- 1: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:14:48.28
- コンピュータエンジニアTakeshi HASEGAWAさんのツイートが話題に
PC版『Apex Legends』などで問題になっているチートは、対策が非常に困難というお話普通に調べごとしてたら偶然 Apex Legends のチートの実装にたどり付いたんだけど、特定バイト列探して
目的データを見つけるのは古典的な方法として、UEFIにプログラムロードしてるのね……。OSからも見え
ないところで下でチートツール動いてるやん。これにまともに対処しろってのが無理だわ……。SecureBoot 有効なプラットフォーム上でプレイすることを強制すればある程度防げるかもしれないけど、
現在ゲーマーの手元にあるゲーミングPCはほぼ利用不可能になりそう。 SecureBoot 有効でも Linux を
SecureBoot して KVM + GPU passthrough したら回避できるし完璧ではないなPS5, XBox, Nintendo Switch などのプラットフォームは原則として SecureBoot 相当のことをしているだろうし、
プログラムの改変チェックなども色々しているだろうから、こういう攻撃方法は採りづらいだろうけど。もはや、
オープンなPCでネットワーク対戦ゲームを実装すること自体が筋が悪いのかもね。現実をみてゲームコンソール環境の存在意義を思い知った感がある。PS5にマウス接続してプレイできるよう
にしたほうがいいよ、これ
- 189: 名無しさん 2021/03/31(水) 11:34:51.00
- なんか、もうここですら「コンバーターは問題ない」って言われてて
そりゃPS4のプラチナ帯ランクマでマッチングが1分掛かるのも納得だわ
ほんとマジで過疎り始めてる言っとくけど、「コンバーター≒傷害罪」「チーター≒殺人罪」くらいで
正常な人からしたら「どっちも犯罪者じゃねぇか」なのに
お前等「殺人者だらけだから傷害犯罪者くらいどうでもいい」って言ってんやぞ
そりゃライト層は見限るわ - 190: 名無しさん 2021/03/31(水) 11:37:27.86
-
>>189
当たり前だけどPCでもハードウェアチートは普通にあるからな - 193: 名無しさん 2021/03/31(水) 11:51:05.87
-
>>190
>>1に書いてあるようなメモリが関わる仕組みじゃなければチートとは言わんぞ
大会ルールとかはもっと厳密だろうけど - 195: 名無しさん 2021/03/31(水) 11:58:09.01
-
>>193
Codでは「CSでのコンバーター使用は違法行為であり処罰対象である」と明言し
フォートナイトでは「CSでコンバーター? 使っていいけど 公 平 の 為 に PCサーバーに飛ばすね」
そしてapexでは「使用がバレたらBANするよ。競技シーンで使ったら追放するよ」と公式声明が出ている
明らかに使用自体がアウトなんだがこれでもコンバーターは問題ないとかほざくならfps界隈から出て行け
- 196: 名無しさん 2021/03/31(水) 12:00:48.32
-
>>195
そもそも識別不可能だよPS4のコンバータ
大会以外でばれようがない - 200: 名無しさん 2021/03/31(水) 12:22:35.18
-
>>195
何が言いたいのか知らんけどPCでコンバーターを使っちゃいけない理由は特に無いよ
CSの事は知らん - 204: 名無しさん 2021/03/31(水) 13:08:31.63
-
>>200
ちなみに言っておくが、コンバーターは、原則的にアンチリコイル積めるからな?
どう考えてもpc側でもアウトだろそれでもokなら、マジでapexの民度終わってる
全員fps引退して二度と他の対人ゲームに来るな - 206: 名無しさん 2021/03/31(水) 13:36:30.97
-
>>189
コンバーター無罪とか言ってんの極一部の基地外ステイ豚だけだけどな - 2: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:16:20.49
- なんか伸びてるのでもう少し補足してみようかな。
今知ってる範囲では、チートの実装方法って、こんなのがある。
①改変したプログラムを動かす
②プログラムを動かしておいて、隣のプログラムからメモリを書き換えて誤動作させる
③仮想化(エミュレータのような方法)で Windows を動かして外からメモリを書き換える
④UEFIからメモリ書き換える ← New④UEFIからメモリ書き換える(new) UEFIはコンピュータの起動処理を「近代化」するために作られ
た仕組みで、PCの起動時間短縮化などで恩恵があるんだけど、これがまた強力な仕組みで、
OS起動前にプログラムをロードすることで、ある程度「PCの動作を変更」できてしまう。下手する
とOSから検出すらできない - 3: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:18:03.35
- この機能は、PCに新しいハードウェアなどを搭載したときに、PC本体をアップデートしなくても、追加の
ソフトウェアをロードすることで対応させる目的などで利用できるように作られた仕組み。だけど、これを
悪用すると、OSも関知しないところでウイルスやマルウェア等も実行できてしまう。で、何がおきるかというと、OSも、その上で動くゲームなどのソフトも「普通に動いている」のに、
「知らないうちに状態が書き換えられてる」状態がおきてる。言い換えれば、もはやプログラマが
どれだけ真面目にソフトを作っても、プログラムが正しく動かない「改造PC」が使われてるような状態に近い - 5: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:19:20.29
- ひとつ言えるのは、少なくとも、我々は UEFI ロードで利用するような怪しいチートツールには絶対に
手を出してはいけませんって感じですかね。OSの管理者権限とかそんなレベルでなく、場合によっては
ウイルス感染、情報流出、PCのハードウェア自壊などさせられてもおかしくないぐらいには危険な行為です(全部サーバーサイドで、ストリーミングで頑張るしかないね )
そうですね、ここまでくると、もうゲームが実行されているPCを信用してはダメな状況にある。
- 6: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:20:00.03
- psはハードウェアチート
pcはチート
まさか救いはもうスイッチしかない!? - 117: 名無しさん 2021/03/31(水) 01:20:17.94
-
>>6
箱は? - 172: 名無しさん 2021/03/31(水) 08:06:23.87
-
>>117
箱はBANされるよ - 179: 名無しさん 2021/03/31(水) 10:16:46.00
-
>>6
Switchも昔からコンバータ使えるぞ - 10: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:24:33.93
