- 1: 名無しさん 2020/10/02(金) 10:26:15.36
- [任天堂HP]『マリオカート ライブ ホームサーキット』公式サイトを公開しました。
https://twitter.com/Nintendo/status/1311839500146937856
- 7: 名無しさん 2020/10/02(金) 10:44:57.63
- すげえなあ。
ラジコンなのにドリフトが出来るとは恐れいった - 8: 名無しさん 2020/10/02(金) 10:45:00.27
- サイト見たけどこれ絶対面白いだろ
- 9: 名無しさん 2020/10/02(金) 10:45:35.28
- やべぇ、スルーするつもりが欲しくなった
再販するのか… - 10: 名無しさん 2020/10/02(金) 10:46:24.49
- これ、すっごいバズりそうなんだよなぁ
- 11: 名無しさん 2020/10/02(金) 10:47:53.03
- しかし結局ARも一番賢く使ったのは任天堂ってことになるの?
- 19: 名無しさん 2020/10/02(金) 10:59:25.31
-
>>11
開発会社インタビュー見れば分かるが
そもそもこれ他社からの持ち込み企画 - 32: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:09:01.07
-
>>19
企画は出来ても製品化出来るノウハウがなきゃ意味ないんだわポケモンだってナムコに持ち込まれた企画だけどナムコだったらヒットしてなかったわな。
- 39: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:12:10.79
-
>>32
別に任天堂がすごくないとは言ってねーよ
むしろ「マリオカート作ってええよ。それに耐えうるマシンはこっちで設計するわ」って言い切った任天堂すげーわ - 172: 名無しさん 2020/10/02(金) 12:54:43.53
-
>>19
まーた横取りかよw
アミーボもそうだったなぁ - 178: 名無しさん 2020/10/02(金) 12:58:17.42
-
>>172
そもそも「これでマリオカート作らせてください」って持ち込んだのに横取りもクソもなくね? - 26: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:04:29.92
-
>>11
3DSロンチから本体機能でARに挑戦してたのが任天堂だからな
花開くかはまだ分からんけど - 13: 名無しさん 2020/10/02(金) 10:48:57.00
- 試走したルートがコースになるって面白いな
- 18: 名無しさん 2020/10/02(金) 10:55:06.30
- これは売上爆発しそうだし、転売が年単位でやばくなりそう
- 21: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:00:26.43
- マリオカート ライブ ホームサーキット 開発会社からのメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=z9HnUeM1_O4 - 137: 名無しさん 2020/10/02(金) 12:22:19.38
-
>>21
外部か - 307: 名無しさん 2020/10/02(金) 16:55:14.89
-
>>21
コイツらの会社でレースやりてえ - 22: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:00:35.00
- 屋内向けラジコンは結構あって、その亜種だね
- 23: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:01:37.28
- 思ってたよりちゃんとゲームしてたな
まさかドリフトも出来るとは - 25: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:03:04.20
- キッズが家の中を整理するようになるのか散らかすようになるのか
- 27: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:04:38.14
- ライバルカートと接触もちゃんと表現してたからな
上手く認識をずらしているんだろうな - 28: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:05:03.06
- しかしゲームの世界が現実に飛び出してきた感半端ねーな
子供の時こんなおもちゃ欲しかったわ - 29: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:05:47.68
- きっとタミヤが一番悔しがってる
- 31: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:07:43.97
- アシスト機能まであるのかよ
- 34: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:10:23.10
- コレもうマリオカートだろ
- 36: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:11:33.63
- 秒で転売ヤーに買い占められて萎えた
今1万5千円ぐらいだろたしか - 51: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:19:26.54
-
>>36
店頭にはまだ売ってるぞ - 56: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:25:17.40
- ハンドルアシストあるとか凄くね???
- 65: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:34:26.55
-
>>56
すげーな
どうやってコーストして認識してるんだろ。
GPSも無いのにカートが今どこ走ってるか認識出来てるってことだよね。 - 71: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:37:06.64
-
>>65
そもそもコース作成時点で割と謎技術
コースが交差するような複雑な形もいけるっぽいし - 76: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:40:10.63
-
>>71
ゲートにカートが位置を特定できるセンサーが付いてるのかな?
