1: 名無しさん 2023/03/26(日) 09:52:49.84
 スクウェア・エニックスは、6月22日発売予定のプレイステーション 5用アクションRPG「ファイナルファンタジーXVI」について、プロデューサーの吉田直樹氏が「RPG要素ややりこみ要素がある」と明らかにした。

これは、アメリカのボストンで開催中のゲームイベント「PAX East 2023」のプレゼンテーションに登壇した吉田氏によって明言されたもの。先日、メディア向けに行なわれたプレゼンテーションの内容をベースに、新映像や最新情報を交えて「FFXVI」の内容を紹介していった。

その中で、吉田氏が最後に明かしたのが「RPG要素ややりこみ要素がある」というもの。ただし今回は「ある」という情報のみに留まり、詳細は4月以降に発表するとした。

なおプレゼンテーションはアーカイブ動画として視聴可能。バトルシーンや召喚獣「フェニックス」を操作して戦うシーンなど、今回初となる映像もたっぷり含まれている。気になる方はぜひチェックしていただきたい。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1488/432/1_l.jpg

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1488432.html

45: 名無しさん 2023/03/26(日) 11:42:56.51
>>1
でもff16暗いよね
3: 名無しさん 2023/03/26(日) 09:56:11.62
いやもう3月も下旬なんですけれども「RPG要素とやり込み要素がある」とかこんな発表?初めて聞いたわこれは酷い
59: 名無しさん 2023/03/26(日) 12:16:24.32
>>3
プレゼン能力マイナスだからな
61: 名無しさん 2023/03/26(日) 12:21:40.08
>>59
マイナスは草
4: 名無しさん 2023/03/26(日) 09:57:03.30
RPGなんだからRPG要素あるのは当たり前じゃ?
18: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:11:57.74
>>4
ARPGであるか怪しく感じるレベルで信者が若者に流行のアクションゲームだとふれまわってるからねぇ。
ジャンルが何のゲームか不明瞭感がある。
5: 名無しさん 2023/03/26(日) 09:58:52.79
FFやり込み要素無いから初動型で終わるんでしょ
やり込みの概念が違うのかもしれんが何年もユーザーが遊んでくれるように設計しないと
6: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:00:08.39
何か吉田が喋る毎に前評判悪くなってるなw
13: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:08:01.72
>>6
元々14信者にしか好かれてないと思うわ
9: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:02:52.08
やり込み要素?
FF13の時の「持ってるといいことある」って言ってたのと同じようなもんかな。
15: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:10:02.63
何一つ具体例が出せないのがお家芸みたいなとこあるからな
信用が無いのもこういうのが伝統化してるせいだ
16: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:10:35.18
FF13のカニ道楽みたいなことしたらゆるさねぇぞ
21: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:22:05.70
牛丼に牛肉は
入ってる!

的な。

22: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:24:51.41
>>21
あえて言われると
逆に疑わしくなるな!
24: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:28:09.50
>>21
もはや
カニカマには蟹が入ってる!

って聞こえる。

48: 名無しさん 2023/03/26(日) 11:51:17.48
>>24
蟹が1~2割入ってる、ちょっとお高いカニカマあるしね。
FF16=カニカマは言い得て妙かも。
26: 名無しさん 2023/03/26(日) 10:29:43.37
すげえ!
FF16にはRPG要素ややりこみ要素があるなんて画期的だな!
41: 名無しさん 2023/03/26(日) 11:31:54.26
あるっていわなきゃないだろと思われてるゲームなのだな…

アクションにがてなやつでもできるアクションゲーなんでしょ?やりこみねえ

46: 名無しさん 2023/03/26(日) 11:45:25.85
また、やりこみ、か

クリア後やサブの惰性コンテンツやれ、と
本編短い、プレイ要素薄いと叩くなってことね

56: 名無しさん 2023/03/26(日) 12:11:42.28
無知ですまん
RPG要素ってそもそも何を指す言葉なの
57: 名無しさん 2023/03/26(日) 12:13:51.57
>>56
本来の意味のロールプレイって意味じゃないだろうね
JRPG要素って感じじゃないかな
58: 名無しさん 2023/03/26(日) 12:16:00.30
>>56
JRPGでキレたときみたいに吉田が勝手に自己定義してるから本人に聞かないとわかんない
60: 名無しさん 2023/03/26(日) 12:18:27.67
>>56
本来なら「キャラクターになりきって演じる」事がロールプレイであり、それができる要素なんだろうけど、今は主に「レベルが上げられる」とか「武器や防具(インベントリ)でカスタマイズできる」とかになってる。
62: 名無しさん 2023/03/26(日) 12:25:32.86
あるのは「吉田がRPG要素とやりこみ要素だと思ってるもの」だからな
ユーザーとのズレがあったらどうしようもない

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679791969/

こちらの記事も読まれています