- 1: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:47:51.97
- ある意味すごくね?
- 113: 名無しさん 2020/09/23(水) 21:35:53.36
-
>>1
子供は飽きるの早いんだよ
次から次へと新しいオモチャを欲しがる
君も子供の頃、そうだったろ - 3: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:50:46.47
- 任豚が買わないからだろ
- 5: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:52:16.69
- ゲーマじゃない一般層は飽きやすからこんなもんじゃね?
- 6: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:52:41.50
- 作り手が何でヒットしたのか正しく分析せずに迷走した続編を作り続けたから
- 7: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:52:54.43
- 本当にな
ある意味天才だよ - 10: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:54:10.72
- なんでリアル等身にしたのか理解できない
- 11: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:54:25.34
- シャドウサイドだろ
- 12: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:54:27.20
- ポケモンはオワコンとはなんだったのか
- 13: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:54:35.30
- イナイレも妖怪もバージョン商法に手出すのも3色目出すのも早すぎた
子供がゲーム買ってもらえるのはせいぜい年に3本くらいだろうに - 17: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:55:10.29
- あれだけのブーム作ってるのにな
- 18: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:55:19.81
- 紅白にも出たことあるんやで
- 22: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:57:00.65
- 日野の超センスだろ
- 27: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:59:26.53
-
>>22
ブームは生み出せるけど
定番化にまで至れない人という評価に落ち着いた - 24: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:57:25.03
- でも妖怪4って去年発売したスイッチサード売上3位だぞ
充分売れただろ
スイッチの中では
1位 DQ11 2位釣りスピ - 38: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:07:15.58
-
>>24
妖怪4は2019年のPS4ランキングの4位相当でもあるけどなw
ちなみにスイッチ全体のランキングだと妖怪4は15位w - 25: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:57:36.98
- 絶頂期に半年で完全版出して次の購入を控えさせる
作風変えたメディア戦略で子供を引き離す
続編は構成を大きく変えて購入意欲を減らすIP死んだ
- 26: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:58:01.68
- 子供向け商売だし
常に新生と卒業繰り返す子供向けは
ずっと子供に受けるネタを出し続けないといけない - 28: 名無しさん 2020/09/23(水) 18:59:45.57
- レベルファイブって流行る物作る時は結構あるけど維持するの苦手だよな
- 29: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:00:28.27
- そう考えるとポケモンてすごいな 親子2世代か下手したら3世代やっとる
- 39: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:08:05.19
-
>>29
ずっとアニメ続けてるからね
子供向けは多分こういうのが1番効果あって強いと思う
数秒のCMを何回もより毎週30分やってるのを見てもらった方が根付く気がするわ - 41: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:09:27.24
-
>>39
いや
妖怪も2013年から7年ずっとやってるよ
なのにゲームの売り上げ激減に歯止めがかからん
アニメ放映維持が要因では無いのでは? - 48: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:12:23.35
-
>>41
7年じゃ2世代に渡ってにはならないでしょ
ポケモンだっていうて足踏みしてる期間あったこと考えれば7年じゃ足りない - 55: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:21:55.39
-
>>48
じゃあ妖怪もアニメ続ければポケモンみたいになれるの? - 59: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:29:49.44
-
>>55
シャドウサイドとかY学園とか視聴者置き去りにしたからもう無理。定着させる気が無い。
- 110: 名無しさん 2020/09/23(水) 21:18:54.62
-
>>55
下手なテコ入れせずにマンネリ化させてれば定番化できたんだろうけど - 68: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:56:07.92
-
>>39
いや、アニメは関係ないよ
特に海外じゃもう力なんてロクに残ってないゲーム含むグッズを定期的に出してるのが大きい
スヌーピーやムーミンみたいな状態
世界的ブームだった初代がそのままロングランしてブランド化したのがポケモンというコンテンツ - 69: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:58:01.98
-
>>68
ポケモンのアニメ?
海外でめっちゃ人気あるんすけど…
むしろ日本の方がアニポケやばいくらいだぞ
今海外放送のために日本でやってるくらい逆転現象起きてるぞ - 72: 名無しさん 2020/09/23(水) 20:09:16.18
-
>>69
新無印でしょ知ってる
数年前に海外向けに色々やり始めて芽が出てきたんだよそれまでは放送国も減り続けてあってないような状態だったんだよ。日本以外じゃ映画も上映せず
具体的に言うと金銀以降の物語がポケヲタ以外に知れ渡ってない状態がずーっと続いてた
だから151匹とそれ以外のモンスターが一般層で知名度に大きく差が出てきたわけだね
スマホとTwitterが一般化したXYの時に結構バズる事が多くてね、その時そろそろイケると思ったんじゃないかね - 75: 名無しさん 2020/09/23(水) 20:11:03.17
-
>>72
そうね
XYくらいから人気再燃し始めてるね
近年は長らく映画は海外で上映してなかったんだけど
キミにきめたあたりからまた海外展開やり始めてる - 32: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:04:22.74
- でも妖怪がなければポケモンはもっと劣化してたかもしれないし良い刺激になってくれてありがとう
もう役目は終えたし消えていいぞ - 33: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:04:38.97
- 完全版商法続けた結果でしょ
同じソフト何本も買うと本気で思ってるのかと
子供のやるソフトなんて親が買うから
これ前買ったやつじゃんって言われておわりだろ - 35: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:05:23.90
- 300万どころじゃない
妖怪2は3本で2014年だけで700万本売ってる
それがわずか6年で10万本程度にまで減少よ
売り上げ70分の1
パーセンテージにするとたったの1、3%っすよ
98,7%の減少よw - 49: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:12:38.16
-
>>35
まるでプレステの週販シェアみたいな数字だぁ - 76: 名無しさん 2020/09/23(水) 20:14:44.86
-
>>35
ぶつ森が6年後に10万本とか考えられないから
この急落は恐ろしいものがあるな - 37: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:06:03.40
- 今年レベルファイブのパッケージ売上って約二万本だからな
何をどうすればここまで落ち込むのか - 56: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:24:27.05
- 二ノ国2に全力投球しすぎた
そのリソースの一部を妖怪維持に割いていれば - 57: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:26:34.85
- 3が微妙で
バスターズ2が最強の糞ゲーだった
バグ満載で使い回しのボスすら視点がズレる
ここで50万本はロストした
でシャドウサイドで留めだね - 62: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:35:21.52
- 妖怪は2を買った子供の成長に合わせて作品自体の対象年齢を引き上げたのがダメ
それやると今の客が卒業したらそれでおしまい
売れた作品は対象年齢引き上げも引下もダメなんだよ - 66: 名無しさん 2020/09/23(水) 19:47:38.87
- メダルで小売や中古業者巻き込んで大ダメージ与えたのも酷い
- 85: 名無しさん 2020/09/23(水) 20:26:01.04
- 2真打も相当ダメージあったが表には出なかったしまだ挽回できた
3でやらかしたのが死亡原因 - 87: 名無しさん 2020/09/23(水) 20:27:32.22
- レベル5のゲーム薄いかなぁ
むしろ丁寧に厚く作りすぎて、安心安全だけど面白みの少ない優等生ゲームって感じがする
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1600854471/