- 1: 名無しさん 2020/09/04(金) 01:50:50.83 BE:878898748-PLT(15000)
- 本日配信されたスーパーマリオブラザーズ35周年 Directの中で突如発表された『マリオカート ライブ ホームサーキット』。
これはマリオカートのラジコンにARを融合したゲーム。
『Nintendo Switch』とカートのラジコンを接続してSwitchから見るとコースやライバル、アイテムなどが表示されるぞ。屋内限定となっており3.5×3メートル(6帖)の段差の無いスペースで遊ぶことができる。
マリオセットとルイージセットの2種類が販売され、10月16日発売予定で値段は9980円。2つの『マリオカート ライブ ホームサーキット』と
2つのNintendo Switchを揃えたら対戦も可能。最大4人まで同時プレイ可能。マリオセットとルイージセットはキャラクターのみで特に差はなし。
セット内容はカート1台、ゲームソフト、ゲート4枚、USB充電ケーブル、矢印看板2枚となっている。こちら開発したのはニューヨークのデベロッパであるVelan Studiosが担当している。2016年に設立されたばかりの若い会社だ。
任天堂のサイトで既に予約開始しており、今予約しないと入手困難になる可能性もあるぞ。
編集部は早速予約しておいた。みんなも入手困難になる前に予約しておいた方が良いぞ。
- 2: 名無しさん 2020/09/04(金) 01:52:40.07
- まぁ量産は難しいだろうけど、そんな何十万台とかいきなり売れるもんでも無いだろ
と思ってると恐ろしいことになるかもしれんが
- 3: 名無しさん 2020/09/04(金) 01:53:45.59
- 面白そうだけど日本じゃ流行らんやろ
アメリカンサイズ過ぎる - 4: 名無しさん 2020/09/04(金) 01:56:45.42
- すごいけど家広くないと…ね
- 5: 名無しさん 2020/09/04(金) 01:57:02.68
- 日本じゃ売れない
部屋が狭いし - 6: 名無しさん 2020/09/04(金) 01:59:19.29
- 予約した
コース作りの自由度がどの程度なのかで評価が大きく変わりそう
- 9: 名無しさん 2020/09/04(金) 02:02:26.04
- こどおじの小さい部屋じゃ無理だろ…
- 10: 名無しさん 2020/09/04(金) 02:04:13.81
- こどおじには関係ないソフトだからな
- 13: 名無しさん 2020/09/04(金) 02:09:16.98
- 日本じゃ障害物オフロードレースになるな
- 14: 名無しさん 2020/09/04(金) 02:10:00.42
- 楽しそうだけど
求めてるのはソッチじゃないんだ - 19: 名無しさん 2020/09/04(金) 02:11:07.29
- おまえらリングフィット初報の時も同じ事言ってただろ、学習しろ
- 100: 名無しさん 2020/09/04(金) 03:07:57.03
- 坂が作れるなら神
- 101: 名無しさん 2020/09/04(金) 03:08:58.18
- アメリカ向けやな
日本のウサギ小屋じゃ無理 - 108: 名無しさん 2020/09/04(金) 03:20:14.77
- うちさぁ、屋上あんだけどマリカーやってかない?
