1: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:24:08.79
スマブラでさえもし任天堂キャラがいなかったら売れなそうな気さえする

18: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:39:57.70
>>1
鉄拳だって日本でも売れるんじゃね

5ドルなら

19: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:40:45.35
>>1
海外でも他に比べそんな売れてねーし
4: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:26:56.15
でバーチャどうなったん
ポシャったん?
79: 名無しさん 2021/02/07(日) 06:19:30.65
>>4
eスポーツとバーチャをにおわせただけのあのPVなんだったんだろうな
6: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:28:32.82
世界では売れてんのか?
11: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:30:49.09
>>6
モータルコンバット11が800万超えているらしい
15: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:36:17.49
>>6
日本の中古 MVS(ネオジオ) が中国で大人気
24: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:45:45.35
スト2が200万だか300万だか売れてたんだろ
昔は
25: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:50:51.28
鉄拳7なら国によっちゃ500円以下の所もあるぞ
一番安くて160円だったかなw
26: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:51:54.88
新規供給の人口が少ないからだよ
勝率5割じゃ確実に人が減っていくんだからな
普通のスポーツみたいにコミュニティ育めるとでも思ってんの

3人4人の多人数の試合だからスマブラが大正義になったんだわ

27: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:56:12.86
日本でも5ドルで売ればいいじゃん
28: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:56:35.10
スマブラSPのシステムでジャンプオールスターゲー早く作って!!
29: 名無しさん 2021/02/06(土) 23:59:17.89
元々日本が一番格ゲー売れてるんじゃね?
誰かが海外で今売れてるなんて言ってるけど

2D格闘全盛期とかゲーム全般から占める割合で言ったら
ダントツだったんじゃないか
今だってスマブラもあんだけ売れるし

35: 名無しさん 2021/02/07(日) 00:10:15.12
女キャラ増やしたのがダメ
あれのせいで大会とか見てる方もつまらなくなった
36: 名無しさん 2021/02/07(日) 00:12:36.92
>>35
これはあるな
女ばかり使ってるプロ見るとしょーもなって思うわ
41: 名無しさん 2021/02/07(日) 00:41:41.00
>>35
ウメハラ、まちゃぼーなんかが「女キャラはメインにしない」って言ってるのはその辺を感じ取ってんだろうな
38: 名無しさん 2021/02/07(日) 00:16:50.58
女キャラ完全削除で売ってみたらどうよ
昔SNKが出してた武力みたいに
47: 名無しさん 2021/02/07(日) 01:06:08.04
>>38
意外とこれはアリかもしれんね
42: 名無しさん 2021/02/07(日) 00:43:53.63
マブカプ2が最頂点
その後はただ面倒なだけのゲームになった
44: 名無しさん 2021/02/07(日) 00:50:40.47
初代サムスピとか餓狼MOW位シンプルなのが今はいいかも知れん
餓狼MOW2開発を再開しよう
70: 名無しさん 2021/02/07(日) 03:23:10.51
>>44
餓狼MOWのどこがシンプルやねん
ブレーキングにジャストディフェンスにフェイントキャンセルに
トップクラスに忙しいゲームだろ
99: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:25:55.22
>>70
操作が忙しいキャラがいても個々のシステムは複雑じゃ無いからシンプルとか思ってたから感覚狂ってたのかもな
45: 名無しさん 2021/02/07(日) 00:53:27.65
VF2 ハンターセイバーあたりまでがシステム上の頂点で
あとは混ぜるな危険を無視して色々な要素を入れてめんどくさくしただけ
ぱっと見の新要素つけても客逃がしたら意味ないし
46: 名無しさん 2021/02/07(日) 00:57:59.44
スマブラ除く格ゲーはPCが主戦場に移ったからPC市場弱い日本だと無いみたいなもんになる
48: 名無しさん 2021/02/07(日) 01:06:34.95
時々立つ格ゲースレみたら分かるけど、格ゲーマニアの声が大き過ぎて面倒くさい
ゲーム自体面倒だし、やってる連中も面倒で正直しんどい
52: 名無しさん 2021/02/07(日) 01:17:26.06
昔は勝敗関係なく極端な話必殺技がだせるだけで楽しんでたユーザーがたくさんいたけど
今の時代日本にそんなピュアなユーザーはいないし、仮にいたとしてもその需要はスマブラに食われちゃってるからな
海外は日本ほどゲームに触れる機会が無かったからまだピュア勢がたくさんいるんじゃない?
54: 名無しさん 2021/02/07(日) 01:29:30.01
適当にガチャプレイでも楽しく遊べるレベルじゃないと一般人には敷居が高い
玄人きどりが難易度押し上げてジャンルが死んだのはSTGと一緒
55: 名無しさん 2021/02/07(日) 01:30:17.77
負けたら全部自分のせいで
人のせいにできないから
56: 名無しさん 2021/02/07(日) 01:43:01.65
マジメに遊びすぎかもな
キャリバー2をガチャプレイすると良い
57: 名無しさん 2021/02/07(日) 01:51:32.68
鉄人達の気に入らない戦法を使うと怒り出すんだっけ
58: 名無しさん 2021/02/07(日) 02:02:02.79
ゲームに打ち込みすぎて自己陶酔したプロと
それを自分と重ねた取り巻きが格ゲーを閉じコンにしてるかもな
59: 名無しさん 2021/02/07(日) 02:06:30.28
格ゲー以外の対戦ツールになってるゲームたくさんあるけど
格ゲーユーザーってキャラ性能のバランスにやたら厳しいけどなんでなんだろうな?
サッカーゲームでうちの国もっと強いはずだから能力上げては聞いたことあるけど
対戦バランス悪いから日本とブラジルの能力に差をつけるなとかは聞いたことないんだが…
62: 名無しさん 2021/02/07(日) 02:35:58.12
>>59
実在の人物だったら、現実とゲーム中で能力が乖離していたら、文句言う奴がいるのもわかる
格ゲーだったら、キャラクターは全て架空の人物だから、強さは自由に設定できる
リアルに考えたら、女キャラは男キャラに勝てないはずだけど、別にそんなふうに調整する必要もない
強さが突出しているキャラがいたら、みんなそれしか使わなくなるし、ある程度全体のバランスが取れているほうが、いろんなキャラと対戦する機会が増えて、ゲーム的には面白くなるはず
82: 名無しさん 2021/02/07(日) 10:17:51.56
>>59
まあ優勝劣敗がシンプルに表現されすぎるてのはあるよね
主に演出面だけどサッカーとかは試合が終われば握手シーンとかも入れられるわけじゃん

格闘はだらしなく死体みたいなのが転がってるのと、
集中線で勝利ポーズキメて死体蹴り的セリフまで吐くのとで
天地の差を付けるのが定着してる
こういうの当然視してると勝率5割でも人はやめていくわけだよ

66: 名無しさん 2021/02/07(日) 02:55:24.36
日本じゃ完全に格ゲ離れ起こしてるからな
人が居なきゃ只の面倒なノベルゲーにしかならんのにPS系オンリーなのが多くて自殺行為ばかりだし国内製は死ぬしかない
88: 名無しさん 2021/02/07(日) 12:55:33.96
カプコンジョジョとか初心者に入りやすいコマンド入力だった
台詞をそのまま必殺技の名前にするとか
96: 名無しさん 2021/02/07(日) 15:16:53.05
KOF13でも最高傑作じゃやないんお

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612621448/

こちらの記事も読まれています