1: 名無しさん 2023/02/05(日) 11:51:10.95
https://www.govinfo.gov/content/pkg/USCOURTS-cand-3_20-cv-06929/pdf/USCOURTS-cand-3_20-cv-06929-1.pdf

結果はCONCLUSIONの所

25: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:40:18.37
>>1
翻訳してみたけど専門用語が多くて意味がよく分からなかった

結論

未成年者は、修正された訴状が2022年9月の命令で特定された欠陥を修正することを確証的に示すことができず
2022年9月の命令で指摘された欠陥、すなわち、未成年者が「憲法上の最低限度の地位」を十分に主張したことを証明しなかった。

憲法上の最低限度の地位 "を十分に主張している。
従って、本命令は、補正を無益なものと判断し
却下の対象となる。
従って、第二次修正訴状を提出する許可を求める未成年者の申立ては
却下する。
これに従い、判決を下す。

70: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:27:24.83
>>1
いくら積んだんだろうなチン天堂は
71: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:29:18.92
>>70
アメリカの裁判所は金なんて受け取らないぞ
受け取るならアメリカの大企業どこも裁判で負けてない
実際はボロ負け
5: 名無しさん 2023/02/05(日) 11:56:54.25
結局ドリフトって使い方が悪かっただけでしょ?テーブルから落としたとか踏んづけたとか
6: 名無しさん 2023/02/05(日) 11:57:31.66
Joy-Conはドリフトよりも半田付けRボタン
そっちの構造のが欠陥だったりするからなぁ…
ポロッと取れやすく脆いし改善もされてないし
そっちで突かれて訴訟に発展してたら負けてたよ
17: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:20:16.71
>>6
あの設計はほんと酷いよね
26: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:41:23.32
>>6
ジョイコンを開くと確かにポロリしやすいけど、そもそも勝手に開かなければそんなことには滅多にならないのでは?
47: 名無しさん 2023/02/05(日) 16:37:02.26
>>6
下で支えてる樹脂も柔らかいから剥がれてるように取れるよね
8: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:00:39.88
いや、初期型は確実に耐久性低かったよ
自分のは一個だけドリフトするようになったけど無償修理してくれたよ
最近のはかなり補強されてるみたいなので、ちゃんと対応してるとは思うけど最初からそうして欲しかった
13: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:04:49.99
>>8
初期型がアウトならアウトじゃねーかw
てかジョイコンでOKなら他のコントローラーも問題ねーわな
9: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:02:05.16
店に置いてあるのが新しいのか古いのかよくわかんないんよ
14: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:06:57.27
初期型は俺も左ジョイコンがドリフトして修理出した
その後にドリフト攻略法として接点復活スプレーが出たからそれを一吹きで復活
15: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:12:18.10
初期型はパーツ交換したほうがいいらしいな
俺も交換したけどやっぱり旧型のパーツだとすぐドリフトになった
16: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:16:34.07
ジョイコンのスティックなんかはんだ付け無しで数百円で交換できるからどうでもいいな
Rボタンの方が困る
18: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:21:07.00
一年目に買ったジョイコンもプロコンも全部死んだわ
まあ長く使ったからこんなもんやろ
19: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:26:57.58
ドリフトと本体故障だけはマジでどうにかしてほしい

任天堂としては買い換えさせるためにやってんだろうけど

20: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:32:18.17
>>19
初期型のSwitchだけど、
毎日使っても全然壊れないけども?
使い方が荒いんやろ。
29: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:46:56.65
>>23
いや本体は初期型でも生きてる人多いだろw 俺のもまだ死んでないよ
Rボタンも、内部ではフレームで支える形になってるから、人差し指の力だけで壊すとか無理じゃね?
結局、携帯機は落下ダメージで壊れるってだけで、一度も落としてなきゃそんなに壊れないだろ
スティック交換以外で修理はしてないぞ
24: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:39:18.30
まあ消耗品だから壊れるのは仕方ないけど初期型はヘタレて死んだわ
改修してからのやつは2年ぐらい経ったけどヘタレてないからまあ強度は増してるんやない無茶なガチャ押ししまくらなければ
27: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:41:43.68
俺は初期型がドリフトして後から買った赤色カラーのジョイコンは初日にドリフトしたけどな
あつ森バージョンのSwitch買い換えたからもうドリフトはないけど
28: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:46:25.26
初期はまあ実際あったけど
今は直っててないからなぁ
30: 名無しさん 2023/02/05(日) 12:53:21.86
>>28
多分関係ない
単に耐久性低かっただけだろうし
32: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:19:02.01
初期型3回くらい修理に出したら
最後は新品になって帰ってきたな
34: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:40:05.87
スプラ3のイカロールで初期型プロコンダメになった
長く使ったし新しく買おうと思ったけどどこにも売ってないのをなんとかして欲しい
36: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:43:07.02
>>34
修理に出したほうが早いと思う
返ってくるまではジョイコンで我慢して
37: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:47:03.88
>>34
Twitterでプロコンのネット販売状況呟いてるアカウントあるからフォローしとけ
アマゾンとかなら定期的に入荷してるしマイニンストアもちょこちょこ入荷してる
スプラ仕様のはすぐ品切れになるけどノーマルのは割と余裕ある
39: 名無しさん 2023/02/05(日) 13:55:52.36
>>34
普通のプロコンなら家電量販店かゲオあたりを数件回れば見つかると思う

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1675565470/

こちらの記事も読まれています