昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:39:38.81
調べてもあやふやな回答ばかり

8: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:47:37.93
>>1
複数の要因があって
君が理解できなかっただけじゃないかな
2: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:41:34.67
律儀に読んでくれる人がいないからだよ
だからチュートリアルなんてものがあるのよ
それでも読んでくれない人がいるのよ
32: 名無しさん 2020/09/12(土) 20:51:39.50
>>2
>>7
長々とチュートリアルがあったりしてウザい
ゲーム起動中にしか読めないのもウザい
3: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:41:36.48
経費削減
4: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:44:44.38
いちいち作ってたら発売日が伸びる
DLで買う人が増えたのが面倒なのもあるだろうが
5: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:45:09.48
印刷が面倒くさいからってどこかで聞いた
6: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:46:48.55
たまに今でも入ってるのあるぞ
最近買った創の軌跡は昔ながらの説明書が入ってた
23: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:58:01.97
>>6
ファルコムは毎回取説入れてくれるけど簡素版なんだよな、そこは残念
7: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:46:55.28
ゲーム内に入れられないから仕方なく説明書にしてたんだよ
ゲーム内に入れられるようになったから不要になった
9: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:49:42.04
メガドライブのアドバンスド大戦略は説明書250ページ近くあったな
勿論、箱には入らない
18: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:21:05.07
>>9
あれは兵器図鑑でしょ
10: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:52:57.13
印刷物はコストかかるし再販の際もめんどくさいからって消されたんだよな
11: 名無しさん 2020/09/12(土) 16:54:44.86
無理やり入れるとアンサガの悲劇になる
個人的には欲しいけど
電子説明書とかダルくて読まんわ
12: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:01:10.88
DL版って腹立つよな
パッケージもなんもくれないのに値段は一緒、容量は食う、本体変えたら使えない
24: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:59:03.09
>>12
普通に使えるが
13: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:01:28.60
シレンみたくパッケージ版の特典みたいな形が現実的だよねぇ
14: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:02:01.38
説明書よんでないわwwでもわかるでしょww

はあ??こんな操作わかるかよ!!!
(見なくても)わかるようにしろや!!!

ってやつが多いから だと思ってた
イラストとかあって好きだったな

15: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:07:30.80
携帯電話もいつの間にか付かなくなった
16: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:10:10.86
DL版もあるから説明書は無い前提の作りにする必要がある
17: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:19:12.94
説明書を無くしたのは任天堂が最初だよね
正確に言うと3DSからつかなくなった
初期は操作説明の紙が入ってたソフトもあったが2年目くらいからほぼ完全につけなくなった
30: 名無しさん 2020/09/12(土) 20:18:32.35
>>17
3DSになってからソフトのアップデートが出来るようになった為
アップデートの際に内容が大幅に変わって、紙の説明書と食い違ってしまうから
19: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:25:04.98
ソシャゲみたいにめんどくせえチュートリアル挟まんならいいよ
20: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:25:48.60
ネットに攻略サイトがあるからだろ
21: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:37:21.55
読み物として作って電子で売ればいいのに
22: 名無しさん 2020/09/12(土) 17:47:34.75
QRコードでスマホで即見られるようにして欲しい
25: 名無しさん 2020/09/12(土) 18:06:32.31
東北の震災のときに産地潰されて木材やインクがあまり作れなくなって高騰した
みたいな話どっかできいたことあるけど本当かどうか知らない
26: 名無しさん 2020/09/12(土) 18:47:31.71
かと言って電子説明書が紙の説明書ほど丁寧に説明してるかと言われると……
27: 名無しさん 2020/09/12(土) 19:45:28.33
ゼノブレ2の戦闘を真面目に取説にしたら何ページいるんや
28: 名無しさん 2020/09/12(土) 19:53:17.67
ドラクエ1の呪文はデータ量削減のために文字数を削減して
それでホイミだとかマヌーサだとか意味不明な名前になっているのだとか

そうすると、昔のゲームで説明書が必要だったのは
カセットの容量が少なかったというのが一つの原因では?

今は十分な説明のスペースがあるから問題にならないと

31: 名無しさん 2020/09/12(土) 20:48:11.17
コナミのFCの説明書と任天堂のGBの説明書が
好きだったなぁ。
33: 名無しさん 2020/09/12(土) 20:54:13.63
説明書自体に価値があるのに気づかないゲーム会社のおろかさ
35: 名無しさん 2020/09/12(土) 20:58:03.46
キャラ紹介とか設定資料とか読みたいのに
36: 名無しさん 2020/09/12(土) 21:02:05.59
公式に乗せればいい
37: 名無しさん 2020/09/12(土) 21:04:42.39
ファルコム内製の作品は必ず説明書がついてきてユーザー目線で親切だわ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599896378/

こちらの記事も読まれています