- 1: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:06:35.726
- 何がいいかな?

- 2: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:07:31.404
- 初めてならMSVおすすめ
- 3: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:07:33.829
- 合わせ目消しもしたことないからそういうのもやってみたい
- 4: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:08:50.051
- そこまで長くやるならテーマ決めないと
- 7: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:11:05.186
- >>4
なるほど
必要以上の筋彫りとかしたい
装甲が開いて中の部分が見えてるのとか好き - 5: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:08:51.311
- 選べるほど売ってると思うのか
- 9: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:11:43.219
- >>5
転売屋でもなんでも買えるだろ
転売ヤーから買ったら負けとか思うピュアな人なのか? - 10: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:11:43.839
- あれこれテクを磨こうとするより
キットごとにやること決めて数をこなす方が腕が上がる
時間かかるほどモチベはなくなる - 11: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:13:29.992
- 初心者だろうと作り込むならまず何がしたいか固めないと無理やぞ
- 13: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:14:29.911
- >>11
例えばどういうコンセプトがあるかアドバイスください - 17: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:18:38.309
- >>13
磨き上げてグロスとか、モールド増やしてハイディテール化、設定にはあるものの、立体化されていないバリエーション機を作るためにセミスクラッチ
等々 - 20: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:19:06.822
- >>17
モールド増やしたいです - 23: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:20:47.684
- >>20
じゃあタガネ買えばいい
あとは模型誌
太さ違いでそれぞれ幾つかかって、ビットブレードやら買え
まずは道具を揃えるところからだな - 14: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:14:57.806
- そこまでやる覚悟ならキットは好みでいい
キットとしての作成難易度とか最早どうでもいい
それより5段階くらいの表面処理とひたすら塗膜重ね塗り地獄で絶対ミスるか飽きるぞ - 15: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:18:14.181
- なんで模型オタクって素人にいきなりプロ級の仕事を求めるの?
- 21: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:19:14.471
- >>15
積み重ねで上手くなろうって考えられる頭がないから - 18: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:18:39.887
- 半年っていうのは一日にかける時間が少ないからです
雑に作らないでしっかり作り込む、って意味でスレ立てしてます - 26: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:23:10.103
- >>18
HGやFGで基礎工作をひたすら学ぶか、
RGのパーツ少なめのやつで所有欲も満たすかかな
もちろん後者の方が高難度 - 19: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:18:53.877
- ジムとかで良いよ
- 22: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:20:27.236
- >>19
ジムでもいいと思ってる
装甲の中身を見せるならrgの方がいいのかな? - 24: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:21:51.630
- >>22
何がしたいんだよ - 25: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:22:15.493
- 好きな色塗る筆とかあと別売りの武器とかパーツでいいよ
- 27: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:24:04.007
- タガネで調べたら段落ちモールドで合わせ目を加工するってでてきた
こういうのやりたいな - 28: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:24:12.839
- 加工を楽しみたいならHGでよくね
初めてならうまくできるわけないし好きなmsでやすいの買っとけ
ちなみに連邦軍のほうが角ばってて作りやすいぞ - 29: 名無しさん 2022/12/22(木) 08:24:16.531
- 最初から全部やろうとする奴はだいたい飽きる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671663995/