- 1: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:07:37.91
- カプコンの三部以外全然ダメだよな
- 2: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:09:21.23
- 何でこいつらジョジョって言わないんだ
他にジョジョって作品がある訳でもねーのに - 5: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:13:18.99
-
>>2
ガリアンの事かもしれない - 3: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:11:49.15
- ジョジョが連載されてた頃のゲーム業界は
スタンドバトルを再現出来るスペックも技術力もなかったんだよ - 4: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:12:31.31
- カプコンの時点で3部が2作出てるっていう事実の上に5部も出してる
- 6: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:14:33.31
- 大半は「バンナムだから」で説明が付くと思うが
- 7: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:16:10.72
- 北斗の拳よりはずっとマシだろ
あんだけ出たのに名作と呼べる代物が少なすぎ
ジョジョはむしろ当たりが多い方だわ - 8: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:21:05.21
-
>>7
男塾のゲーム……
北斗はセガのマーク3のやつとPS1のムービー弄れるやつが評価高かったな - 11: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:27:18.18
-
>>7
サターンの北斗の拳ひどかったわ - 12: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:31:02.62
-
>>7
無限コンボあったけどサミーの格ゲーは好きだった - 13: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:39:00.60
-
>>12
世紀末バスケに出てた原作声優がドンドン消えてるのがツラい - 18: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:56:19.65
-
>>13
内海賢二さんはマジで悲しい - 9: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:21:49.27
- 北斗の拳はmk3版が好きだったなあ
MD版は色がどぎつくてギラギラしてる感が嫌いじゃ無いが
ゲームとしてはイマイチだった
FC版は当時としては頑張ってたが、アベシとか効果音は今見ると笑うw - 10: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:22:26.03
- あとPC8801のADVは良かったと思うよ
- 14: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:48:33.34
- スーファミの3部カードRPG酷かったな
特に合成音声で無駄無駄無駄無駄無駄無駄がウーダムウーダムウーダムって聞こえたし
オラオラオラオラがオーラオーラオーラオーラ言ってたし - 15: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:49:00.50
- 全員に永久があるから逆にバランスがとれてるとか世紀末だから永久も仕方ないよねとか本当に好き
- 17: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:52:27.08
-
>>15
バランス的に最低ランクの強さだったジャギ様が研究されまくってトキと戦えるようになった - 16: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:50:12.29
- 昔はバランスがーとかつまんねぇこと言わずになんでも楽しんでたろう
ドラゴンボールも幽遊白書も無限メテオ決められてもコントローラー投げるだけで済んでたはずだ - 20: 名無しさん 2022/05/16(月) 14:05:11.51
-
>>16
身内や狭い世界でやる分にはバランスは重要でなかったのよな
SFもアケでやるなら上手くない人はガイルで頑張って上手いヤツはザンギ(弱キャラ)使って場を沸かせてってやってたそうだし
オンライン対応で世界が広くなった分、そういう遊び方がなくなってしまった感 - 19: 名無しさん 2022/05/16(月) 13:58:14.17
- ラストサバイバーは結構好き
- 23: 名無しさん 2022/05/16(月) 14:22:53.37
- スマホアプリのスターダストシューターズは面白かった
- 24: 名無しさん 2022/05/16(月) 14:28:30.87
- リアルで集まってやるとハウスルールができるしな
これ無しじゃガーディアンヒーローとかくにお君の対戦は成り立たなかった
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1652674057/