昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:00:03.30
6月1日に『NEWS PICKS』で配信された落合陽一氏のWeb番組に、スクウェア・エニックスのゲームクリエイター・吉田直樹氏が出演。発売が間近に迫るシリーズ最新作『ファイナルファンタジーXVI』が、ストーリー重視のゲームであることを明かした。

◇FFシリーズ最新作の挑戦

番組の中で吉田氏は、同作のボリュームが「海外のテレビドラマ4シーズン分くらいある」と説明。またストーリーの内容については、「今回は普遍的でわかりやすい話にしようって決めてたんですね」「ベースがエネルギー戦争に近い世界観なんですよ」と明かしていた。

近年は技術の進歩やオープンワールドの隆盛などもあり、RPGにおいても“プレイ体験”の豊かさが重視されている。昨年フロム・ソフトウェアの『エルデンリング』が世界的に大ヒットしたのは、昨今のゲーム業界を象徴するような出来事だった。

そんななか、「FF16」の方針は“古き良きRPG”への回帰のようにも感じられるだろう。

「ここ10年ほどのゲーム界隈では、たんにストーリーをプレイヤーに読ませるような作品は少なくなっています。

とくに重要なのは、進化型アドベンチャーゲームとも言えるジャンルの試み。『Detroit: Become Human』や『Life is Strange』など、特殊な仕掛けによってプレイヤーをストーリーに巻き込むような意欲作が次々生み出されました。

そうした進歩のなか、今さら直球のストーリーゲーを出すことで、“一周遅れのゲーム”と扱われてしまうかもしれませんね」(ゲームライター)

◇ストーリー重視ゲームの未来は…

そもそもある時期からの「FF」シリーズは、決まったストーリーをなぞるだけの“一本道ゲー”と揶揄されてきた。2009年に『ファイナルファンタジーXIII』が発売された際、賛否両論が巻き起こったことが印象的だ。

「もちろん、世界中で大ヒットした名作『ファイナルファンタジーVII』や『ファイナルファンタジーX』も、ゲームとしては一本道でした。しかしいずれも、当時最先端のグラフィックによって、プレイヤーに没入感を与えることに成功しています。逆に言えば、グラフィックで大差がつかなくなった現在では、同じようなやり方は通用しないでしょう」(同)

さらに言えば、昨今ではゲーム実況の影響力が強まっている。ストーリー重視のゲームにとっては、ますます逆風が吹いているという。

「ストーリー重視のRPGは、ネタバレによってゲーム体験が致命的に損なわれる可能性があります。ガイドラインで配信できる範囲を制限すればいいだけの話ですが、それは諸刃の剣。ゲーム配信の宣伝力に頼ることができず、同時期に発売された他のゲームに話題性を奪われることになってしまいます」(同)

不運にも先月から今月にかけて、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』や『ディアブロ IV』といったゲームが話題を呼んでいる状況。6月22日に発売される「ファイナルファンタジーXVI」は、覇権を奪えるのだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/119892

4: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:03:14.88
ストーリー重視言ってるけど最近のスクエニゲー見てたらとても信用できんよ
5: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:04:57.26
ストーリー重視ならそれはそれでいい
配信見て終わりでいいから
11: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:16:07.08
FF16やFF7Rでは逆転できないの確定しちゃったか
18: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:24:50.09
RPGの良いストーリー(導線)って複雑な人物相関図や壮大な設定と相性悪いイメージしかない

操作モチベを邪魔する陰鬱なのは特に

21: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:29:02.18
ストーリーがいいのは当たり前
そこにプラスアルファないと駄目だよ
22: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:30:17.80
16のストーリーは評判最悪な前廣だぞ
ストーリーが良いわけない
23: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:30:52.63
最後の希望はFF14ちゃんでしょ
まぁそのPが作ったやつなんですけどね
24: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:34:09.41
グラフィックしか売り物がないのに
そのグラフィックでも洋ゲーに負けてんだから仕方ない
PCとの境界がなくなってPCが主戦場だった洋ゲーメーカーと同じ土俵に立ったのが運のツキ。
家庭用ゲーム機っていう箱庭の中で無双してた時がスクエニの絶頂期
28: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:43:00.34
スクエニはストーリーもダメなんだよなぁ
29: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:46:40.79
バトル部分諦めてそうだよね、ストーリ重視アピって
33: 名無しさん 2023/06/08(木) 17:49:42.12
スクエニは昔は斬新なゲーム作るイメージだった
今はとにかく古いもの作るイメージ
10年以上前にモンハンが世間の子供たちに流行って
今も原神、スプラ、エーペックスと流行ってるのに
なかなかアクションゲームを受け入れなかったのも遅い
80: 名無しさん 2023/06/08(木) 18:38:42.55
ストーリーストーリー言ってるけど出てくる映像や情報は8割位戦闘なのがやばい
どう考えても戦闘が1番の売りだろ
95: 名無しさん 2023/06/08(木) 18:53:04.82
今のスクエニに良ストーリーなんて無理だし描けない
かと言って良ゲー構築も無理という困難な状況なのは分かる
107: 名無しさん 2023/06/08(木) 19:41:54.20
FF15みたいに「未完成品の本編から更にDLCやDVDを引いて分割」したり、
「作り込み後回しにしてowやおにぎり作る」ような事をしてたら失敗確定だが
FF16でそういうことは無さそうだから、あとはシナリオライターが頑張るだけ
結果は知らん

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686211203/

こちらの記事も読まれています