
- 1: 名無しさん 24/02/21(水) 09:47:16
- ちな自作やったことない初心者でFHDゲーム目的
- 2: 名無しさん 24/02/21(水) 09:48:42
-  https://store.minisforum.jp/products/minisforum-elitemini-hx90g?variant=44749835272358
これミニPC 
 Ryzen7 7840HSとRadeon6650Mでメモリ32GBとストレージ1TB
- 3: 名無しさん 24/02/21(水) 09:49:10
- 自作
- 4: 名無しさん 24/02/21(水) 09:49:25
- 自作がいい
- 5: 名無しさん 24/02/21(水) 09:50:00
-  https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=34163/
これ自作の構成 
- 58: 名無しさん 24/02/21(水) 10:17:39
- ワイの>>5の構成と同じ性能のやつをBTOで組もうとしたら18万~かかると思う
- 60: 名無しさん 24/02/21(水) 10:18:52
-  >>58
 価格ドットコムの値段でパーツ手に入るか?
 ヨドバシで同じパーツで計算しなおしてみ?
- 61: 名無しさん 24/02/21(水) 10:21:30
-  >>60
 大半がドスパラとPC工房やしヨドバシで買うことないやろ
- 6: 名無しさん 24/02/21(水) 09:50:31
-  自作不安や
 なんか見落としてたら終わりやん
- 7: 名無しさん 24/02/21(水) 09:51:08
- 既製品かえ
- 8: 名無しさん 24/02/21(水) 09:51:11
- 14世代は性能変わってないくせに高いからやめとけ
- 11: 名無しさん 24/02/21(水) 09:51:50
-  >>8
 値段も変わってないんだよなぁ......
- 9: 名無しさん 24/02/21(水) 09:51:13
- そんなん店員に聞きまくれ
- 13: 名無しさん 24/02/21(水) 09:52:26
-  >>9
 PCショップの店員とか騙して高いの売ることしか考えてないやつらやん
- 17: 名無しさん 24/02/21(水) 09:53:35
-  >>13
 ガチのパソコン専門店ならあんまりそんなことないからヘーキヘーキ
 ただ家電量販店でPC買うことだけはやめとけ
- 21: 名無しさん 24/02/21(水) 09:54:31
-  >>17
 ワイのとこ田舎すぎてガチのPCショップってもんがないんや???
- 23: 名無しさん 24/02/21(水) 09:54:46
-  >>17
 専門店ってパソコン工房でいいかな?
- 24: 名無しさん 24/02/21(水) 09:55:49
-  >>23
 パソコン工房はやめとけ 他行くほうがマシ
- 29: 名無しさん 24/02/21(水) 09:57:29
-  >>24
 わかった
 サンガチュ
- 10: 名無しさん 24/02/21(水) 09:51:21
- 13万なら既製品買える
- 12: 名無しさん 24/02/21(水) 09:52:24
- 値下がりしてるやんけ ならこっちでいいな
- 14: 名無しさん 24/02/21(水) 09:53:00
- 既製品が良い
- 15: 名無しさん 24/02/21(水) 09:53:24
- ミニPCの方がいい?
- 28: 名無しさん 24/02/21(水) 09:57:09
-  >>15
ミニPCはディスプレイのないノートPC 
 これはノート用グラボ搭載しているけど
- 32: 名無しさん 24/02/21(水) 09:58:43
-  >>28
 それはわかってる
 Radeon 6650MってデスクトップでいうRTX 3060くらいの性能やろ
- 19: 名無しさん 24/02/21(水) 09:54:13
- 人に聞いて決めるくらいなら既製品でいいやろ
- 35: 名無しさん 24/02/21(水) 10:01:13
-  自作やと壊れた時、PC2台ないと壊れた箇所みつけるの大変かもな
 でもアップグレードするときパーツ(まあケース・電源以外はほとんどだけど)入れ替えでいける。次買うときの経験値があるから。
- 40: 名無しさん 24/02/21(水) 10:03:51
-  >>35
 それもあるんよなぁ
 自作って寿命長いし
- 37: 名無しさん 24/02/21(水) 10:01:54
- ミニは掃除しにくいからやめとけ
- 43: 名無しさん 24/02/21(水) 10:04:37
- ミニpcのメリットってなんや?
- 45: 名無しさん 24/02/21(水) 10:06:11
-  >>43
 安くて同価格帯の既製品の中では高性能
 あとこれは自作と比べての話だけど保証が付いてるところ?
- 47: 名無しさん 24/02/21(水) 10:07:23
-  価格のほとんどがグラボの値段やろうし
 電源さえちゃんとしてたら後でアップグレードしたらええ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708476436/
 
													 Twitterフォローしてください
Twitterフォローしてください