1: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:38:59.098
ゲームとして面白くないから

だよね

2: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:40:28.155
なんで無駄に操作を複雑にしたがるのか
3: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:41:03.524
単に飽きた
4: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:41:09.635
いや負けると悔しいからだろ
5: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:41:13.216
いや普通に難しそう
頭使いそう
昨今のゲームは頭使わなければ使わないほど売れる
6: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:42:19.306
面白くないは言い過ぎ
もうゲームとしてほぼ煮詰まってるから
提携して大作作って○○モードみたいな拡張性の形じゃないとつらいとは思う
9: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:43:26.855
格ゲーも面白いかもしれんが
格ゲーより面白いゲームがたくさんあるだけ
10: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:43:34.908
赤の他人とやるもんじゃない
11: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:43:57.976
そもそも流行ってたのて
べつにオンラインなんかの対人メインじゃないんだよな
13: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:44:49.877
熱帯以外の要素が必要
そういう意味ではソウルキャリバーはストーリーモードとかあって良い
16: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:44:56.395
FPSみたいにコミュニケーションツールとして使えないからじゃね
流行ってるAPEXとかはボイチャでワイワイ話しながら遊べるけど格ゲーでは無理やん
18: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:45:46.175
FPSを見てるとタイマンで90秒×3ラウンドバトルするのがきつそう
カジュアルに参加するというよりコアにやりこまないとまともに戦えないというか
19: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:45:47.245
アークゲーは攻め側絶対有利をやめんと駄目
起き攻めさせるなよ
21: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:46:54.200
なんでたかがゲームで修行しなきゃならないのか
廃れたとか嘆いてないで勝手にやってろよ
23: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:48:28.553
別に廃れてない定期
25: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:51:00.931
負けた要因が全部自分に降りかかるから
apexなんて負けたら味方雑魚勝てば俺つえーだもんな
26: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:53:28.936
格ゲーって2D対戦の事だろ?
27: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:54:34.606
格ゲーは楽器とかスポーツに似てるわ ひたすら練習するゲームだから努力家とかが報われるゲーム 逆を言うとエンジョイタイプには向かないゲーム
29: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:56:03.650
1VS1に飽きたから
人数増やそうが 操作キャラ増やそうが結局は1VS1のまま
何十年も同じ体制やってたらそりゃ飽きれるよ
31: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:58:03.705
練習しなきゃ絶対に勝てないし長い期間負けて辛い思いをするのがもう無理
テレビどころかYoutubeの動画ですら見るの億劫でショートに走ったり飛ばしたりする効率厨の若い世代が、
勝てるようになるか解らない苦行ゲーを時間をかけて続けると思うか?

FPSと違って負けたら100%自分のせいだし、最初から面白い映画しかみない、面白い本しか読まない、
うまい飯しか食いにいかない、映画も面白いシーン以外はスマホいじる、こういう世代が格ゲーやれるはずがない

33: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:58:28.625
DOAやろうぜ
操作はそこまで複雑じゃないしおっぱい揺れるしパンツも見れて楽しいぞ
34: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:59:07.244
基本無料の流れに乗れなかったから
35: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:59:10.636
一時の流行が異常なブームだけで今はただの平常で別に廃れてはない
36: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:00:35.707
>>35
ロボットアニメや特撮みたいな感じか
37: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:01:00.194
>>35
これ
42: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:05:39.312
ほんとに廃れてるゲームはオフ大会とかねぇしプロもいねーンだわ
現実見ようよ
50: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:11:44.957
確実に下火だからプロゲーマーすら危機感持ってる
もはやゲーセンでも死に筐体になってるし
ネット対戦も同じ人しかやってない

もう伸びる事は無いジャンルなのは間違いない

52: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:15:06.432
たぬかな…はもう無職だったわw
54: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:24:24.095
対戦も立ち回りの基本とコンボ練習だけすりゃ形にはなるのに
それすらも拒否する初心者様()のおかげで
62: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:35:15.988
ダイブキックを大衆受けするデザインにしてキャラクターというかアバターをガチャにしたらええ
63: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:35:56.479
・純粋にプレイヤースキルが求められるから
・1対1の都合明確に白黒つけられるし他者に責任のなすりつけが出来ないから

この二つだけで今のゲームプレイヤーとは相性最悪なのがよく分かる

64: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:36:01.078
今の若者は対戦ゲームにしてもチーム戦を好むからな
格ゲーで勝つために孤独にトレモでコンボ練習や立ち回りの研究をしたりなんてやらない
69: 名無しさん 2022/05/12(木) 02:41:59.613
>>64
責任のなすりつけはまぁ置いといて
孤独な戦いだと飽きが早いからな
運という言い訳もできず現実だけを突きつけられるし

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652287139/

こちらの記事も読まれています