@jagarikin @nirg_op これはすごい。いいねを10個あげたい。
@jagarikin 手元にルービックキューブを用意して検証してみないと...。違和感の原因を調べて見なくては。
@jagarikin こういう平面パズル(?)なら解ける気がしたけど別にそんな事はありますんでした
@jagarikin すごい!
3次元を二次元に展開してる。。
ということは、四次元ルービックキューブもできたりして!
@jagarikin いつピーポ君が出てくるかドキドキしてたのに…
@jagarikin これを脳内イメージしたところで自力で6面揃えられるかというと私にゃムリだな
@jagarikin 40秒とかで完成させちゃう人はこういうのを頭のなかで理解して回してるからできるんでしょうねぇ……これ分かってないと延々と回してても完成にたどり着かない、もしくは飽きちゃう。4かける4(3かける3から6かける6まで色々?)のスライドパズルとかなら、手数かけたらなんとかなるけど
@jagarikin 途中からポケモンのレジ系に見えてきたw
末期かな
@jagarikin なるほど!わからん!!
でも、その考えがあったか!!

おもしれぇ(*゜Д゜*)

@jagarikin スゲー分かりやすくなったな。発想が凄い
@jagarikin まずルービックキューブを円に変換するところからわからんのよ
こちらの記事も読まれています