1: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:31:55.43
イージー
ベリーイージー
なめくじこれならイージーモード選ぶやろ!

3: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:32:44.75
アサクリヴァルハラのもうわけからん難易度設定すき
4: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:32:55.22
イージーをノーマルにしてノーマルをハードにしたろ!
6: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:33:14.00
>>4
有能
12: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:34:45.46
>>4
無能
14: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:35:41.39
>>4
ヌルゲーのクソ
106: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:43:18.65
>>4
キングダムハーツ3がこれでマジもんのクソだったわ
539: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:07:09.87
>>106
くっそ分かる
2で痛い目見て3でノーマル選んだら鼻クソすぎたわ
867: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:24:43.00
>>106
3のノーマルそんなに難しかったか?
ワイゲームそんな上手くないけどゲームオーバーになったのパイレーツの船レースぐらいしかなかったで
905: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:27:30.65
>>867
3の本編はプラウドでもゆるゆるだわ
多分そいつが勘違いしとる
942: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:29:45.12
>>905
やっぱ3緩いよな
無印や3Dあたりはノーマルでも割と大変やった記憶あるけど
944: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:29:48.31
>>905
DLCリミカの難易度調整はぶっちゃけスタンダードもプラウドもクリティカルも大差なかったな
基本的に2,3発で死ぬし
2FMの難易度調整がやっぱ絶妙やったわ
964: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:31:23.06
>>944
難易度でAI変えるってのはまさにキンハでやってほしいことだわ
イージーなのに本気でぶち殺しに来るからな
249: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:50:52.01
>>4
バイオ1リメイクが一応これか
254: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:51:07.21
>>4
このパターン多いよな
シリーズ続いてると前作と比較して気付く
497: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:04:47.99
>>4
これリメイクだと多いよな、メガテンとか過去作の移植だとハードが元々の難易度みたいな
606: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:10:24.06
>>4
バイオリメイクでやりがち
816: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:21:20.95
>>4
メガドラ定期
825: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:21:54.24
>>4
バイオハザード2リメイク
8: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:33:46.91
デビルメイクライも難易度多すぎて訳わからん
9: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:33:50.36
デスマーチってなんやねん
10: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:34:15.68
カジュアル
ノーマル
ハード
ベリーハード
マゾ向けこれでいいわ
581: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:09:28.31
>>10
地球防衛軍かな?
11: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:34:26.28
難易度選択させない勇気
59: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:40:38.90
>>11
これよな
難易度なんて縛りプレイでどうとでも出来る
120: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:43:48.18
>>59
ガイジ
縛るって手を抜くのと高難易度を全力でクリアするのは全然違うわボケ
253: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:51:04.11
>>120
わかるンゴ
ゲーム内にあるもの全て使って高難易度をクリアした時の達成感がええんよな
115: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:43:39.54
>>11
MGS5 やな
246: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:50:40.72
>>115
あるんだなぁ

478: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:03:32.49
>>11
正直、敵を固くしたり柔らかくするだけなら難易度選択なんかいらないよね
難易度によって出るアイテムが違うみたいな形式でもゲームの中でアイテムを使ったら時限式で敵が強くなっていいアイテムを落としますよの方が個人的には好み
522: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:06:03.95
>>478
アイテムを使ったら時限式で敵が弱くなりますよ
(戦うための条件も弱体化アイテムもアホみたいに時間がかかる)
696: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:15:08.38
>>522
()の中が何を指してるかわからんのやけど
「この敵強いから難易度イージーにしよ」と「この敵強いからアイテム使って弱くしよ」やったら没入感的に後者のがよくない?
741: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:17:18.59
>>696
ネトゲでそういうボス軍がいたんや
意味もなく無駄に時間がかかる仕様になっていただめシステムなだけで
そういう感じでしばれるのは良いと思うわ最近やったff12でも特定ボスを弱体化させられるなくても良いアイテムがあったな
745: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:17:30.92
>>11
これ
SEKIROなんかは一応難易度上げる方法はあるけど基本難易度選択なしでGOTY取ってるし
13: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:35:21.55
ハード(実質イージー)
ベリーハード
ルナティック
↑これでええやん
18: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:36:39.04
2.3回ミスした後に「難易度下げるかい?」って出るゲームあるけどあそこで下げる奴おるんか
煽られてるようにしか感じんぞ
196: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:48:34.66
>>18
>>42
了承取りに来るだけ気の利くクリエイターやと思う
裏で勝手に難易度下げるゴミクズチンカスゲロブタは苦しんで地獄に堕ちろ
221: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:49:43.02
>>196
ゲーマーにとって最も嫌なのは裏で勝手になんかやられることだからな
788: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:19:53.19
>>196
そんなゲームあるん?
828: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:22:11.91
>>788
バイオ4は死にまくるとマスクデータで難易度が下がるはず
863: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:24:35.50
>>828
え!?そうなん!?知らんかったわ敵の体力下がったりするってことか
22: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:37:33.92
最近は詰まるとやる気なくすから「ストーリーを楽しみたい方に」モードは有能
40: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:39:34.92
15はイフリートかなんかをハードでたおさんといかんはず
トロフィー
492: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:04:17.88
>>40
金沢将棋
152: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:45:45.20
プレイ中に難易度変えられるやつ有能
233: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:50:26.16
イージーが実質のハードでハードが1番イージーになるヴァルキリープロファイルとかいうRPG
235: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:50:29.38
バイオ4はノーマルイージーだと敵がフェイントに引っ掛からんからやりづらいわ
難しい訳やないんやけどな
236: 名無しさん 2021/02/08(月) 13:50:31.65
テイルズとかやたら難易度の段階多いけどあれあんなに数いるか?
451: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:01:45.98
バイオアウトブレイクの難易度調整が一番すこ
ただ能力上げました系はしね
927: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:29:02.71
これはただのわがままやけどボスとモブの難易度わけられるようにしたいわ
ボスは最高難易度でも面白いけど雑魚が硬くてもイライラするだけやねん
970: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:31:40.82
>>927
若干ちゃうような気もするけどドラクエ10とかボス戦毎に戦闘難易度決められんかったっけ

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612758715/

こちらの記事も読まれています