- 1: 名無しさん 2021/03/28(日) 13:59:38.95
- 教えて
- 2: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:02:52.55
- PS1時代はポリゴンのスペック足りないからプリレンダの3DCG入れてたんだよな
今ではムービーですらリアルタイムになっててプレイヤー側の服装とかが変わる - 3: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:03:00.90
- 90年代から00年代にかけてこれからはCGだの風潮に合わせて
CGクリエーター人材が注目されて専門学校やらもやたら増えて
ゲームメーカーもこぞってCGドカタをいっぱい採用したで、いま人が余り過ぎてて
そいつらに仕事与えないと食わしていけない。
対して必然性もない2Dアニメの3DCG映画化が増えてるのもそれ。 - 4: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:06:27.89
- 別にそこまで必要ではないんじゃ?って作りしているのが任天堂のゲーム
全部ムービーでいいじゃんって作りしてるのがプレステのデトロイトとか - 5: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:06:58.18
- 最近はロード時間中にムービーを流しておくという風潮あるけどな。
- 6: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:12:48.61
- シームレスにプレイアブルキャラが演技してまたゲームに戻るようなのなら別に演出としてあってもいいかな
突然セル画アニメみたいなカットとかプリレンダが割り込んでくるような垂れ流し系なのは無い方がいい - 8: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:17:21.51
- FF8みたいにゲーム画面とムービーが融合してるのってあんまり見ないな
- 9: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:22:19.10
-
>>8
リメイクバイオの1は背景の炎とかの演出をムービーにしてて技術的に凄かったらしい - 10: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:26:38.08
- 「僕ちんが考えたカッコいい演出」をゲームプレイとして
落とし込めないから必要なんだろ
間違った解決法が糞つまんない演出過多QTE - 13: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:33:13.21
- ユーザーに操作させるような自由度はないけど、ストーリー展開上見せなきゃならない会話やシーンを見せるため
自由度皆無で展開する部分で、アイテムに触るとか誰かに話しかけるとかでストーリー説明されるタイプって、死ぬほどうざいから
ムービーで勝手に進めてくれる方がマシ - 14: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:39:39.16
- 作品の世界観とかテーマ、シナリオのディティールが伝わった方がより臨場感が高まったり
モチベ上がったり楽しみが深まるんじゃないかとは思うとはいえゲームのカットシーンはあくまでゲームの進行のためのものだから
ゲームを映画化するとキャラ描写やそのほかの情報が漫画や小説など他媒体より不足してるせいで
大抵コレジャナイ改変されたやつになりがち - 15: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:42:52.65
- プリレンダリングだと、
ドラクエ9みたいなキャラメイク系ゲームと相性悪い - 16: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:43:11.50
- ゲームとアニメは別物で水と油だけどムービー入れればアニオタ釣れる
ディレクター目線なら愚策だけどプロデューサー的には考えてもいいんじゃない - 17: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:45:46.09
- 「予算かけてます」というアピール
- 18: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:51:14.07
- 昔は豪華な映像を見せる為
今はスクエニ野村が言ってたようにカットシーンのローディング時間を短くするため - 19: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:53:05.23
- 空に黒い雲がもくもくと広がるシーンとか、大洪水が起こるシーンみたいな、
複雑な煙や水などのパーティクルをリアルタイムに物理演算するのはまだ難しいからムービーになるよねあとは過去の場面を走馬灯のように次々振り返るシーンも、
その場面のオブジェクトを素早くロードするのが間に合わないからムービーになるよね - 20: 名無しさん 2021/03/28(日) 14:53:06.92
- 90年代後半のゲームにはハッタリをかますために必要だったけど
今となっては必要ないわな - 21: 名無しさん 2021/03/28(日) 15:04:03.44
- アニメ調のCGなのに動きが人間の役者なのやめろ
- 22: 名無しさん 2021/03/28(日) 15:09:03.33
- 開発者の自己満
- 23: 名無しさん 2021/03/28(日) 15:33:01.13
- 入れる頻度は程度問題
- 24: 名無しさん 2021/03/28(日) 16:06:40.81
- どうせスキップするから開発の自己満
- 27: 名無しさん 2021/03/28(日) 17:09:53.39
- ライズの浪曲風ムービー最初は真面目に見てたんだけどよく聞いたらクッソどうでもいいことしか言ってなかったんで以降飛ばしてるわ
- 28: 名無しさん 2021/03/28(日) 21:17:50.05
- アニメ作りたかった層が絵描けないから
ゲームを踏み台に自分の欲求満たしてるだけ
業界にとってただのガン - 33: 名無しさん 2021/03/29(月) 07:12:12.12
-
>>28
制作指揮してる人がちゃんと手綱を取らなければならなかったって話だよね
ムービーの増減て - 29: 名無しさん 2021/03/28(日) 23:26:04.47
- 挿絵くらいの存在で良かった感
- 30: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:50:02.72
- トワプリの雫集めさせるやつの会話シーンはさすがに飛ばした
- 31: 名無しさん 2021/03/29(月) 01:07:20.28
- テキストならまだ自分のペースで読めるのにな
- 32: 名無しさん 2021/03/29(月) 01:08:14.42
- どっちにしろ長い
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1616907578/