@KANADOME_HAJIME 将棋も ソフト指し というのがいて

ソフト指し できる大会に 合法的に出てこれるのに

ソフト指し してはいけない大会に ソフト指しで 出てくるのは いて

それをやるのは ある程度 強い
プレイヤーだから

まあ 人間はそういうものなのだろう( ^ω^ )

@KANADOME_HAJIME え、興味深い。
どう言った事象から「絵が描ける」ことへのコンプレックスが見て取れたんですか??
@KANADOME_HAJIME 今まで職人しかできなかった工程を機械を導入して比較的簡単に行えるようにしたら、導入した人は職人にコンプレックスがあったことになりますか?
@KANADOME_HAJIME AIが進化してどんな絵でも出力できるようになると、実際に「手で絵を描いて出力した」ってこと以外に人間絵師の優位性がなくなってしまうと思うので、そのコンプレックスに対してはある程度ポジティブに考えたほうがいいと思いました。
@KANADOME_HAJIME 絵のクソ下手な僕でも良いイラストを作れるっていうのはすごいと思う
@KANADOME_HAJIME 多分絵に限らず
【自動作曲ツール】が出てたらソッチに
流れてたと思うよ
@KANADOME_HAJIME アマデウスを羨むサリエリの気持ちなら分かりますが…
自分が全く出来ないジャンルをうまくやってのける人に、すげー!とは思ってもコンプレックスを抱く事なんて…あるんですかね?
@KANADOME_HAJIME 絵ももちろんですが作曲に対してもコンプレックスがあります。DTMのソフト(DAW)ごとの解説買ったことありますが、勉強の仕方つまり始め方自体で挫折するので、師匠や出会い見たいのは重要だなと思いました。大人になってからは特に。金払う以外の教わり方ないですから。
@KANADOME_HAJIME 絵はかけるけど私の姉は美術館に飾られたことがあるレベルで絵が上手い人で、知り合いから私の絵を褒められても姉より上手く書けないのがコンプレックスには変わりなくて、どんなに好きでも敵わないってのがあって、描かける側と言われるのも書けないがわの気持ちも半々くらいでわかるけど、しんどいよ
@KANADOME_HAJIME 頑張り続けられるくらい好きになれることが才能の状態だったりするのかもね
好きでもないのに頑張るって結構しんどいもの
@KANADOME_HAJIME 逆に「自分で描いてる人しか絵師とは認めない!」ってのにこだわる人も「〇〇大以下は低学歴!」って言ってる学歴厨と似通ってる部分はあると思う
絵を描ける事自体をアイデンティティにして"絵師"が増えることによって自分の価値が薄れることを忌避してるようにも見える
@KANADOME_HAJIME 絵を描く人間にコンプレックスというよりは、絵を上手く描けない自分にコンプレックスがある人の方が多いと思う
指が震えたり、イメージが湧かなかったり、上手くバランスが取れなかったり色々ある

何事もそうだけど、誰かの苦手分野が自分の得意分野だった場合、相手を理解することは難しい