1: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:46:42.12
これで今までSwitchのゴミ性能で満足してた一般人共が「あのソニーが最先端のゲーム機作ってるのか!?」ってなってこぞってPS5買い出したらマジで受けるw
もう一般人も低性能劣化半ライスなんかには見向きもしません

13: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:55:25.38
>>1
今までマルチでもなんも変わらなかったやん?
60: 名無しさん 2022/12/01(木) 21:44:46.73
>>1
PS4で発売したMHWはswitch以下のグラ等だったって事?
この数年後に発売したのがMHRな時点いくらグラ等が良くなろうと買わないよ?
PS4版3DS版同発DQ11で後者が売れたように。いつまでグラ言ってるの?
68: 名無しさん 2022/12/02(金) 00:50:19.51
>>1
今現在PCマルチなのにバカなん?
2: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:47:36.46
PS5って一般的には存在すら認識されてないのか…
まぁされてなさそうだけど
4: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:49:21.79
>>2
当たり前だろ
コロナと某ゴミ企業のステマ姫だのの妨害のせいで日本じゃコアゲーマーしか知らんようになった
世界じゃ覇権だがな
10: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:54:11.66
>>4
その程度の妨害で隠れるようなハードってことだよね
8: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:52:55.14
steamで出てるのに
9: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:54:07.65
あのサイズ差で性能差ないと思ってるバカがいたら困るわ
12: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:55:20.51
>>9
あんだけサイズ差あるのに性能変わらんと思ってるのはマジで馬鹿すぎるw
14: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:55:31.81
というかPS5ってやっぱスイッチのちょいきれいなゲームが遊べるゲーム機なんだなって認識に

じゃあスイッチでいいやとなるんじゃ?
ワールド2ならなあ

17: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:56:36.74
>>14
Switchの百倍以上の性能ですが何か
25: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:58:07.26
>>17
でも売上は1/100だよね?
18: 名無しさん 2022/12/01(木) 19:56:40.01
購入者ですらやりたいゲームがないとか言ってる負けハードを、もうプレイし終わったゲーム1本で釣れるとでも?w
ま、別に勧誘したいなら無駄な努力すればいいけど、クロスセーブはないから負けハード版買っても最初からやり直しってしっかり告知もしとけよ
31: 名無しさん 2022/12/01(木) 20:00:29.50
PS5にモンスターハンターライズが!!!

一般人「え?去年スイッチで出たゲームじゃんw」

34: 名無しさん 2022/12/01(木) 20:03:21.69
モンハンくらいでどうにかなるレベルじゃないよpsは

てかSwitchにペルソナニーアでたときあんだけ残飯煽りしといて厚顔無恥にも程がある

39: 名無しさん 2022/12/01(木) 20:08:00.23
残念ながらカプコンがPS向けに高解像度版調整なんて金かける筈がないんよなぁ
switch版の移植じゃなくsteam版の移植くらいはするだろうが
55: 名無しさん 2022/12/01(木) 21:18:55.66
PSってもう5まで出てるの?
冗談抜きでこれ
71: 名無しさん 2022/12/02(金) 04:16:51.47
よっしゃ!プレステの最新機(三年目)でモンハンでるから持ち寄ってやろーぜ!って全国の中学生やら高校生が話すようになんのか…任天堂終わったな
73: 名無しさん 2022/12/02(金) 05:19:24.55
>>71
PS5持ち寄って遊ぶ光景は草生える
75: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:23:01.79
>>73
ブレーカー落ちるわ
77: 名無しさん 2022/12/02(金) 08:49:01.02
一般人はPSでライズ出ることなんか知らんだろ、そもそもPSの存在すら認知してないがw
78: 名無しさん 2022/12/02(金) 09:16:01.35
一般人は遊べることが第一で性能差は知らないで終わる
古くは360とPS3今だとPS4とPS5低性能でもソフト売れてるでしょ
79: 名無しさん 2022/12/02(金) 09:49:27.93
高グラ高fpsでやりたい奴は既にPCでやっとるやろ俺みたいに
81: 名無しさん 2022/12/02(金) 10:16:14.36
技術の梯子ってのは簡単にいうと金かけたドーピング
1人が渡ってそれで終わり、次登る時にはまた同じだけの金がかかる
梯子で1人だけ登るんじゃなくて、土台を高くしないと意味ないね

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669891602/

こちらの記事も読まれています