昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2023/06/10(土) 07:57:27.37
日本のスマートフォンメーカーの衰退に歯止めがかからない。
5月には富士通の携帯電話事業を引き継いだFCNT(神奈川県大和市)が経営破綻。
事業撤退も相次ぐ。
性能で米アップルの「iPhone(アイフォーン)」に対抗できず、
低価格帯では海外勢に押されており、
国産スマホの生き残りは容易ではなさそうだ。「らくらくホン」民事再生 負債1200億円、端末修理停止

調査会社MM総研によると、
2022年度の国内スマホ出荷台数は、
アップルがシェア50.4%と圧倒。
シャープ、ソニー、韓国サムスン電子が続き、FCNTは8.0%で5位だった。

同社は主力の「arrows(アローズ)」がけん引し、
シェアは前年度から0.9ポイント拡大した。
しかし、近年は競争激化で安価な端末が増え、収益面で苦戦。
5月には京セラが個人用端末からの撤退を表明した。
家電メーカーのバルミューダもスマホからの撤退を決め、
日本勢の苦境が鮮明になっている。

アップルやサムスンなどは端末を大量生産して全世界に販売し、
コストを抑えている。
しかし、国内が主戦場の日本企業は生産規模が小さく、
コスト競争力が弱い。
低価格帯では中国のOPPO(オッポ)や小米(シャオミ)などの攻勢を受けている。

6月には米スマホメーカー、オルビックが想定価格2万円台で日本に参入すると発表。
日本法人のダニー・アダモポウロス社長は
「撤退する他社があるのは、私たちに機会が開かれることでもある」
と強気だ。米モトローラ・モビリティ日本法人も7日に新製品を発表し、松原丈太社長は「グローバルなスケールを生かし、魅力的な端末をびっくりする価格で提供する」と意欲を見せた。

https://www.jiji.com/amp/article?k=2023060700883&g=eco

2: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:03:59.60
シャオミだけはやめとけ
日本人差別を普通にしてる企業だから日本科の学生はAV以外では採用しないと言い切ったんだから、
日本は営業するな
9: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:37:15.85
>>2
なら韓国スマホもやめとけよ禿げ
3: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:12:08.63
韓国勢が圧巻とか嘘つくなよ
世界的企業全て減産なのに
13: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:47:29.17
>>3
それは全体での話だろ
その全体のなかで日本市場は相変わらず韓国勢が圧巻してんのさ日本企業はより酷い
減産どころか撤退だもの
5: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:21:38.77
韓国勢ってサムスンしかいねぇ
6: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:26:53.43
普通にアップルが席巻してんじゃん
7: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:35:19.63
日本人ならXperia
8: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:36:45.29
https://i.imgur.com/wRoQvLb.jpg
これは韓国勢が席巻してますわw
10: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:39:20.97
サムスンは中国の工場バンバン閉鎖してたね…
売上げ好調なら閉鎖なんてしないよな。
11: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:40:48.01
2022年の世界スマホ出荷台数はスマホがそこまで浸透してない2013年以来の最低水準

なのに国産の衰退が止まらずとか日本だけ悪者みたいな書き方は相変わらずだよな

16: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:13:26.03
>>11
アホかお前は
世界規模でのスマホ市場そのものと、”そのなかでの” 日本製のスマホの衰退は別もんだスマホ市場のなかで国産の衰退が止まらない状態が加速しているっていう話な
世界市場では本当に一ミリも相手にならず中韓米製のスマホに完全敗北し、頼みの日本市場内ですらもより一層 中韓のスマホに敗北していってるのさ
12: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:41:24.29
> 6月には米スマホメーカー、オルビックが想定価格2万円台で日本に参入すると発表。

なぜこういうメーカーが日本から現れないのか不思議
日本人にとってのスマホはラインとガチャゲーが出来ればいいだけだろ
バルミューダ10万ソニー20万とか基地外みたいな価格設定は何なんだよ撤退して当然だろ

14: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:51:36.68
日本のスマホメーカーは日本でしか通用しないのに日本市場はアップルに半分抑えられてるんじゃ苦しいわな
17: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:15:59.71
なんで韓国や中国は世界で共通の物を売れるのに日本はそれができないんだ?
22: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:22:14.67
>>17
純粋にビジネス能力の差だよ
20: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:20:43.91
国産スマホがダメになった理由のひとつはキャリア販売だと思う
21: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:21:16.52
>なぜこういうメーカーが日本から現れないのか不思議
海外は割り切りはしっかりしてるから安売りもできる
日本はどうしても傾向がどうのでゴテゴテつけちゃう
23: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:26:50.50
もうスマホに興味が無いからiPhoneで良いやになってしまう。
27: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:47:36.71
残る国産スマホはSONYとSHARPだけって言うけど
SONYのXperiaはタイ製だし、SHARPは台湾で製造してる国産なんてもう無いよ
31: 名無しさん 2023/06/10(土) 10:03:39.96
iPhoneは別格としてもAndroidもGoogleのPixelシリーズaのコスパが良すぎるから中韓も駆逐される未来しか見えない
32: 名無しさん 2023/06/10(土) 10:05:59.37
中国はXiaomiがまだ頑張ってはいる方ではある
36: 名無しさん 2023/06/10(土) 10:23:07.96
スマホはもう普及しきっただろうし
後はサービスとか微々たる差しかなかろうて

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686351447/

こちらの記事も読まれています