- 1: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:28:45.78
- これこんな人気タイトルだったの?
ちなみに1位はマリオ3Dコレクション
- 2: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:29:50.94
- 何を読み込むの?
- 4: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:32:41.20
- 人気かは知らんが100時間以上遊び倒したデータを兄ちゃんに消されたけど、それでももっかいやり直したくらい面白かったから、俺と同じような当時のファンが買ってんじゃね
- 6: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:34:18.50
- 田畑神の神ゲーだからな
- 20: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:46:53.52
-
>>6
この頃はほんとに神だったのにな - 8: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:36:07.49
- 配信者が誰かやってんじゃね
- 9: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:36:22.59
- Switchのランキングはあつ森より上なら一万超えてるんだろうなって予測できるからこれは結構数出てると思う
- 14: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:42:59.54
- モンスターの特殊個体大幅増加や一部アイテムの効果変更で20年積み上げてきたノウハウを再構築しなきゃならないので、その辺がガチ勢には好評な模様
まぁそれを抜きにしても全体的に遊びやすくなってるので、懐古勢もニッコリ - 17: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:46:20.58
- ニコ生音楽王で見てたわ
- 19: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:46:24.98
- PS1の頃に結構やった記憶はあるけど今やりたいかと言われると…
- 21: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:47:08.48
- ぺこらがやってるから結構V界隈では話題になってるぞ
- 22: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:48:09.56
- 育成ゲームの傑作かつ唯一無二だから、売れててもおかしくはないな。
まさか今に至るまで、これを超える育成ゲームが出ないとは思わなかった。
1で育てたモンスターも連れて来れるし、2は色々と追加修正もされているから面白い。
懐かしくて買ったらドハマリしてる。 - 26: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:50:19.48
-
>>22
そんなに面白いんか
噂には聞いたことあるが - 29: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:54:45.56
-
>>26
後半は攻撃回避999特化にして当てて避けるのお祈りするゲーム - 33: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:07:56.52
-
>>26
興味あるならお勧めするよ。
ディスク再生の代わりに、ディスク名で再生するからクグレば好きなモンスター使いたい放題。
1で育成したモンスターならステータスも高めに再生されるから、やり込みたいのなら1もお勧め。
2の難易度は中々高めだけど、だからこそ試行錯誤できるのも面白いね。
個人的には、追加で育てられるようになった修行のヌシが再生出来るのも嬉しい要素。 - 23: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:48:37.07
- Playストア 1位
AppStore 3位
eショップ 2位2,800円と割と高いのに普通に売れてる
- 24: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:49:34.42
- じゃあ普通に人気なのか
- 28: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:51:00.39
- たしかに育成シミュレーション+対戦ってジャンルとしては需要ありそうなのにインディー含めそんなにないよな
- 30: 名無しさん 2020/09/30(水) 19:58:41.49
- 単なる移植じゃなくて調整やps版のバグとかボツとか色々修正されとるからな
- 32: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:01:21.80
- デジモンワールドもリマスターで出してくれないかなぁ
- 34: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:10:34.12
- トレーニングとかも倍速?できるから育成楽になってて捗るからな
久しぶりにやったらやっぱ面白い、子供の頃よりも要領良くできるってのもあるし - 35: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:13:01.31
- 回避ばかり訓練させればいいからな
すぐよけるww
- 37: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:14:18.41
- モンスターファームは似たようなソフトがないタイプの育成ゲームで
そのシリーズでも最高傑作と言われるのがモンファ2だからな
まあバグとかは多かったんだが、今回の移植でバグを取り除いたり
オリジナルでは使えなかったノラモン(野良モンスター)が使えるようになってたりと
かなり力の入った移植だから売れるのはおかしくないよ - 40: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:19:57.96
- 発表されたときは随分強気な価格設定だと思ったが
修正内容見て妥当かむしろ安いくらいだなと - 41: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:23:13.55
- CPU専用の種族使えるようになってるのこのスレで知ったわ
ええな - 42: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:29:56.99
- MFは1が1番好きだな
トロカチン飲ませるだけでなんとでもなるガババランスが良い - 44: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:34:42.77
-
>>42
それも調整されて寿命の減りがかなり増えた。
トロカチン育成すると、すぐ死ぬよ。
2のプールバグや、ヴァージアハピの修正もされたし、また1から構築していく必要があるね。 - 43: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:32:34.55
- 初代のワームがクソ強くてあれだけ育ててたわ
- 47: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:37:47.42
- 良い、悪い技も修正されてるの?
初期値の関係で絶対に覚えられない技があった記憶があるけど - 48: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:42:18.71
-
>>47
修正されてない
善悪の変更は前と同じでその個体の±100までしか変わらない - 51: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:53:18.09
-
>>48
>>50
サンクス
覚えられるモンスの追加で対応したのね
ちょっと興味出てきた - 50: 名無しさん 2020/09/30(水) 20:50:30.25
-
>>47
それはバグでも何でもなく仕様なので修正されてない
数値の設定ミスで覚えられなかったヒノトリの火炎連砲とかは覚えるモンスターを新たに追加する形で対応してる
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1601461725/