- 1: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:33:19.06
- 買えよ陣営で争ってる場合じゃないだろ
- 122: 名無しさん 2021/03/29(月) 15:18:17.07
-
>>1
洋ゲー買わない層は洋ゲーに興味ないんだから、
日本語版が出なくても困らないのに何を言ってるんだ?? - 3: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:35:28.56
- 要らんもん買えとか言われましても…
- 4: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:36:13.45
- 洋ゲーは英語版を買うのが当たり前だろうに。
- 8: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:39:03.38
- ヒットマンとかいうハゲのこと?
- 9: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:39:09.38
- パケは知らんけど日本語入ってるゲーム以前よりめちゃくちゃ増えたと思うんだけど
- 10: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:40:43.81
- PC版には日本語あるのにCSだとないのほんとクソ
- 12: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:41:35.14
- steamなんてPSのせいで日本語実装が遅延したりするんだぞ
- 14: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:43:09.31
- むしろ日本語化増えてるぞ
PS3時代はローカライズなし吹き替えなしの洋ゲーとか当たり前のようにあったからな
今は吹き替えなしのが珍しいし洋ゲー市場は拡大してる - 17: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:46:28.67
- MSが覇権握ろうものなら洋ゲー中小ローカライズはさらにされなくなるだろうな
- 18: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:47:31.63
- 【噂】Xbox、将来的にゲーム中のセリフを自動翻訳する機能を検討中。
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-60925/ - 19: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:48:10.95
- 有名所で日本版なくなったのヒットマンくらいしかなくない
- 20: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:48:51.00
- そもそも
お前らそんなに洋ゲーやってんの? - 68: 名無しさん 2021/03/24(水) 08:17:01.86
-
>>20
持ってるソフト7割は洋ゲーだな - 21: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:48:58.73
- >またこのテクノロジーがXboxで実現するとすれば、それは競合他社がマネしづらいユニークな技術です。
「機械翻訳」や「ディープラーニングによる翻訳」は多くの企業が提供していますが、クラウドサービスの利用料がかかるため、ゲームのように大規模で長時間翻訳データを提供することは難しいと考えられます。
そのため翻訳サービスとゲームサービス、クラウドサービスの全てを提供しているマイクロソフトならこの機能を現実的に提供することが出来る可能性があります - 23: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:50:36.83
-
>>21
あー、MSならやりかねんね
最近ちょっとやる気見せてるし - 25: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:54:01.08
- 仮にそれが事実だとして明らかにおかしい自動翻訳とか簡便してほしいな
日本の各社がパブリッシャーなって翻訳吹き替えのほうがはるかにうれしいし - 129: 名無しさん 2021/03/30(火) 11:17:05.01
-
>>25
インディータイトルの紹介文でこういうパターンが多くて辟易していたが
最近はそれすら超越して一笑に付してから満足して消す行為に変わり
むしろその出会いを楽しみにしている自分がいる始末 - 27: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:57:23.24
- Hadesってまだ日本語版ないんでしょ
あのレベルの売上でローカライズされないってさ
日本のメーカーが手を挙げなくて香港のメーカーがローカライズやって散々だったグリードフォールも一応100万本は越えてたよね - 30: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:59:29.69
-
>>27
あれローカライズの金任天堂が出してんじゃないの
「完璧なものにしたい」って延期らしいけど延期するくらいならそこそこでいいのに - 29: 名無しさん 2021/03/23(火) 20:59:22.12
- 最近の翻訳って結構凄い
最近はDeepLで英語の原文ベタ貼りして
普通に日本語の文章として読めるもんなぁ - 35: 名無しさん 2021/03/23(火) 21:04:27.30
- Dungeons & Dragonsもローカライズなし
- 43: 名無しさん 2021/03/23(火) 21:14:42.96
- 大昔のPCソフトは輸入版で辞書片手に遊んでたわ
- 46: 名無しさん 2021/03/23(火) 21:20:21.22
- 英語勉強しろ
- 51: 名無しさん 2021/03/23(火) 21:53:39.10
-
>>46
まあ日本の英語教育も悪いよな
日本語の文法とイングリッシュがかけ離れすぎってのも大きいが - 53: 名無しさん 2021/03/23(火) 22:02:52.04
-
>>51
日本語は元になってる言語カテゴリーが分からない謎言語だからな
弊害が大きい志賀直哉が、フランス語を公用語にすべきと主張したことがあったがそこで無理やりでもフランス語が公用語だったら、日本の歴史にとって利益はあったと思うわ
英語との交流で一部はお互いの言語に入ってるし - 62: 名無しさん 2021/03/24(水) 04:40:46.23
- ウィッチャー3はローカライズが抜群似良かったな。
Skyrimとかはサイテーだった。 - 79: 名無しさん 2021/03/25(木) 09:19:33.48
-
>>62
ウィッチャーのスタジオはポーランド語で開発 → 英語にローカライズ → 各国語にローカライズだからなー
ローカライズ担当部署が有ったりシナリオも翻訳者や声優が勘違いしないように細かく注釈が付いてる
スパチュンの担当もポーランドで2ヶ月カンヅメだっけ今はパブリッシャに任せず自社でローカライズするようになったけど
コレはDL販売が当たり前になったのとIARCでレーティングが世界共通になったのでパブリッシャに任せるデメリットが大きくなったからやろな - 82: 名無しさん 2021/03/25(木) 13:40:38.66
- 俺も字幕だけでいいや
吹き替えは容量とコストだけ増えて売上につながらない - 85: 名無しさん 2021/03/25(木) 13:53:53.22
- むしろ買ってもらうための努力がメーカーには足りない
- 110: 名無しさん 2021/03/28(日) 07:58:34.64
- 洋ゲーだってちゃんと作っていれば日本でだって受け入れられていたんだよ。
PS2からPS3へと移行するときに凄く話題になったし、興味ある人だって沢山いた。
PS4だって初期の頃は良く売れていたと思うし、評価もよかった。
チャンスは何回もあったんだ。ただオープンワールド一辺倒で、それしか出さないんだから当然飽きられる。
しかもPS4後期にはオープンワールドが足かせになって手抜き、バグまみれ、ボリューム不足、クソゲーばっかり。
飽きられたころにクソゲーなんか出したもんだから皆離れた。
この間のサイバーパンクなんて返金にまで発展しているからね。
初週10万も売れたんだから、ちゃんと作ってさえいれば洋ゲーユーザーも増えただろうに。 - 111: 名無しさん 2021/03/28(日) 13:09:23.42
- とりあえずHITMAN3日本語版がだが買わぬされて売れなかったら笑ってやるわ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1616499199/