- 1: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:37:32.231
- Switchとかメインで遊んでる奴には分からないかもしれないが
日本なんて国は存在しないんじゃないかってレベルの存在感
- 2: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:39:15.467
- steamのアクティブ人口のランキングって日本のゲームほとんどないもんね
- 3: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:39:44.007
- そうなんだ
- 4: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:40:36.057
- 一緒にカウンターストライクとDota2やろうな
- 5: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:41:30.127
- エルデンsteamのプレイ人口でいまだに上位なんだな
- 6: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:42:17.362
- ゲームに対する意気込みが全然違うよね
日本のは作らないといけないから作ってるって感じ、形だけ
海外のは作りたいものを作ってるイメージ - 7: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:43:14.483
- ネトゲは逆立ちしてもチョンゲに勝てんな
- 8: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:43:24.352
- 日本ゲーで好きだったゲームの新作が出ても
新入社員が作ったのか?って感じの内容でガッカリする事が多い - 9: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:44:01.961
- 自分で作れば?
Unityで - 10: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:44:03.867
- オヌヌメはなんなんよ?
- 11: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:45:30.582
-
>>10
ホグワーツレガシーと原神は非常に良く出来たゲームだと思う
丁寧に作りこまれたゲームはプレイしてて心地よいね - 46: 名無しさん 2023/06/02(金) 07:05:48.555
-
>>11
ホグワーツレガシーwwww - 13: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:47:38.790
- 原神やってて思うのは
謎の解き方に自由があること
これが日本ゲーだと、解き方が一つしかない
日本のゲームは開発者のレール通りに遊ばせようとする - 15: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:48:39.251
-
>>13
同意だけど新作ゼルダ、やったらいいよ
- 16: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:48:47.808
- 原神みたいな日本のアニメ風で勝負したヒット作品は
国内メーカーから出てほしかった - 22: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:53:17.206
-
>>16
ほんとにね
格ゲー作ってるアークは頑張ってるのに… - 20: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:51:38.225
- かつては日本がゲームで世界一だったけど
海外が本気で参入したらこのざまだ - 26: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:56:16.627
-
>>20
海外が本気を出したというより
インターネットが身近になってそういうノウハウというか技術が
簡単に得られるようになってからだよね日本人は、トヨタでも時計でもなんでもそうだけど
超技術でコンパクトにするのはすごく得意
ソシャゲのゲーム画面みたいに、いっぱいアイコン並べてびっしり情報詰め込むのとか外国人はそもそも広い土地に住んでいるからか
なにもかもスケールが大きいよね
それがゲームを発展させやすいんだと思う - 21: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:52:39.284
- ワイルドハーツは個人的には惜しかったな
媚びない難度はとても良かった
けど、クリア後のやり込みが残念だった
高難度1乙路線にいっちゃったからなー
これやると一部の人しか楽しめないのよね - 23: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:54:19.862
- 役割を終えた感
でもあと20年くらいはクリエイターの中にも「日本の○○が原点だ」とか発言する人もいてくれるんじゃないか - 24: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:54:40.175
- 日本でも目ぼしいのはあるし
日本から海外ゲーで触れるようなのは話題になるフィルター通ってきてるからゴミが除外されてるとか色々な
まぁそれでも大手企業が主力IPで微妙な作品連打してるの見た時は複雑な感情になるが - 25: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:55:19.807
- ドラクエヒーローズ2なんかは俺は高く評価してる
声優棒読みの人が複数居て、キャラ差が激しいのが難点だけど
あの手のゲームであのモンスター数の多さは圧倒だし
クリア後のやり込みもハクスラ要素あって良かった
オンライン協力が楽しいのに、閑古鳥で遊べないのも残念
NPCと一緒にいけるモードありゃよかったのになぁ - 28: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:58:05.764
- ドラクエ11Sは神ゲーだね
これは珍しく、丁寧に作りこまれた超良作
女神転生5も思うところは色々あるけど、俺は好き
不評だった魔王城はどうしてゴーサインしたんだろって疑問だけど - 29: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:59:47.351
- チョコボGP、ソウルハッカーズ2、FFピクセルリマスター
これは今の日本ゲーの現状だろうねぇ…
「コレジャナイ」の塊
どうしてユーザーから求められてることが分からないんだろうって疑問 - 30: 名無しさん 2023/06/02(金) 05:59:51.636
- 普通に洋ゲーやればいいのに
hoi4とかeu4とかマジハマるわ - 32: 名無しさん 2023/06/02(金) 06:02:09.202
-
>>30
恥ずかしながらその辺を楽しむだけの知能がない
短期記憶ヨワヨワADHDには無理無理カタツムリ - 31: 名無しさん 2023/06/02(金) 06:01:57.669
- ブループロトコル
サービス開始日に始めるつもりだが、正直期待はしてない
やれること、どれほどあるんだろう
ログイン時間稼ぐためにおつかいだらけだったり尋常じゃない素材要求数が来ないか不安
どうか第二のNGSにはならないでくれ… - 33: 名無しさん 2023/06/02(金) 06:03:58.713
- 一番プレイ人口増えやすいオンラインジャンルで弱いのがな
MMO・MOは中華と半島産一強だったのがジャンル自体落ちぶれてしぶとくやってるFF14が消去法でトップになった印象
FPS/TPSやMOBAは国産ゴミというかそもそも作ってる? - 34: 名無しさん 2023/06/02(金) 06:05:43.328
-
>>33
mobaならニンテンドーがポケモンの作ったじゃん
mobaは日本では無理だろ
どうぶつの森の国だぞ、無理無理 - 37: 名無しさん 2023/06/02(金) 06:11:55.780
-
>>34
作ったつってもテンセントの開発部門と共同だしなぁ - 39: 名無しさん 2023/06/02(金) 06:13:22.160
- 和ゲーのテイストが主役だった時代が本当に大昔になっちまったのう
- 54: 名無しさん 2023/06/02(金) 07:34:37.336
- PCゲーマーってジャップゲー嫌いなんじゃないの
スカイリムがあれば十分だろ?
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685651852/