昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/09/09(水) 10:19:47.51
レイトン、妖怪、ドラクエを開発してた時はノリに乗ってたのに、何で最近はこんなに落ちぶれたの?

2: 名無しさん 2020/09/09(水) 10:26:24.75
凄いよなーほんと、落差が
二の国シリーズを最初に出すハードの間違いが決定的な分かれ目だった
あそこらへんから売れ線の開発にまで影響がでて全てが上手く回らなくなった

まあもともとSCEの支援でできた会社らしいし、恩義で散るのならしょうがなうのかもしれんよ
この会社の不幸は、最初にSCEに恩を作ってしまったのに、日野の才能はことごとく任天堂向きだったことだ

3: 名無しさん 2020/09/09(水) 10:28:02.22
ガンダムAGEでオタクを敵に回したあたりが終わりの始まり
4: 名無しさん 2020/09/09(水) 10:29:29.40
妖怪が3で迷走し始めて二ノ国2でトドメさした
6: 名無しさん 2020/09/09(水) 10:34:39.72
たんに本当におもしろいゲームを作れてなかっただけ
化けが剥がれた
7: 名無しさん 2020/09/09(水) 10:36:57.85
二ノ国は、もう辞めた方がいいのでは…
8: 名無しさん 2020/09/09(水) 10:40:37.96
ハードの性能が上がってソフト開発に時間がかかるようになったから

レベルファイブの長所は新規IPのヒット作を次々産み出せること
だがPS4はDSの何倍も人手と時間がかかる
新規IP自体を作れなくなった
本当ならムサシはとっくに出ていなければならなかった

大体二ノ国2のせい

9: 名無しさん 2020/09/09(水) 10:53:32.27
■3DSの主要ソフト時代
妖怪三國志(3DS) 2016年4月2日
妖怪ウォッチ3(3DS) 2016年7月16日
レイトンミステリージャーニー(3DS) 2017年7月20日
スナックワールド(3DS) 2017年8月10日
妖怪ウォッチバスターズ2(3DS) 2017年12月16日

●プレステ独占にしてみた
二ノ国2(PS4) 2018年3月23日

▲Switch4年目で2本
妖怪ウォッチ4(SW) 2019年6月20日
妖怪学園Y(SW) 2020年8月13日予定

10: 名無しさん 2020/09/09(水) 10:56:01.32
新規IPの企画力があっても開発力と既存IPに対する企画力が無い
11: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:01:45.61
二ノ国2は数百人で4年かけて作った超大作!→ギリ世界ミリオン
他を犠牲に全力したらズゴーだもんな
しかも発売前に「日本版を出すか迷ってた」という迷言
12: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:02:36.27
このスレはCSしか見てないからちょっとズレてるよねレベル5が2018年に一番力を入れてたのはスマホでしょスマホ何でスマホの本数無視してんだ?
17: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:10:17.12
>>12
スマホはゲームじゃないだろアホ
19: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:11:58.59
>>17
業界語るスレで何言ってんだよここはレベル5の戦略のどこにミスがあったか語るスレだろ
となるとこの時期のスマホ展開は無視できませんな
21: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:14:35.37
>>19
そういう観点で言えば3DSから次のハードって考えてスマホに移行しようとしてスマホアプリの開発力の無さが露呈して失敗しまくって
保険に据え置きハードに挑戦しようとしてPS4で二ノ国2作ったけど失敗して
Switchに移行する気は薄かったせいで乗り遅れた

このトリプルパンチかね

23: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:17:03.79
>>21
それそれせめてファンタジーライフはSwitch向けにも作るべきだったな
13: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:03:52.20
レベルファイブのスマホは出す出す言って延期しまくりのイメージ強いわ
15: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:06:38.62
2017年から2018年内でスマホゲーム9本出してるんだぞ特に大勝負だったのはガンホーと共同開発した妖怪ウォッチワールドだろ
16: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:07:42.47
ぶっちゃけイナイレ辺りはキャラ人気だけでゴリ押してた感ある
詰みバグも多い
20: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:12:52.07
2016年あたりに、これからはスマホに全力!3DSはついでにマルチ!とか言い出して全てが狂い始めた
日野の目論見では妖怪もスマホへ移動させ、あわよくばPSへの展開も視野に入れてたんだろ

