- 1: 名無しさん 2022/05/12(木) 21:56:06.08
- あと10年もしたらドラクエみたいになってそう
- 2: 名無しさん 2022/05/12(木) 21:56:44.97
- 子供服見たことない?
ポケモン柄の - 3: 名無しさん 2022/05/12(木) 21:56:54.00
- 本当に子供にやらせる気あるのならリザードンなんて古株をいつまでもゴリ押しするの辞めようよ
- 52: 名無しさん 2022/05/13(金) 13:25:27.27
-
>>3
ハハッ - 5: 名無しさん 2022/05/12(木) 21:57:31.68
- アニメとゲームの世代交代はあんまり関係性がないような?
どの点が関係あると思うわけ? - 6: 名無しさん 2022/05/12(木) 21:57:39.87
- 休日にポケセンへ行けば子供で溢れかえっているのが見られるぞ
- 7: 名無しさん 2022/05/12(木) 21:58:02.32
- 世代交代してるよ
外出ないの? - 8: 名無しさん 2022/05/12(木) 21:58:07.96
- 世代交代できてない例はPSの状況見ればわかるじゃん
- 9: 名無しさん 2022/05/12(木) 21:58:55.37
- そもそもドラクエはちゃんと子供もやってるよ
FFみたいに国内ミリオン切ったりしてないでしょう - 10: 名無しさん 2022/05/12(木) 21:59:06.01
- ポケセンとか行けばわかるのに
あ、外でない引きこもりだから知らんのか
- 14: 名無しさん 2022/05/12(木) 22:06:05.46
- ポケセンいったらわかるぞ
小さな子供が親連れて小さいぬいぐるみの前で駄々こねてるのとかよく見かけるしなんやかやポケモンのアケゲに並んでたりするし - 16: 名無しさん 2022/05/12(木) 22:12:53.57
- 俺は赤緑世代だけど小5の息子は今のポケモンやってるよ
子供の前でポケモンやったこと無いのに誕生日プレゼントにポケモン頼んできたし
学校で流行ってるからだろうけど
つまり世代交代出来てるってことだね - 17: 名無しさん 2022/05/12(木) 22:28:27.35
- ポケモンのキャラコンテンツは世代交代してるけどゲームは古臭いし今どきの子供はやらんだろう
- 23: 名無しさん 2022/05/13(金) 00:07:12.26
-
>>17
キャラコンテンツが世代交代出来てるならゲームも出来てるじゃん
ポケモンのキャラクターはゲームが初出だぞ - 21: 名無しさん 2022/05/12(木) 22:45:51.17
- デジモンやメダロットを思えば出来てる方だろ
- 25: 名無しさん 2022/05/13(金) 00:22:12.24
- アニポケ、ポケん家、ガオーレでポケモンはキッズに身近な存在・・だった
ポケどこの酷さは異常。あれ速く打ち切ってリニューアルしたほうがいいメザスタもつまんないし、キッズ向けはちょっとテコ入れすべき
- 35: 名無しさん 2022/05/13(金) 03:11:27.05
- ポケモンは任天堂じゃあ珍しく世代交代出来てないタイトルだよな。
世代交代と言うより世代拡張はできでるが - 41: 名無しさん 2022/05/13(金) 09:45:21.61
- ゲームはわからんけど
キャラクタービジネスとしては
子供にアンパンマンの次に馴染まれてるんじゃなかろうか - 42: 名無しさん 2022/05/13(金) 11:53:15.11
- もう定番だからなあ
87年くらいからあとに生まれた世代はもう全員ポケモンスマブラ世代と言っていいようなもんだし - 43: 名無しさん 2022/05/13(金) 12:00:14.82
- むしろポケモン以外のコンテンツがその状態じゃね
- 45: 名無しさん 2022/05/13(金) 12:16:51.85
- 今のユーザーが子供の頃ポケモンやってたからこそだし
10年後だって今と変わらずに10~70代までポケモン世代になるだけよ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1652360166/