- 1: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:13:37.77
- https://www.nintendo.co.jp/software/smb1/index.html
- 3: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:18:33.01
- いいサイトだ
- 4: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:19:12.53
- キノピオなにわろてんねん
- 31: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:10:35.54
-
>>4
> キノコ一族は、
> 岩やレンガ、
> つくし等に姿を変えられてしまい、笑いたくもなるさ
- 6: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:27:48.21
- そいやあピーチがキノコ王国救えるって設定だったなw
てかパッケージにはルイージ以外のキャラ全部いるのなw - 10: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:35:40.97
-
>>6
メット「…」 - 7: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:29:00.33
- 大昔にこの赤みがかった黄色をイメージカラーに採用した人物はできるな
- 9: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:35:16.94
- 当時は 社内で描いたイラストを
外部の人間に仕上げて貰う体制だったがスーパーマリオに関しては間に合わなかったので
宮本自ら描いたものです - 13: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:38:23.67
-
>>9
ドンキーコングのパッケージもミヤホンの画じゃなかったっけ? - 55: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:36:03.35
-
>>9
え?パッケージを?本当?
でも小田部の入社はスーパーマリオより後らしいし… - 140: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:58:57.84
-
>>55
そこから何度も相談して今の形になった - 163: 名無しさん 2020/09/13(日) 08:07:18.17
-
>>9
パッケージ含めて全部宮本なの? - 11: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:37:29.65
- カップヘッドみたいにこのイラストが動く2Dアクションマリオやってみたい
ペパマリは無しな - 12: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:37:31.66
- 初期からすべてのベースが出来上がってるのはすごいよね
- 14: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:40:17.37
- キノコ一族がレンガになってるのは公式設定だったか
- 15: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:50:39.18
- マジレスすると、
この頃のピーチて名前ないはずだぞ
ただの「キノコ王国の姫」だっただから劇場版スーパーマリオのヒロインが、
個人名設定されてたデイジーになったんだよね - 18: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:58:12.56
-
>>15
説明書にちゃんとピーチ姫って書いてあるよ。
NES版は知らんけど。 - 22: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:05:29.62
-
>>15
当時からちゃんとピーチ姫だ
説明書にも記載されてるしかし
peachという響きがアレなので
海外ではプリンセス トードストゥール
マリオランドでは 別人のデイジー姫実写映画は 一応ピーチ姫と同一人物のはずなんだけど 名前はデイジー
マリオ64あたりで 海外でもピーチ姫に統一
- 19: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:59:44.60
- サイトを開いた瞬間のこのワクワク感たるや比肩しうるものがない
あとアイテム欄の取説マリオのイラストがサイコーにラブリーで素晴らしいわ - 24: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:07:24.57
- 童心にかえってちょっと泣きそうになった
- 25: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:08:04.58
- 当時の説明書
https://www.nintendo.co.jp/software/smb1/material/pdf/smb_manual.pdf当然、ピーチ姫と明記されている
- 27: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:08:51.12
- 次のマリオもピーチ姫さらわれて救出って流れやな
まあマリオにストーリーはいらんか - 29: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:09:08.90
-
>>27
マリオギャラクシーやったことないの? - 38: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:24:09.20
-
>>29
逆に言えばギャラクシーまでストーリーのあるマリオ本編(2D3D両方)がなかった…と言いたいが実はサンシャインの時点で結構濃いストーリーがあるんだよな(それでもストーリーのある本編マリオはやっとこの辺りで出てきたってことだけど) - 42: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:26:47.03
-
>>38
あるならいいじゃん
ストーリーないとか言ってんのはエアプ豚だけだよ - 70: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:46:36.61
- 今見返すとピーチ姫とキノピオの顔が怖いな
- 79: 名無しさん 2020/09/13(日) 01:53:09.41
- マリコレで2やってるけどムズすぎる
- 87: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:00:05.77
- あんまり言われないけど初代って普通に難しいからな
- 98: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:04:22.23
-
>>87
有名な話だと思うけど、1-1ってプレイヤーに操作感を覚えてもらうチュートリアル的なステージとして、一番最後に作られたんだよね。 - 102: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:05:49.81
-
>>98
それ以降が本当に難しい - 117: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:17:05.01
-
>>102
それを救済するためのワープでもあるんだけど、1-2から4-1に飛ぶと、あそこのジュゲムの猛攻に結構苦戦するのよね。あと水中面のゲッソーの動きとか、ハンマーブロスとかも嫌だったなー。
- 123: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:21:25.68
-
>>117
ファイアないとクッパ倒すの絶対無理とか当時思ってたなあ
こういうのがやってるのを語るってことだと思うんだが彼はそうじゃないらしい - 134: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:39:49.04
-
>>123
ファイアでクッパ倒すと、例えば1-4はクリボーだったり2-4はノコノコだったりと、実は8-4以外は全部影武者ってのが、子供心にすげえ驚いた。
全てのステージで誰が化けてるのか見てみたかったけど、まだまだスキルも時間もなかったな。 - 146: 名無しさん 2020/09/13(日) 04:06:09.57
-
>>98
それ後付けな - 132: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:37:21.65
-
>>87
8ワールドになるとダッシュからのギリジャンが必要な個所が多くてきついよな
遅延のある液晶テレビでは尚更しんどい - 136: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:50:22.58
- 35年前の絵を使った素晴らしいサイト
- 137: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:55:11.93
- 面白いページだな
こういうのはウィットに富んでる - 141: 名無しさん 2020/09/13(日) 02:59:27.97
- マリオはこの時点で既に完成されたイラストだったんだな
それ以外のキャラはみんな顔変わってる
ピーチ姫は当時ナンバーワンアイドルだった研ナオコをモデルにして描かれたんだろうな - 142: 名無しさん 2020/09/13(日) 03:04:20.66
-
>>141
公式サイトにあるパッケージ絵が宮本さんのイラストで、
それ以外のがすべて小田部さん
クッパもピーチ姫もパッケージ版と見比べると全然ちがう、宮本さんのは手塚治虫先生のタッチに近い - 143: 名無しさん 2020/09/13(日) 03:43:29.62
- 初代は橋にプクプクが大量に飛んでくるステージは、ほぼ運ゲーだった。
発売当時は大学生だったけど、オブジェクトとキャラクターの組み合わせで多彩なステージを造ったセンスは素晴らしいと思った。
まさにデザインの極みだった。 - 147: 名無しさん 2020/09/13(日) 04:36:11.28
- 説明書懐かしすぎて泣きそう
- 148: 名無しさん 2020/09/13(日) 04:36:24.96
- まるでパンチでクリボーを倒せるかの様に誤認させる卑劣なパッケージデザインだったな
一体何人の子供たちが上から落ちてくるクリボーにやられた事か - 149: 名無しさん 2020/09/13(日) 04:37:00.01
-
>>148
64まで殴り飛ばせないの本当に草 - 150: 名無しさん 2020/09/13(日) 04:39:54.66
-
>>148
多分スター中なんだよ(震え
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599923617/