ゲートが思いのほかでかいな。カートが小さいのか - 84: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:43:53.01
-
>>76
ゲート自体は大きなARカード
ただのダンボールなのでセンサーとかはない
ソフト側で処理してアイテム設置場所に利用されてる位置についてはゲートの幅でコースの再調整に使われてる可能性はある
- 74: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:39:30.76
-
>>65
カメラに深度センサーついてるから
1回目にコース走る時に部屋のマッピングしてる。
凄いのはこの速度についていけてること。 - 79: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:41:45.82
-
>>74
それなら 日当たりのいいところは少し苦手なのかもしれないな - 86: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:44:34.37
-
>>79
マーカーになるゲートが逆光や反射で白飛びすると
エラーが出ると思う。 - 85: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:43:57.62
-
>>74
カメラだけであんな正確に位置特定できるのか? - 91: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:48:34.94
-
>>85
AGVなんかは深度センサーついてるから
一回走るだけで工場の平面地図を作って自動走行するんだけど
この値段でやってるのが凄い。 - 94: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:52:16.04
-
>>91
平面地図を作るのはいいけど、カートの位置を把握できていないと走行中にズレが生じるでしょ? - 101: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:57:06.12
-
>>94
点群データでマップ作るから
一回走行してマップ作れば受信した点群データから近似値を探し出して自位置を特定できる。
この辺は枯れてる技術だからリアルタイムに処理できる。 - 124: 名無しさん 2020/10/02(金) 12:14:25.45
-
>>101
それだと、何もない真っ白な空間だと位置特定出来なくない? - 136: 名無しさん 2020/10/02(金) 12:22:10.34
-
>>124
常時逆光で真っ白だったり、逆に完全な暗闇だったら無理だけど
その辺はセンサー感度次第 - 93: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:52:05.73
-
>>85
タイヤがサーボモーターで回転数から補正かけてると思う。
マーカーのゲートは認識外だとただの白黒ダンボールだけど
認識するとカラフルなゲートに変わるから
カメラの認識能力はなんとなく予想つくけど
マーカーのゲートがカメラに入っていない時は
どうやって補正してるのかとは思う。 - 98: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:54:42.00
-
>>93
俺はゲートに何かしらのタグが付いてて、カートがビーコン飛ばしてゲートとカートの距離から位置を特定してると思ったけど、そんな事できるのか? - 100: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:56:47.91
-
>>98
最初のコース作成時に画像でコースの大まかな特徴認識してるのかもな
カートを途中で手でワープさせたりしてどんな動きになるのかは気になる - 107: 名無しさん 2020/10/02(金) 12:01:31.18
-
>>98
仕事で使ってるAGVはカメラで自位置を特定して自動走行してる
1回走行すればリアルタイムに平面地図作って
2回目以降は自由に走れる値段は500万円くらい。
安くても10万くらいするんだよね。やってることはルンバなんだけど、値段がなぁと。
- 110: 名無しさん 2020/10/02(金) 12:05:58.21
-
>>74
深度センサー付いてるなんてどこに書いてある? - 120: 名無しさん 2020/10/02(金) 12:12:51.55
-
>>110
コスト的にはカメラだけな気もする。
前回の画像と今回の画像の差で移動した相対座標は得られる
日産やホンダなんかが使ってる単眼カメラの安価版
ずれは蓄積してくから絶対座標はマーカーで補正なんだけど
このカート早いからすげぇなと思う。 - 73: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:39:08.71
-
>>56
ほんとそれ思う
カメラの認識機能の技術の向上のお陰なんだろね - 57: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:26:52.73
- 息子とその友達と保護者で、公民館借りて遊ぶ予定
- 58: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:28:34.47
- いい意味で昔のおもちゃだな
こうなると野外で使えるオフロードカーの方が面白そうだが - 66: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:35:06.63
-
>>58
さすがに路面のギャップまで取り込む技術は無理だろ
対人のみのなら出来そうな気がするが、だったら普通のラジコンでいいのではないかと - 80: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:42:25.62
-
>>66
確かに高低差までコース化したら理想だけど難しいか
いつかは実現できるのだろうか - 59: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:28:59.82
- こういうのこそYoutuberの腕の見せ所だと思う
Vtuberにゃ出来んしなw - 62: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:31:56.30
-
>>59
カメラを別のラジコンカーに載せ替えて動画上げるやつとか出てきそう - 285: 名無しさん 2020/10/02(金) 15:45:25.23
-
>>59
家を公開してる&広いとかならね
個人的にはジオラマとかいろいろ使ってなんかやるオタク系の方に期待してる - 75: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:39:37.94
- どっかのゲーセンなりおもちゃ売り場なりで試遊したい
いきなり買うのはちょっとリスクでかい - 83: 名無しさん 2020/10/02(金) 11:43:50.77
- これ想像以上に凄すぎてワロタw
実質マリカー9に等しい余裕で1000万本は売れるぞ
転売対策しっかりやってほしい
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1601601975/