- 1: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:32:22.507
- 学生の頃は家に帰って早くゼルダやりたいとかスマブラやりたい!
学校から家近いやつ羨ましい!
って思ってたけど35になった今じゃ面白そうと思って買っても週一しかやる気起きない
もっとゲームにワクワクしたいんだけど面倒になっちゃってるところあるよね
- 2: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:34:51.897
- コードギアスのソシャゲハマった
- 4: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:36:39.205
-
>>2
ソシャゲって最初だけしかやってないんだけど初っ端設定とかやる事多すぎて面倒臭くない?
3つほどやってみようと思ったけどどれも一回起動してやめちゃってる - 3: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:36:30.186
- ゲーム以外の趣味はハマれるのか?
- 5: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:38:11.848
-
>>3
海外ドラマとかネトフリアマプラにはハマってる
海外ドラマや映画はネトフリで20作品以上は見た - 6: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:38:53.547
- まあ映画ドラマを操作したらゲームになるだけだし
- 7: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:39:23.622
-
>>6
自分で操作する部分が億劫になっちゃってるんだな - 8: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:39:27.830
- 俺は子供の頃ゲーム全然してなかったせいか今30だけどオンラインゲームとか結構楽しいよ
ゲーム楽しいて言うか夜中とかだいたい酒飲みながら友達と会話してるのが楽しいのかも - 9: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:41:24.680
-
>>8
一緒にやれる人がいればまた違うんだろうな
同僚でそもそもゲームやってる人が少ないから1人としかゲームトーク出来ない
でも過去に取引先の50歳の課長とオンラインでスプラやったけどつまんなかったなーwww - 10: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:42:13.863
- やりたい欲はある
実際はそこまでやらんしやってもすぐ投げる - 13: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:43:18.878
-
>>10
投げたくは無いから頑張って最後までやるけど
すごくわかる - 11: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:42:19.346
- 逆に操作してないと集中出来なくて映画とか見れないわ
- 14: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:45:21.577
-
>>11
まぁつまらない映画引いちゃったらVIPしちゃってるかな
あとアニメもたまに見るけどどれもハマれなくなった - 15: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:47:49.982
-
>>14
昔からだから年齢じゃなく性分なんだけどな
能動的にやれることじゃないと意識が別のとこに持っていかれる
だからアニメやドラマもまともに見たことない - 17: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:51:32.005
-
>>15
まぁ環境もあると思う
性分は本当はゲームもハマれるんだと思ってるけど平日の仕事終わりの眠たい状態で出来ないってなってしまった
次の日のことを強く思うようになっちゃったなぁ辛いし - 24: 名無しさん 2022/05/21(土) 04:59:59.319
-
>>17
知人は毎日定時上がりでもないが毎日ゲームやってて週末はゲーセン通い
会社の先輩は妻子持ちだがドラクエ新作の時には毎日1,2時間早起きしてプレイ時間作ってたな - 28: 名無しさん 2022/05/21(土) 05:03:11.293
-
>>24
凄すぎる
妻子いるのもあって俺だけゲームやってるてのも罪悪感出てこれも原因の一つだなぁ - 38: 名無しさん 2022/05/21(土) 05:26:44.253
- ボケ防止なのかしらんがFPSやってるじいさんとか居るよ
- 39: 名無しさん 2022/05/21(土) 06:15:58.252
- 若い頃の方が色々考えるからそれこそゲームの世界にでも逃避したくもなるんだよ思春期は実は大変だったんだ
- 41: 名無しさん 2022/05/21(土) 06:18:52.351
- 俺は環境はあるけど
ハマれるゲームに中々出会えない
ハマった時は寝る間も惜しんでやったりするんだけどね
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653075142/