1: 名無しさん 2021/02/10(水) 05:26:38.52
クリスマスセール
ウィンターセール
旧正月セール

2: 名無しさん 2021/02/10(水) 05:28:37.66
パケ買いのメリットがだんだん失われてきたけど
まだ 新作クリア後即売り という最後の砦が残ってる
3: 名無しさん 2021/02/10(水) 05:29:06.00
その他ランドでも買い取り保証不可能なんだろ
4: 名無しさん 2021/02/10(水) 05:31:47.39
PSPとかvitaとか
古いのは高い
5: 名無しさん 2021/02/10(水) 05:36:49.89
PCのアーリーアクセスが健全という
6: 名無しさん 2021/02/10(水) 05:41:43.14
もう中古ゲーム屋みたいな寄生虫ショップいらない
7: 名無しさん 2021/02/10(水) 05:42:29.51
発売日に買うのアホらしくなるわな
9: 名無しさん 2021/02/10(水) 05:44:02.98
>>7
オンライン要素のあるゲームなら賑わってる内に買うだろ

オフゲーは発売日に買う必要性は全く無い

15: 名無しさん 2021/02/10(水) 06:44:44.09
>>9
あるよ
掲示板が一番活発だし、皆が慣れてないから一緒に考えるお祭り感は発売直後しかない
17: 名無しさん 2021/02/10(水) 07:04:49.52
>>15
FF15とかは初期のバグお祭りが一番楽しかったな
バグ直ったらただのクソゲーだけが残った
8: 名無しさん 2021/02/10(水) 05:44:02.89
中古屋が少なくなってるし
新品ならセールと殆ど変わらないしパケ最近買って無いわ
10: 名無しさん 2021/02/10(水) 06:04:24.88
発売日のワクワク感に金払ってるんだよなあ
11: 名無しさん 2021/02/10(水) 06:07:00.71
PCゲーなんて馬鹿みたいに無料で配ってるしフルプライスで買ってらんないわ
評判の良いインディーゲーはどうせ配るから逆に手が出せなくなった
12: 名無しさん 2021/02/10(水) 06:17:38.46
中古ってメーカーにとって害悪でしかないからな
セール頻発すれば買い取った値段より安く売らざるをえなくなって潰せる
13: 名無しさん 2021/02/10(水) 06:24:14.35
バレンタインセールもあるぞ
14: 名無しさん 2021/02/10(水) 06:28:18.27
ハロウィンセールもあるし
やろうと思えばパブリッシャーセールでいつでも出来る
18: 名無しさん 2021/02/10(水) 07:10:04.47
steamとかの流れなんかねやたらセールするのは
20: 名無しさん 2021/02/10(水) 07:46:44.98
中古で回されるよりはセールの方がメーカーはいいしね
23: 名無しさん 2021/02/10(水) 12:22:46.55
E3、ブラックフライデー、年末のカウントダウン以外のセールは
わりとしょぼいし
25: 名無しさん 2021/02/10(水) 21:22:41.46
Switchでパンツァードラグーンのリメイク75%オフになってるけどこれどうなん?
28: 名無しさん 2021/02/10(水) 21:54:55.14
>>25
シリーズ好きなら買ってよし
29: 名無しさん 2021/02/10(水) 22:13:06.57
>>28
そうかーアゼルぐらいしか記憶に残ってないけど
この値段やし買ってみるわー
27: 名無しさん 2021/02/10(水) 21:51:11.26
2000円ぐらいなら少しやりたいで買ってしまう
32: 名無しさん 2021/02/11(木) 06:08:42.63
10年以上前のゲームならみんなワンコインでいいんじゃないかと思う
少しでもメーカーに入る方が良いだろ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612902398/

こちらの記事も読まれています