- 2: 名無しさん 2020/09/28(月) 17:46:07.01
- レジストリ弄らねーと削除できないスパイウェアなんでこっそりインストールしてんじゃねえよ!
- 3: 名無しさん 2020/09/28(月) 17:46:17.29
- もう無理だよスパイウェアゲームって周知されちゃったし
- 4: 名無しさん 2020/09/28(月) 17:46:51.35
- さすがに監視ウェア潜ませるのは無いわ
規約も怪しいし - 10: 名無しさん 2020/09/28(月) 17:48:32.28
- アンインスコ後も残って動き続けるとか怖すぎ
- 23: 名無しさん 2020/09/28(月) 17:52:59.17
- 実際スパイウェアか知らんけどアンインスコしても常駐するとかそれだけで印象最悪だよ
- 28: 名無しさん 2020/09/28(月) 17:54:54.09
- やばくて草
- 63: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:01:58.32
-
>>28
これスパイウェアじゃなくてチート検知プログラムって話もあるけどどうなんだろまあスパイウェア抜きにしても課金関連とかでやべーゲームには変わりないがw
- 72: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:03:04.04
-
>>63
チート監視用のソフトだけど常駐する意味はないよねって話 - 75: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:03:05.97
-
>>63
レジストリ削除しないと消えないのはほぼスパイウェアだぞ
こういう仕様のアンチチートツールはすごい嫌われている - 79: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:04:33.67
-
>>63
お前はチート検知ツールだからって理由でアンインストール後に残るようなもの許容するんか? - 85: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:05:09.22
-
>>79
確かにnproもチート検知だからって言われても納得はしねえわなw - 68: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:02:39.12
- スパイウェアって言うけどこれヴァロラントインスコすると付属してくる常に常駐してるソフトと同じ仕組みじゃないの?
- 84: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:05:04.50
-
>>68
それってアンインストールしても残る仕組みなの? - 92: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:08:03.04
-
>>84
ヴァロラントの方はゲームアンスコしても残ってた
常駐の方はここまで削除に手間かからなかった記憶がある - 97: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:10:16.40
-
>>92
ヴァロラントってsteamにあるヴァニラリスペクトゲーだっけか
steamでも中華ゲー危ないんか - 101: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:13:41.43
-
>>97
Steamじゃ配信してないよ
ライオットのタクティカルfpsだし - 122: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:19:59.67
-
>>101
あれか、何か勘違いしてたわすまん
しかしこうなると中華アプリやゲームどれも怖くなるな - 86: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:05:39.11
-
>>68
PC知識ないと削除出来んレベルのソフトはチート監視ツールの枠超えてるだろ
ゲーム削除しても常駐して監視とかまさにスパイウェアそのもの - 107: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:16:39.69
-
>>86
本当にスパイウェアならちょっとPCの知識ある程度でどうにかなるモノなわけないんですけどねぇ
ちょっと過剰反応し過ぎじゃないの - 70: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:02:57.46
- Appleがどう対応するかちょっと楽しみ
- 89: 名無しさん 2020/09/28(月) 18:07:31.07
- スパイウェアトレンド1位は笑う
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1601282690/