- Switchでクロスオフで身内でわちゃわちゃ遊んだほうがいいだろ
- 12: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:26:36.51
-
>>10
そういえばスイッチにApexきたら覇権で客奪いまくりとかほざきちらかされてたがなんにも変わんねーな - 13: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:27:09.05
- CODのバトロワもチーターまみれだぞ
しかもあっちは半強制クロスプレイだからたちが悪い - 20: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:39:04.17
- チート対策技術よりモラルの向上に期待するか・・・ もっと絶望的な話か
- 32: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:50:12.00
- なお、PSもチーターまみれでゲームにならないという
- 33: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:51:24.07
-
>>32
ソースは? - 44: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:57:16.19
-
>>33
PSの大会でチーター失格者が続出したのは有名な話だと思うが - 47: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:58:51.03
-
>>44
それマウスコンバーターの話じゃん
チートはチートでもしょせんはハードウェアチートべつに驚異的でもないし
PADでうまいやつはマウサーだろうがなんだろうが狩れるよ - 57: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:04:48.84
-
>>54
いやいや、それはないからマウサーがいてもゲーム成立してるし
PADで強いやつなんて山のようにいるしソフトウェアチートはもはや勝負どころじゃないから
お前のそのレス、apexの本スレに貼ってみ
クソバカにされるで - 102: 名無しさん 2021/03/31(水) 00:19:59.91
-
>>57
シージでソロでプラチナ2(上位5%)以上にいけるPS4のPAD使いの某配信者が
PCでPAD使ってプレイしたらカジュアルでブロンズ(下位10%)とかシルバー下位(下位3割)の敵にボコボコにされてたぞ - 60: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:06:29.37
-
>>54
PS版のapexはプラス加入も不要で本体だけあれば完全無料だぞ - 65: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:11:50.31
-
>>60
PSのコンバーターマウサーはどのゲームにもいるから
有料オンラインでチーターまみれのゴミオンライン - 69: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:18:13.45
-
>>65
apexはアシストめっちゃかかるからただのパッドでもすごく強い
アシストかからないPCのキーマウよりアシストかかるPS4のパッドのが
近距離では強いレベル
チートでゲームにならない事が多いPCにくらべたらまだゲームになってる - 35: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:52:59.11
- もう古典的な通報してリプレイ動画提出検証BANでいいんじゃない?
- 36: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:53:24.72
- 全員垢バンじゃいかんのか?
- 51: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:01:00.02
-
>>36
もうどのアカウントがチートなのかも分からない状態になってるんだろ - 39: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:54:55.47
- ん?PS5はもうマウスコンバーター使えるようになったの?
- 42: 名無しさん 2021/03/30(火) 22:56:23.30
-
>>39
むりだよ
venox ximapex使えない - 49: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:00:46.31
- マウスコンバータはエイムアシストにアンチリコイル付いてヤバいんだよな
コンバータ使ってるかの発見もできないしなんか強いってのがウヨウヨ紛れてる - 56: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:03:45.49
- APEXのチートの問題点はTwitterで普通に販売して簡単に購入できる点
日本で人気なゲームだから説明から全て日本語
もう終わりやねBANされたら返金してるしそれってBANされないことの裏返しだからね
- 64: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:09:56.92
- マクロ設定の売買市場が出来上がってるとかヤバ過ぎるだろ
何人もの業者から設定を買い、厳選に厳選を重ねました。
自分も設定で迷走してましたがこの設定にしてからは楽々とダイヤを抜けることが出来ました。
マウスでデスボを漁る設定も付属しています。
他の方の安い適当な設定を買って後悔して複数買うよりは厳選を重ねた自分の設定1つで済ませるのがお得かと思います。 - 68: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:17:37.62
- まだCSにはド派手なチートは無いんだろ?
- 70: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:19:06.76
- でも最近だとマキオンでボス機体とかあったな
- 75: 名無しさん 2021/03/30(火) 23:23:58.27
- 配信者達も口を揃えてオワコン言ってて終焉だなAPEX
結局チーター対策されないままだし - 114: 名無しさん 2021/03/31(水) 00:47:16.02
- マウスコンバーターってチートか?
補助器具みたいなもんじゃね
チートとは意味合いからして違うものだと思うが - 119: 名無しさん 2021/03/31(水) 01:42:23.77
-
>>114
CS機でマウス使う事自体は問題ないんだよ、ただその場合は通常PC鯖に飛ばされる
問題なのはCS機でマウスコンバータ使ってCS鯖に潜り込む行為
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1617110088/