にストーリー追うのが辛くなってきた
- 20: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:03:02.70
- テキスト送りでボイスが止まるまで待てなくなった
もう終りだよ - 22: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:04:17.09
-
>>20
ボイス読み終わるまで待つのダルいよな - 24: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:08:30.13
- JRPGはムービーとお使い多すぎてやる気なくなる
- 25: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:09:16.47
- 龍が如くなんか無理矢理薄いストーリー広げて長くしてるのを
「ボリュームを増やしました!」って自称神様が言ってるのはキツかったな…ストーリーも今までの中で1番評判最悪だし - 26: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:09:32.97
- 「少し時間が出来たから1時間だけゲームやるぞ」と思って起動したのにほとんどイベントシーンを観るだけで終わってしまうとすごく損した気分になる
- 29: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:14:56.39
-
>>26
めっちゃ分かる
ゲームしたくて始めたのに観て終わりっていうね... - 27: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:11:26.48
- 実際、くっそナゲぇムービーだなぁ(イライラ っていうのも時間はかってみれば5~8分くらいなんだけどね
それでも長く感じるんだよなぁ 特にゲーム初めてすぐとかにやられると5分イベント→ちょっと操作(3分ほど移動)→また5分ほどのイベント~みたいになったら体感で30分くらい何もしてない感じになる
- 28: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:13:08.64
- サイパンみたいなイベントシーンを早送りする機能いいよな
- 32: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:21:24.86
- 1時間ムービーが続くゲームなんてあるのか?
- 34: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:22:58.68
- アクションとかもキツイわ。
スーファミレベルのでもクリアー無理
クリアーまでに飽きちゃう - 41: 名無しさん 2024/02/17(土) 22:00:44.13
-
>>34
それもうゲーム出来ねえだろw - 35: 名無しさん 2024/02/17(土) 21:23:10.32
- デスストのムービーシーンはマジで長いよ
でも長くても面白いのが小島なんだが - 43: 名無しさん 2024/02/17(土) 22:03:01.54
- 昔はFF7のミッドガルパートは狭苦しくてつまんねえなと思ってたけど今だとマップ探索とかあるほうがキツい
今、リメイクやっててなかなかおもろいけど探索増えるリバースはこうはいかないかも - 44: 名無しさん 2024/02/17(土) 22:03:28.68
- ゼノブレ3とかしょーもないカットシーンだらけでウンザリしたわ
- 49: 名無しさん 2024/02/17(土) 22:14:20.82
- ゼノブレ3クリアするのに半年かかった
ムービー寝ちゃう - 51: 名無しさん 2024/02/17(土) 22:16:43.18
- 開始直後にいきなり操作の全説明してくるゲームって何考えてんだが分からん
アレでやる気なくなる - 54: 名無しさん 2024/02/17(土) 22:23:48.84
-
>>51
チュートリアルが段階的に出来ないゲームってスマホゲームによくあるよな。FF8みたいにゲーム内マニュアルを序盤に押し付けて各自読んでおけってパターンもあるな。
あれの場合はメインシナリオに組み込むには必要な説明が多すぎるからだろうけど。 - 59: 名無しさん 2024/02/17(土) 22:28:25.06
-
>>51
超同意。
そういう「チュートリアルの作りがど下手」なものが未だに多くあるの辟易するよな…。
和ゲーに多い印象なのも悲しい。一度に新しいことを次々説明したって頭に入るわけないだろうにな。
- 55: 名無しさん 2024/02/17(土) 22:24:26.45
- カタログでロストジャッジメントやってるけどムービー苦にならんな
なんだかんだで如く系のムービーはよく出来てる - 56: 名無しさん 2024/02/17(土) 22:25:31.32
- Cyberpunkはチュートリアルもイベントシーンもうまくできてて
全く苦痛に感じず自然で没入感が半端なかった - 143: 名無しさん 2024/02/18(日) 11:38:03.34
- 長いムービーとかイベントってだいたい無駄な会話が多すぎるんよな
演出だけならそんなに表現することない
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1708170409/