![]()
- 1: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:17:36.18
 - ハードの性能は進化してるおかげでグラフィックやロード時間が良くなってることは分かるんだけどさ、それ以外でゲームの進化を感じ取れない。
 
- 2: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:18:33.21
 - 
>>1
いや進化してるじゃんサバイバルクラフトゲームとかここ数年で進化しまくってるだろ
 - 12: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:30:08.16
 - 
>>1
進化の定義はゲームシステムとしての洗練の事ではなくて「タッチ操作」「モーションコントロール」「ネット対応」みたいなそれ以前以後に分かれるような革新的なやつが出てきてないって事? - 5: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:20:56.90
 - 
>>3
アランウェイク2停滞してたホラーTPSというジャンルを現行機ならではのフィールド表現で進化させた
 - 10: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:28:49.33
 - 
>>3
お前ちゃんと最近のゲームやってるか?もしかしてSwitchしかやってない豚か?
 - 15: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:38:13.11
 - 
>>10
出たー!!早速コンシューマー叩き!!
これがほんと豚って〇〇君の真骨頂!!
さあ今後のレスが注目です!
これからどんどんコンシューマを叩きます!
任天堂一社とゲーミングPC業界全体の売り上げを比較して「なら何でスチームに負けちゃったの?」
と発言するまでがワンセットォォー!!
 - 4: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:19:46.89
 - ローグライト系のゲームはこの数年すごい勢いで発展したね
 - 8: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:28:06.36
 - サイパンの演出表現は間違いなく進化を感じた。特にリップシンクなんかはまさに。
 - 9: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:28:32.23
 - 非対称対戦ゲーム流行ってるだろ
PCゲー遊ばんやつだと停滞してるように感じるんだな - 14: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:34:50.69
 - ps2以前と比べると確かに進化は鈍化したかもしれないが、それでも着実に進化はしてるよ。
それにプレイヤーの見る目も厳しくなってきたと思う。例えばかつてはオープンワールドはどのゲームもバグが多くて遊び手側もそれをある程度受け入れてたけど、今は多少のバグでもケチつけられるようになったからね。
 - 39: 名無しさん 2024/02/29(木) 00:07:37.84
 - 
>>14
つーかPS2後期からの10年間が糞みたいにゲームが進歩しなかった
それに比べたら今は比較的速い方だと思うよ - 16: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:41:13.22
 - 多分だがグラが行き詰まって来てるからフレームレートとか解像度を上げてる。
一部ハイスペックユーザーにしか分からない部分で進化してる。 - 18: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:44:20.57
 - PvPvEゲーとか触ってみたらいんじゃね
ゲームつまらんってやつは同じジャンルしか遊んでないから飽きるんだろ
CSはこれが滅茶苦茶狭いからSteamオススメとしか言えんが - 19: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:50:33.80
 - 今は自由視点で360度見渡せるゲームが多いけど
いつかまた固定視点のゲームの時代が来ると思ってる
ゲームの進化は「なりきる」ことで発展してきたけど
一方でゲームの世界を「のぞく」楽しさっていうのもある
そのうち「なりきる」ことに疲れ始めてくると思うんだよね
映画を見るように絵本を読むように「世界をのぞく」楽しさ
これがゲームが再びたどり着く世界線の一つだと思うね - 20: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:56:54.31
 - サバイバルクラフトやローグライトってここ数年だっけ?
10年ぐらい前のイメージだわ - 23: 名無しさん 2024/02/28(水) 20:59:49.24
 - 10年前のグラセフで十分遊べる
 - 24: 名無しさん 2024/02/28(水) 21:00:59.88
 - 面白かったりグラ綺麗だなと思うことはあっても進化してるっていうのは思わないな
 - 29: 名無しさん 2024/02/28(水) 21:10:20.09
 - 進化と引き換えにレイオフ祭りで開発中止だらけに…
 - 37: 名無しさん 2024/02/28(水) 22:44:55.23
 - 4kとHDRに性能アップ吸われちゃったもんなあ
 - 40: 名無しさん 2024/02/29(木) 02:22:06.66
 - 家庭用ゲームが一番大きく進化したタイミングっていつだ?
ファミコン時代?PS2時代?
あるいはDSWii時代? - 48: 名無しさん 2024/02/29(木) 08:05:04.16
 - 
>>40
個人的にはPS1、64かな
2D→3Dの大変革だし - 41: 名無しさん 2024/02/29(木) 02:45:17.61
 - PS2の後の360時代で
一気にオンライン周りが充実していったと思う
あとPS3はパッとしなかったけど
アドホックパーティーは良かったし - 42: 名無しさん 2024/02/29(木) 02:58:28.68
 - 3DSになってゲームで出来ることの幅は増えたけどSwitchになって進化したのは最初の数年でそれ以降はあんまりないかな
大体グラフィックが前作より良くなったゲームとかしか出ない
あと自由度の高まりって別になんで前はこんなのができなかったの?って思うだけで進化と捉えにくい - 43: 名無しさん 2024/02/29(木) 03:14:24.64
 - 進化に疲弊してる気がする
 - 49: 名無しさん 2024/02/29(木) 08:35:19.95
 - DSとWiiは『ゲーム機は子供のおもちゃ』というイメージを覆すターニングポイントになったという意味でCSの大きな進化だと思う
 - 60: 名無しさん 2024/02/29(木) 15:05:40.81
 - 課金ガチャゲーが増えてきてから鈍化してる感はある
 
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1709119056/
													