昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:17:16.87
メインビジュアル
修羅:黒衣の反逆
2017年 ‧ アクション/武侠 ‧ 2時間
初公開: 2017年7月19日 (中華人民共和国)
監督: ルー・ヤン
興行収入: 2.63億人民元

絵作り

HERO/英雄
LOVERS
SHADOW/影武者
などチャン・イーモウの中国映画全般

120: 名無しさん 2020/08/07(金) 19:03:33.40
>>1
絵作りすげぇな
めっちゃグラフィック綺麗やしな対馬
低性能箱尻はスペースゴリラで4Kって数値のみにこだわりすぎて360レベルの糞グラ、レイトレ未実装やしなwww
2: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:17:58.33
すげえな
3: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:17:59.27
頬の傷の位置まで一致してて草
15: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:21:48.00
はいはい黒澤映画だろ…?
21: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:23:22.46
ゴーストオブツシマで大和魂を刺激された人達だっているんですよ!!!
日本人で良かったって人達もいるんですよ!!!
25: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:24:28.11
イチャモンかと思ったら普通に似てた
55: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:38:12.40
中国映画は大義とか仁義とか大好き
124: 名無しさん 2020/08/07(金) 19:05:40.95
>>55
グレートウォールやんけ
56: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:38:25.79
リスペクトやぞ
66: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:41:42.55
そもそも開発は最初から黒澤リスペクトしたり情報収集したり色々なのを参考にしてると言ってなかったか?
67: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:42:37.83
>>66
STAR WARSも参考にしてるって言ってたね
STAR WARSは黒澤映画のインスパイヤ作品だけど
78: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:46:38.49
黒澤モードで白黒になるけど黒澤作品で無茶苦茶カラフルな映画も沢山あるからちょっと違和感ある
91: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:51:03.64
>>78
漫画で強いサムライみたいなのが出て来たらミフネって名付けるくらい安直だな
110: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:59:56.84
>>78
そこは別にええやろ
95: 名無しさん 2020/08/07(金) 18:52:39.33
歴史資料とは言うが
ツシマの馬のキャプチャーに使われたのは西洋馬
元寇の当時使われてた馬は蒙古馬や木曽馬
史実では西洋馬は江戸時代になってからやっと徳川が輸入してるw
117: 名無しさん 2020/08/07(金) 19:01:22.69
>>95
日本人が作った大河ドラマとかでも
当時の短足馬は使わないからな
単純にカッコ悪いって意味でそのへんは日本でも普通にやってる事やぞ
180: 名無しさん 2020/08/07(金) 19:29:06.20
黒澤映画のエッセンスが散りばめられてるならいいが
それなくて黒澤モード名乗ってたら烏滸がましいにもほどがあるな
206: 名無しさん 2020/08/07(金) 19:44:26.36
ぶっちゃけ黒澤映画からのパクリならまだ許された感はある
225: 名無しさん 2020/08/07(金) 20:05:18.71
専門家に監修を依頼したとか言ってたけど
その専門家ってアジア史の専門家で近代韓国史専攻だろ
まぁこうなるわな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1596791836/

こちらの記事も読まれています