- 1: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:09:01.42
- なんで?
- 9: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:13:09.43
-
>>1
設定的には大規模の部隊をつれてる設定
出来るだけそれに近づけようとして聖戦では人数やマップの規模を増やそうとし、風花では兵を引き連れる様になった
設定的な少数部隊なんてトラキアと烈火ぐらいじゃないの? - 5: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:10:53.33
- 数千の軍勢率いる将に視点を当ててるだから
- 6: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:11:01.17
- アムロがエースでもないのに連邦に祭り上げられたり
アニメ主人公になったりするのと同じだよ。
局地戦の出来事だけ見せてる。 - 7: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:11:52.06
- 天地を喰らうは大軍勢率いてダンジョン潜るな
- 14: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:22:46.02
- 桶狭間の戦いとか知らない?
- 18: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:27:58.11
- 将が前線で戦って死にまくるw
- 20: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:31:52.41
- 小国の小競り合いの話だしな
- 22: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:35:44.05
- 魔導師みたいなのが兵を率いて戦ってるとも思えないけど
- 24: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:51:29.17
- 数が大正義なのはファミコンウォーズでやってるから
- 25: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:59:09.78
- 4Gamer:
戦闘についてですが,「騎士団」を配備できることに驚かされたというか,「ついに来たか」と思いました。いつこのアイデアが生まれたのですか。草木原氏:
多人数の軍勢を率いるというのは,実はけっこう前からやってみたかったんです。横田氏:
FEは戦争をテーマにしているシリーズ作品なので,前からムービーなどで軍勢が表現されていることはあったんですが,イベントだけではなくゲームプレイとしても表現したかった部分でした。草木原さんからも,本作の前から3DSでは表現が難しいという部分も「工夫すればできると思う」と,これまでもいろいろアイデアを出していただけていたのですが,なかなか実現できなくて。4Gamer:
Nintendo Switchでそれがやっと叶うと。横田氏:
そうですね。戦争を描くということはもちろんですが,草木原さんには見た目の表現という部分も意識した形で提案いただけました。絵的にも密度がすごく上がるので,「これは頑張ってみましょう」ということになりました。草木原氏:
今回,コーエーテクモさんと協同で開発するとなって,「あれだけ無双シリーズで多くの兵隊を動かしているのだから,まずは相談してみよう」とお願いしたら,すぐに対応していただけて。さすがだなと思いました。 - 29: 名無しさん 2022/05/18(水) 16:08:56.92
- 誰もファイヤーエンブレムには突っ込まないのか
まあわざとまちがえてるのわかっててなんだろうけど - 30: 名無しさん 2022/05/18(水) 16:22:29.43
-
>>29
ファイアーエムブレムは任天堂株式会社の登録商標なので
きっと別のソフトの話なのだろう。 - 36: 名無しさん 2022/05/18(水) 17:15:52.09
- 部隊を率いてる設定だと、あんな少女が?少年が?ってなるけどな
風化雪月は士官候補生だからわかるけどね
初期作品は、大戦争でも数百人程度が争う規模だったと考えた方が自然そう - 37: 名無しさん 2022/05/18(水) 17:37:55.40
- 地球じゃないから色々と違う
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1652854141/