- 1: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:36:37.47
- 流石に安すぎやろ
- 2: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:37:47.99
- 素泊まりだからまあ
- 3: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:38:42.14
- 安いか?
- 4: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:38:55.64
- お楽しみ映像販売で元取ってるで
- 5: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:39:15.11
- 終盤の宿屋は足元見てきてるやん
- 6: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:39:21.99
- 周囲の経済に合わせてるやろ
- 7: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:39:22.04
- かんぽみたいなやつやろたぶん
- 8: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:39:35.81
- 勇者ご一行は国から金出るからな
- 9: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:40:34.11
- 鍛えてないLv1の一般人なら一つ使うだけで全回復する薬草が8Gの世界やし実は一泊10Gとかでも一般人には大金なんやろ
- 18: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:43:46.58
-
>>9
そこら辺のクソガキがテキトーに摘んできた花10Gで売ってたりするやんけ - 39: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:52:26.06
-
>>9
あの世界でもあるであろう野菜や穀物などが売られているのは勇者一向が目にしたことがない
もしかしたら小数点だったりゴールド以下の通貨があるのかもしれない - 10: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:41:30.66
- 地域によって宿泊費が違いすぎるのはいいけど
アリアハンとか大都市なのにあの値段でいいのか - 26: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:46:51.86
-
>>10
ゴールドの相場に差があるんだろ - 34: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:50:41.09
-
>>10
大都市の方が宿泊者多くて薄利多売が可能で助成金もしっかりしとるんやろ - 38: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:51:30.60
-
>>10
城下町だから城からなんか補助あるんやろ - 13: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:42:01.60
- 勇者が金持ちすぎてるだけで割と宿代高い説
- 19: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:44:18.34
- 序盤の王国で売っているのが銅の剣とかで終盤のクソ田舎で強力な武器売っている謎
- 23: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:45:54.11
- ワンチャン勇者が世界救ったら聖地になるから
- 24: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:46:09.13
- 冒険者には長く滞在してもらった方がありがたいのかも
- 25: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:46:31.72
- 装備や道具の物価はかわらないのに宿屋だけインフレしすぎ
- 29: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:48:59.00
- スライム5匹殺してやっと1泊分って結構高いんちゃうか
アライグマでももう少し報奨金貰えるで - 41: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:54:52.85
- 1ゴールドは100円だぞ
薬草は割と高いしヒノキの棒はそこそこの値段がするちゃんとした武器だし
はがねの剣は庶民じゃ絶対に手が出せない超高級品 - 42: 名無しさん 2022/05/20(金) 08:57:26.17
-
>>41
一般人が死にかける外傷から一発で全快する薬草が1000円ならクソ安いぞ - 51: 名無しさん 2022/05/20(金) 09:03:29.46
-
>>41
カプセルホテル3,4000円だと3,40ゴールドの宿賃
旅の宿なんて豪華なホテルってわけにはいかないからこんなもんとして…
…だとしたら10ゴールドを割る(1000円割れ)ってどんな事故物件やねんwとなるなぁ - 54: 名無しさん 2022/05/20(金) 09:05:50.80
-
>>51
まあ違う国くらいの物価差はあり得るやろ - 55: 名無しさん 2022/05/20(金) 09:06:13.84
- 利用者いなさうな終盤の宿屋は経営大丈夫なんか?
国から助成金でも出とるのか?
国営でもおかしくないな - 57: 名無しさん 2022/05/20(金) 09:08:50.03
-
>>55
欲望の町とか足元みられてたやろ?
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653003397/