昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:17:23.94
二階堂盛義

2: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:17:50.90
姉小路
3: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:17:55.82
松本図書助
254: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:59:37.55
>>3
図書助を笑っていた連中、戦国時代の役職に詳しくなる模様
5: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:17:59.83
下間〇〇シリーズ
なぜか鬼強いよく知らんハゲ
265: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:01:06.85
>>5
ライレーンやね
10: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:19:31.54
長野業正
史実での知名度に比してのぶやぼでの存在感が強い
25: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:23:40.23
>>10
武田家の過大評価で一番評価上がりすぎな武将じゃなかろうか
307: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:06:48.39
>>10
上州の黄斑とかいうクッソかっこいい二つ名
340: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:11:48.44
>>10
長野業正が生きてる間は武田軍は上州攻められんかたのやろ
371: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:15:22.28
>>353
というかこの時代は信頼に足る史料が少なすぎてほぼ何もわからない状態になってるよな
自家に有利な脚色が当たり前の世界やし
384: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:17:12.73
>>371
かなり後世の軍記とか家譜で補ってるとこもあるからなあ
三好にしても松永にしても後北条にしてもようやくここ10年くらいで研究が進み始めたって感じやね
11: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:19:38.90
武将じゃないけど信長の野望プレイしたことあるやつはパパス知ってると思う
268: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:01:25.08
>>11
それは三国志やんけ
17: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:20:58.07
浅井長政
19: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:21:18.16
>>17
言うほどマイナーか…?
31: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:25:04.28
>>17
これ
21: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:22:18.60
天翔記南部晴政(戦闘200、騎馬S)「お前ネットで俺のことバカにしてたよな?」
https://i.imgur.com/doL3bWZ.jpg
24: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:23:37.02
>>21
毛利元就「はい暗殺」
34: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:25:53.35
>>21
実際には戦闘の上限値言うほどなんよなコイツ
初期値が高いのと恐ろしい速さで上がるから恐怖でしかないけど
48: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:28:41.96
>>34
でも実際に城跡地に行ってみるとよく防げてたなとは思う
83: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:35:10.90
>>21
晴政さんは「三日月が満ちるまでが南部領」と唄われた位に最盛期築いたからなあ
騎馬に関しては南部氏本拠の辺りは鎌倉時代以前から名馬の産地で有名やったし
源義家や頼朝も陸奥産駒を好んだし足利尊氏を九州に逃亡させた北畠顕家軍の主力も陸奥産駒騎馬隊やしSが妥当
105: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:38:53.52
>>83
気付いたら騎馬Sになってるだけで初期値はAという事実
Aでも初期値としてはかなり希少なんやけど
297: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:05:40.52
>>21
ほんまトラウマや
30: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:25:03.03
波多野とか何故か同格ぐらいの播磨の国人全員家臣になってて無駄に強い
32: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:25:30.59
>>30
間違えた丹波
51: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:28:57.00
>>30
その辺は史実通りバラバラやったとしても信長の野望のシステムやと一瞬で統合されて大差無い気もするな
35: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:26:00.11
下間頼廉強すぎへんか?
42: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:27:19.25
>>35
なんやこの糞強坊主!?ってびびったわ
246: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:59:08.11
>>35
過大評価されすぎよな
まあゲームの都合だろうけど
38: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:26:39.93
姉小路がなぜあんな激戦区に居られたんや
46: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:28:00.65
>>38
飛騨ってあの頃下手な辺境より過疎だったんやろ
39: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:26:41.08
安東愛季
なお読めない奴もいるもよう
43: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:27:36.08
戦国時代の村上
これってどっち方面で思い浮かべるんやろ
50: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:28:53.53
>>43
甲信越以外は水軍やろ
52: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:29:01.63
>>43
んなもん義清やろ
70: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:31:37.80
