- 1: 名無しさん 2021/02/02(火) 21:57:48.31
- サテラビュー
- 19: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:38:55.61
-
>>1
アタリショック - 4: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:01:47.98
- PC-FX
- 7: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:03:48.36
-
>>4
ただのギャルゲー専用機みたいな感じだった・・・ - 5: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:02:56.90
- PSX
- 6: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:03:22.93
- バーチャルボーイ
- 8: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:05:11.55
- M2
プレイステーション(SFCのCDドライブ) - 9: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:06:06.39
- 3DO
- 10: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:07:32.49
-
>>9
3DOってゲームショップじゃなくて家電量販店にあったな - 35: 名無しさん 2021/02/03(水) 00:47:38.50
-
>>10
松下系の店と三洋系の店で販売するソフトが異なっていたらしい - 11: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:07:46.41
- PSPhone
- 12: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:08:18.55
- ピピン
- 15: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:10:46.40
-
>>12
ピピンアットマークだけはガチで意味不明だった
なおかつ世界一売れなかったゲーム機のトップだしな - 14: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:10:16.67
- ガチはピピン
- 16: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:24:50.05
- プレイディア
- 17: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:27:19.72
-
>>16
ただの子供向けゲーム機 - 37: 名無しさん 2021/02/03(水) 06:16:08.25
-
>>16
ワイヤレスコントローラー標準装備の、時代を先取りしたゲーム機だぞ - 39: 名無しさん 2021/02/03(水) 07:34:40.52
-
>>37
赤外線のワイヤレスコントローラーだったらワンダーメガM2の方が先だぞ - 18: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:31:34.85
- CD-i
- 20: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:39:22.22
-
>>18
まさかそれを知ってるとは思わなかったわ・・・W - 21: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:39:22.34
- PSの○✕△□が元々はPS1のキッズ需要狙い
- 25: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:42:00.16
- PSPgo
- 26: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:46:26.68
- FC時代の変な周辺機器
- 28: 名無しさん 2021/02/02(火) 22:58:39.26
- サテラビュー
- 29: 名無しさん 2021/02/02(火) 23:02:33.44
- ドリームキャスト
PSに翻弄され秋元やらシーマンやら迷走しまくってMDサターンが神だっただけに見てられなかった - 30: 名無しさん 2021/02/02(火) 23:03:13.75
- カプコンCPSチェンジャー
- 32: 名無しさん 2021/02/02(火) 23:53:34.72
-
>>30
CPSチェンジャーとか良く知ってんな・・・ - 49: 名無しさん 2021/02/04(木) 00:24:52.23
-
>>32
調べたらこれ基盤買って読み取らせんのかw
斬新すぎる - 31: 名無しさん 2021/02/02(火) 23:04:13.96
- 黒歴史=なかった事にしたいもの
プレイステーションクラシック - 33: 名無しさん 2021/02/02(火) 23:57:32.47
- レーザーアクティブ
- 36: 名無しさん 2021/02/03(水) 05:44:20.75
- FMタウンズマーティー
- 60: 名無しさん 2021/02/04(木) 02:04:23.20
-
>>36
エロゲーやりたくてパソコン買うのに
エロゲー動かんからなテレビに繋ぐから解像度マウントも取れないし
出た時期遅くてソフトも微妙に古くなってるし謎しかない - 38: 名無しさん 2021/02/03(水) 06:52:29.99
- 64DD
- 40: 名無しさん 2021/02/03(水) 12:11:16.37
- ここまでバーチャルボーイが上がってないことに驚き。
任天堂ゲーム機唯一の黒歴史なのに。
昔、ゲオで新品が9800円投げ売りしてたとき買わなかった事を今でも後悔してる。 - 41: 名無しさん 2021/02/03(水) 12:13:13.50
-
>>40
あ、6であがってましたね。
見落とし。
バーチャルボーイは2回しかプレイしてないけど革新的な反面、赤1色で目が痛くなったなあ。 - 42: 名無しさん 2021/02/03(水) 21:55:18.61
-
>>40
当時新品100円ソフト10円で買ったぞ - 45: 名無しさん 2021/02/03(水) 23:17:21.89
- 黒くないセガハードは大体失敗してるな
- 47: 名無しさん 2021/02/04(木) 00:14:44.82
- メガドライブのスーパー32X
- 52: 名無しさん 2021/02/04(木) 01:05:27.71
-
>>47
出されたソフトについては満足してたからヨシ。 - 48: 名無しさん 2021/02/04(木) 00:20:25.92
- マスターシステム
PCエンジンシャトル
PCエンジンLT
PCエンジンスーパーグラフィックス - 53: 名無しさん 2021/02/04(木) 01:09:34.64
-
>>48
マスターシステムはスーパーのおもちゃ売り場のワゴンに突っ込まれてた。
買っておくべきだったわ。
シャトルって実機は意外と大柄でびっくりするんだよな。
LTはGBASPと比べると技術の進展ぶりに驚く。
スパグラもワゴンに投げ込まれてたのをチラ見してた。 - 50: 名無しさん 2021/02/04(木) 00:37:25.38
- amiga cd32
- 51: 名無しさん 2021/02/04(木) 01:02:23.48
- ゲームボーイミクロ
ゲーム屋でゴミのような扱い受けてたのが印象的だった - 56: 名無しさん 2021/02/04(木) 01:29:54.85
- メガCD1は、大きすぎて微妙だった
ワンダーメガ1は、値段が高すