- 1: 名無しさん 2020/09/19(土) 02:28:09.76
- なんでPSにはないんや
- 15: 名無しさん 2020/09/19(土) 03:01:43.58
-
>>1
普段から「PCがあれば箱は要らない」言うてるんだからPCでやればいいじゃん。 - 24: 名無しさん 2020/09/19(土) 04:15:10.20
-
>>1
MSが任天堂を買収するからだよ
馴染ませるために出してるんだ - 6: 名無しさん 2020/09/19(土) 02:31:25.14
- 1の時点で言えよ。昨日出たの2やぞ
- 8: 名無しさん 2020/09/19(土) 02:32:09.54
- カップヘッドはPS4にも出たぞ
マイクラもあるし - 14: 名無しさん 2020/09/19(土) 03:00:36.01
- なぜか今のタイミングでoriをスイッチに出して、
XSX用のoriはロンチではなく年末に出るという謎 - 18: 名無しさん 2020/09/19(土) 03:23:18.61
-
>>14
ロンチ時には互換で出来るからね - 21: 名無しさん 2020/09/19(土) 03:43:35.30
- 客層には合ってると思う
- 28: 名無しさん 2020/09/19(土) 04:31:16.69
- oriは面白いしビジュアルも美しいから
楽しんでね - 【悲報】AIアートさん、お金にならないと分かったとたんにポイ捨てされるwwwwwwwwwwww
- 【話題】Twitter、pixiv、ニコニコ静画に絵を投稿しとるが…
- 【画像】プラモデルにやばいランナーあったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】原神さん、プレイヤーキャラの名前を強制変更して引退者を出してしまう
- 【朗報】Switch「ゲームボーイアドバンスのソフトが遊べるようになりました!」ワイ「うおおお!!!」
- アメリカ人「12才?ドエッッッ14才?ドエッッ16才?エッッッ、19才?BBAじゃん?」
- 【疑問】マジでティアキンよりブレワイのが良かったと思う奴いんの?
- 35: 名無しさん 2020/09/19(土) 04:46:01.18
- そろそろ比較は来た?
相当劣化してそうだけど - 38: 名無しさん 2020/09/19(土) 05:27:42.60
-
>>35
前作は最適化の結果オリジナル版を上回ってた
2は描画的な変化はそんな無いから今作も劣化は無いんじゃね - 43: 名無しさん 2020/09/19(土) 06:06:27.39
-
>>38>>41
今作はクッソ重いぞ - 45: 名無しさん 2020/09/19(土) 06:10:36.96
-
>>38
いやぱっと見変わらんようで前作よりめっちゃ動いてるぞ
ガンガンアニメーションするオブジェをアホほど重ねてるからスイッチで動くんか心配になる程
だから意外と早く移植完了してて驚いたわ - 81: 名無しさん 2020/09/19(土) 10:34:37.05
-
>>38
前作はキャラクター以外は多層の2Dって感じだったけど、今回は3Dで動いてるから結構違う - 41: 名無しさん 2020/09/19(土) 05:47:19.53
-
>>35
前作のスイッチ版やってたら あんまりそういう心配はしなさそうだが - 46: 名無しさん 2020/09/19(土) 06:20:43.14
- Unity製の良作増えてきたね
- 48: 名無しさん 2020/09/19(土) 06:48:08.96
- スイッチも60FPSで動くので安心せよとのこと
Ori and the Will of the Wisps Desert Escape running on Nintendo Switch at 60fps
https://www.youtube.com/watch?v=pfnqSn8Xnmo - 52: 名無しさん 2020/09/19(土) 07:28:10.00
-
>>48
Switchでこの画質なのか和サードって一体何してるんだ…
- 64: 名無しさん 2020/09/19(土) 08:16:37.43
-
>>52
和洋問わずおいそれとは真似できない水準にあるんじゃないかなあ
そこらに氾濫してる2D物とは別次元だよ
プレイしながらこっちが申し訳なくなるぐらい終始圧倒される
もうそこまでしなくていいからって何度思ったことか
言い過ぎか - 82: 名無しさん 2020/09/19(土) 10:44:34.18
-
>>48
Oriのような美しい2D(2.5?)グラフィックのゲームを見るたびに、スクエニに求めてるリメイクはこういうのなんだよ~!って思うなんで安っぽいリメイクしか出来ないんだ
ただ解像度上げただけだったり安易に3Dにしただけだったり
和ゲーって「2Dの美しいグラフィック」を作る技術がない(失われた)んだよなオクトパスはまあまあ良かったけど
- 49: 名無しさん 2020/09/19(土) 06:52:43.98
- 解像度は基本的にドック900p、携帯720pだそうだ
- 50: 名無しさん 2020/09/19(土) 07:21:09.34
- ori2は性能差で絶対無理みたいなレスは何度か見たけどなぁ
- 53: 名無しさん 2020/09/19(土) 07:32:36.80
-
>>50
というか制作者がそれっぽい言い回しで否定してたからね
その口で裏では作っていたと
トレイラーの冒頭に60fpsをどどーんと掲げてドヤりやがって - 51: 名無しさん 2020/09/19(土) 07:26:29.36
- 箱版初期の処理落ち凄かったからな
MSの最適化班は毎度良い仕事するわ - 54: 名無しさん 2020/09/19(土) 07:35:33.74
- 面白そうなんだけど、
ori1と2なら、どっちがおすすめ? - 56: 名無しさん 2020/09/19(土) 07:39:34.19
-
>>54
続きもんだから1(暗闇の森)からやってね - 57: 名無しさん 2020/09/19(土) 07:39:36.90
-
>>54
一応ストーリーになってるから先に1を勧めるが
合わないかも知れないから君に、俺の口からは
どっちからとは言えないw - 58: 名無しさん 2020/09/19(土) 07:41:56.83
-
>>54
1は体験版あるからまずやってみたら? - 61: 名無しさん 2020/09/19(土) 07:52:13.69
- 1は死にゲーだからその辺承知しておくように
ほとんどの場所で任意にセーブできるし、復帰も一瞬だからストレスはないけど
その分マップの構成が容赦なく殺しに来てるので
ちなみに俺のクリア時の死亡回数はだいたい350回くらいだったかなぁ - 89: 名無しさん 2020/09/19(土) 16:36:31.62
-
>>61
何だドンキーコングか - 62: 名無しさん 2020/09/19(土) 08:06:59.49
- だいたい最初はギンソウ樹でオリの洗礼を受ける
- 73: 名無しさん 2020/09/19(土) 09:16:48.21
- Ori1,2は、ゲーパスで真っ先にハマった良作。
ある意味メトロイド系の到達点かも。
しかも安いし。 - 74: 名無しさん 2020/09/19(土) 09:23:46.96
- グラフィックが綺麗すぎてて、飛び移れる場所なのかそうで無いのかが、判別つきにくいシーンが
多少あるな。 - 78: 名無しさん 2020/09/19(土) 09:54:45.39
- あ、ori1出てないのか
PS4持ってるけど滅多に起動しないから知らんかったわ - 79: 名無しさん 2020/09/19(土) 09:55:25.48
- 中盤終わった?くらいまでやったけどぬるぬる動いててマジでびびるんだが
開発スタッフヤバくないかあと絶対1からやった方がいいぞ
2からでも話はわかるだろうけどモチベーションが変わってくる
✨よく読まれている記事📈
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1600450089/