- 109: 名無しさん 2020/09/04(金) 03:22:36.25
- これは発想の勝利になりそう
ただ遊び手もコース作りのセンスが問われるな - 110: 名無しさん 2020/09/04(金) 03:28:29.73
- このサイズのラジコン走らせれない家ってどんだけ狭いんだろうか
- 136: 名無しさん 2020/09/04(金) 05:21:47.08
- すごいな、こんなのが家庭で遊べるようになるのか
昔カートにバッテリーとカメラ積んで、遠隔操縦でレースをするというイベントがあったけど、あれの家庭版だな
- 137: 名無しさん 2020/09/04(金) 05:24:31.99
-
>>136
別に誰でもスマホでドローン飛ばして官邸スパイとか出来ちゃう時代ですし・・・ - 142: 名無しさん 2020/09/04(金) 05:28:30.43
-
>>137
たしかにカメラ搭載ラジコンとか別にめずらしくはないのか - 147: 名無しさん 2020/09/04(金) 05:57:32.95
-
>>142
ただ配信ではなくてARで亀の甲羅を当てるとカートが止まるから双方向通信みたいね
- 165: 名無しさん 2020/09/04(金) 06:41:43.31
- 社運かけてまで大量生産する気もないだろコレ
周辺機器でしかないし - 173: 名無しさん 2020/09/04(金) 06:52:35.40
- この流れでマリカー9はオープンワールドでリアル路線の蔵になったりしてね。
リアルと言ってもリッジレーサー的な近未来都市をリアル等身で楽しむスタイルで。 - 190: 名無しさん 2020/09/04(金) 07:40:20.06
- マジで面白そうw
欲しいけど、やれる場所がないぞ!
体育館とかで大会とかも出来そうだ - 193: 名無しさん 2020/09/04(金) 07:45:37.68
-
>>190
学校で図工もかねてみんなでコース作ったら楽しいだろうなあ
海外じゃやる先生出てきそうな気がする - 191: 名無しさん 2020/09/04(金) 07:42:23.62
- マリオカートにルンバ乱入!?
- 219: 名無しさん 2020/09/04(金) 08:20:34.00
- コースの面白みはないから、対戦でどれだけ面白いかが勝負
アイテムで逆転がどれだけできるかが勝負トップのコンテンツにしなかった事はチューニングが微妙なのかも
- 226: 名無しさん 2020/09/04(金) 08:55:38.46
- ミニ四駆の新しい形だろ
サーキット用意するだけで馬鹿売れしそう - 230: 名無しさん 2020/09/04(金) 09:32:57.23
-
>>226
全く逆で最初にチェックポイント置いて、その間を好きなようにコース取りして走らせることで
自由自在なサーキット設定が出来る仕組み
準備するのはあくまでチェックポイントだけだからコースの自由度が高く、準備する物のハードルが低いと言う利点がある始めからコースを別売りするとサイズ的に高いし嵩張る上に自由度が低くなるからこっちの方が格段に良いと思うよ
- 237: 名無しさん 2020/09/04(金) 09:52:26.71
- ゲーム実況盛り上がりそう
- 239: 名無しさん 2020/09/04(金) 10:01:59.01
-
>>237
逆に実況の様な俯瞰視点を要求されるとAR要素ってゲームの内容を観覧できる様な別画面が作れる仕様じゃないと
難しいんじゃないかな? - 243: 名無しさん 2020/09/04(金) 10:21:38.55
- スイッチとドローンを組み合わせた物が出そうだな
- 256: 名無しさん 2020/09/04(金) 10:56:08.20
-
>>244
出来ても一本道だから自由はないぞ - 245: 名無しさん 2020/09/04(金) 10:22:41.53
- かなり広い家じゃないと楽しめないだろうな
- 252: 名無しさん 2020/09/04(金) 10:41:15.01
- 限定商品でもないから入手困難になろうが再販されるやろこれ
まずは不良とか気になるから様子見だわ
- 255: 名無しさん 2020/09/04(金) 10:55:13.96
- 畳の部屋でも遊べるんかな
そこが気になる - 275: 名無しさん 2020/09/04(金) 12:12:56.15
- よく分からないんだがCPUはどうやってコースを把握して走るんだ?
- 306: 名無しさん 2020/09/04(金) 14:23:09.78
-
>>275
まだわからない部分だけどラジコンにモーションセンサー積んでいれば
いちど試走することでSwitch本体にデータ保存できるかなLABOのバイクにコース自作モードはあった
- 278: 名無しさん 2020/09/04(金) 12:24:13.26
- まあ一度は体験して見たいのは確か
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599151850/