>>43
ある程度知識ある一般人にとっては水軍の方やろうけど
信長の野望の影響で村上の方が出てくる人の方が多そうやな
58: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:29:48.23
下間頼廉
おまえほんまに坊主かよ
62: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:30:47.40
大量に朝倉某が居るのにゴミしかおらんから一人もまともに認知してない
66: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:31:17.29
>>62
宗滴おるやろが!
198: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:53:16.79
>>62
孝景ギリギリ生きてるやん
63: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:30:49.58
戸沢盛安
顔グラかっこよくて能力も高いのにすぐ死ぬ
67: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:31:23.74
>>63
夜叉九郎とかいうかっこよすぎる異名
71: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:31:50.80
>>63
川泳いで渡って風邪ひいて死んだんやっけ
64: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:31:03.18
名古屋山三郎
80: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:33:54.14
>>64
エディット武将の顔グラでいっつも使っとったわ
98: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:38:01.07
嫁の方が有名な立花宗茂くん
113: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:40:59.93
コーエーは東北とか九州の田舎武将の過大評価が過ぎるわ
116: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:41:37.52
>>113
地方民需要を掘り起こすためやからしゃーない
117: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:41:46.56
>>113
キングダム理論で地方にこそ化け物が潜んでるんだよ
121: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:42:09.93
>>113
逆やと思うわ
中央に関わっただけで盛られてるの多すぎや
126: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:43:13.37
>>113
東北は政宗の過大評価に周りを合わせやなあかんからな
160: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:47:30.06
>>126
政宗なんて昔から能力高いやん
中心にいることで大した実績ないのに能力高めの武将のが目立つ
単純に織田や徳川あたりの武将って特になんもしてないのに平均60ぐらいは当たり前にあったりするやん
地方ならアベレージ40代クラスのはずなのに
192: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:52:35.96
>>113
中央は家臣団の記録まであるが地方は家臣団の記録がないから君主に集約せなあかんのや
120: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:42:08.50
ゲームだと雑魚だけど史実だと戦国時代後期まで生き残ってる家はみんなしっかりしてるんだよな…
168: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:49:16.41
斎藤義龍の無能か有能か意見割れる奴
信長が結構美濃に時間かかったから有能やと思うんやけどなぁ
334: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:10:53.54
>>168
美濃の国力が高かっただけちゃうか?
341: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:11:57.49
>>168
言うほど美濃攻略に本腰入れれる状況ちがうからな
当時の信長は
256: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:59:47.42
ノブヤボは統一が見えた時点で作業になる問題を解決できてないんだよな
朝鮮出兵は無理でもスペイン無敵艦隊が攻めてくるifシナリオとか欲しいな
257: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:59:48.60
やたらと剣豪に詳しくなる
小野忠明とか富田勢源とか
264: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:00:54.17
>>257
柳生宗矩とか水野勝成とか
292: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:04:42.09
>>257
伊藤一刀斎知ってる人の9割は信長の野望やったことありそう
294: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:05:19.61
>>292
バガボンドで知った人のほうが多いやろ
だからのぶやぼプレイはそんなにおおくなさそう
322: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:09:06.47
>>294
途中までしか読んでないから出てるの知らんかったわ
新規入っとるんやろうかあの漫画
266: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:01:15.94
大体足利義輝を過大評価し始めがち
332: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:10:36.95
>>266
肝心の信長の野望で過大評価が終わりイベントで無能な働き者の脳筋呼ばわりされるようになった将軍
267: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:01:16.13
逆に一般人がギリギリ6割位知ってそうな大名って誰やろな
長宗我部?
274: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:02:12.17
>>267
上杉謙信でそれぐらいやと思う
282: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:03:21.59
>>274
武田信玄

三公は誰でも知っとるし

301: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:06:11.80
>>267
信長>家康>秀吉>元就>幸村>官兵衛だろうし官兵衛やろなあ
273: 名無しさん 2021/02/23(火) 20:02:11.17
熊本あたりにやたらつよいハゲいるよな
あいつなんなんや

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614075443/

こちらの記事も読まれています