昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2020/09/05(土) 17:41:34.24
5000円以上搾取不能w

2: 名無しさん 2020/09/05(土) 17:45:30.95
5000円というのは絶妙な数字ではあるよな。
定価よりは安いが2本売れるのは確定になるし、
定価より安いことで購買欲を高める効果もある。
中古ですぐ5000円以下に下がるようだと効果が薄いが
任天堂ソフトは中古もなかなか値が下がらないからこそ
出来た手法なんだろうな
4: 名無しさん 2020/09/05(土) 17:46:54.12
は?一万円を確実に先払いしてもらってるんだが?
6: 名無しさん 2020/09/05(土) 17:52:00.46
>>4
資産としては負債(ソフト2本を譲渡する義務)扱いになるから
ダウンロード決めてもらうまではプラスにはならないんだけどね

売り上げには参入されるけど

まぁ、デジタル版なんて原価はゼロに等しい(けど100円程度はかかる)から旨味しかないけどw

5: 名無しさん 2020/09/05(土) 17:51:24.89
任天堂のソフトは発売日に5千円以上出す価値のないものだってことだよな
7: 名無しさん 2020/09/05(土) 17:54:19.61
>>5
チケット使ってないユーザ(チケット利用者の倍以上)には、
デジタルでもパッケでも5000円以上で買ってもらってる状況ではあるんだけどね
9: 名無しさん 2020/09/05(土) 17:59:27.96
流通すっ飛ばして5000円回収できる夢のようなシステム
10: 名無しさん 2020/09/05(土) 17:59:42.79
まさか小売での価格が丸々任天堂に入るとか思ってるやつがいるのか?
16: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:04:26.03
本来ダウンロード版なら5000円で十分商売になるってことでしょ。
だけど、パッケ版を販売する小売店に配慮してあからさまに価格差をつけれない所を、二本で10000円と値付けすることで誤魔化してる。
17: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:05:23.98
DLC入れるとPSのフルプライスぐらいに設計されている
18: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:08:44.12
Switchはカードリッジが高い。
しかも小売への卸は0.7掛けくらいやろ。

ダウンロード版5,000円ならボロ儲けだわ!

19: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:10:04.86
流通費や小売分なくなるんだから、その分値下げしろよ!!って言う層に一番答えてる施策だよな
カタログチケットって
20: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:12:37.98
パッケだけでも国内完全統一してるのに、PS勢情けなさ杉だろ
21: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:12:53.72
ダウンロード版はメーカーからしたらめっちゃ儲かるからね
5000円でも儲かるのさ
22: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:13:39.91
中古に流れないってはでかいと思う
23: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:14:23.84
あつ森、パッケのみ国内500マン!!
しんきろく達成だわ

その他、パッケのみ300マンクラスがゴロゴロ

24: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:14:48.27
ソニーも一本5000円定額のプリペイド販売やればいいのに(ニヤニヤ
25: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:16:12.02
SIEも最初からDL版を安く売れば良いのにな
54: 名無しさん 2020/09/06(日) 04:04:18.21
新作と旧作を買ってもらうのが理想だからな
56: 名無しさん 2020/09/06(日) 08:50:38.19
値崩れしない信頼がないと無理よな
SIEソフトなんてすぐ値崩れするし、最後は1990円ベスト化するからな
57: 名無しさん 2020/09/06(日) 08:52:52.83
カタチケあっても携帯機だとパッケの方が使い勝手良くなる
複数持ちになればなるほどDL版は弊害が大きくなるからなー
59: 名無しさん 2020/09/06(日) 12:23:08.48
>>57
携帯機ならなおさらDL版の方が使い勝手いいだろ…

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599295294/

こちらの記事も読まれています