ところがSwitchがヒットして完全に出遅れ、スマホは開発が遅れまくり、3DS市場もあれよと言う間にSwitchに切り替わってしまった
そして電通と共同で海外権利の管理会社まで立てて当て込んでいた妖怪の世界展開も大コケで詰み

22: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:17:03.63
ゲームをまともに作れないから
ムサシにしてもイナイレにしても何年出す出す詐欺してるのかという話

妖怪学園とかもうすでに爆死してるクソゲーのアプデなんてやってる場合じゃないだろ

26: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:18:45.23
実際スマホゲーはあの頃爆発的に流行っていたし
スマホに注力すると儲かるという日野の嗅覚は間違いではなかったと思うんだよな
ただスマホの開発を舐めていたのか予定どおりにいかなかった
その上、従来のファンをとどめておくような保険を一切うたなかったことが敗因だな
PSへの傾倒はいつものことだから好きにやればと思うが二ノ国2へ入れ込んで
こちらも開発が延びたせいであちこちで玉突き事故を起こしてる
27: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:22:12.00
ドラクエ9リメイクがそろそろありそうだしまだ大丈夫だろ
35: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:36:04.95
>>27
ここに作らせたら何年後になるんだよ
完全に外すべき
29: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:25:08.46
9リメイク勝ち取りはもはや必須でしょ
それなければ金がなくなるわ
33: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:35:37.96
>>29
エニックスの経営陣ブチ切れさせたデベロッパに、仕事任せるとは思えんのだが……
30: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:32:15.60
絶好調だったところから妖怪ウォッチから
二ノ国で完全に沈んだ印象
36: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:37:17.45
この前のアニソン総選挙で妖怪を第二のポケモン扱いしてたのは笑った
37: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:38:14.87
連発するのが強みだったのにほとんど出せなくなったのも原因だろうな
妖怪ウォッチ4も期間開けてなければもっと売れてた可能性はある
38: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:38:47.76
ブーム作るの上手いけど維持するの下手な印象
39: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:41:16.94
3DSまでは成功しててSwitchは売れないと踏んでスマホとPS4で行こうとしたんだけど読み誤った
そこまではある意味しょうがないと思うんだが開発ソフト抱えすぎたのがどうしようもない
延期延期で身動き取れなくなってるし
42: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:48:08.80
結果論だが ニノ国は作るべきではなかった
たった100万しか売れないニノ国に総力突っ込むくらいなら
その労力で新規ip開拓すべきだった

もはや取り返しのつかない結果論に過ぎないが

43: 名無しさん 2020/09/09(水) 11:51:47.60
少なくとも柱だった妖怪ウォッチに一番力を注ぐべきだったよな
妖怪ウォッチさえ健在ならどうとでもなるし

あとは妖怪ウォッチのアニメをシャドウサイドにしてしまったのも原因の一つだろうなぁ
レベルファイブが世代交代しようとして失敗するのなんて毎度のことなんだから慎重に行くべきだった

46: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:13:45.86
>>43
知ったかぶりはすぐシャドウサイドガーだな
3の時点で致命傷で傷口広げただけ
47: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:15:12.50
>>46
原因の一つって話に知ったかぶりとか言い出すのはどうよ
3の時点で致命傷だったとして
その致命傷にトドメをさしたのがシャドウサイドでしょ
44: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:10:53.70
本当のブレーンが居なくなったとか言われてなかったっけ
49: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:17:26.63
妖怪ウォッチはもうスマホの妖怪ウォッチぷにぷにでしか生きてない
50: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:18:24.67
何でぷにぷには人気なのかw
謎すぎる
52: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:20:13.77
>>50
リアフレの女の子の意見だけど
ツムツムはlineのログに出る云々で代用してるとかなんとか聞いたことあるわ
51: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:18:31.76
HD対応に手こずってるうちに、
労働環境悪化して人が抜けて、
負のスパイラルに陥って
どーにもならないんだろう

俺が若い頃は無茶したんだ!!
お前らもやれ!
とマッスル系のブラック企業化してそう

53: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:27:41.42
開発力がハードスペックに追いつけなくなって
メディアミックス戦略が破綻した時点で詰んだ
57: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:46:20.66
社長がゲーム内に自分を模したキャラとか出してきて寒いんだよな
60: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:48:21.46
>>57
神なのが最高にキモいわ
59: 名無しさん 2020/09/09(水) 12:47:19.14
レベルファイブのゲームとしての面白さのピークはPS2のダーククロニクル
異論は認める

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599614387/

こちらの記事も読まれています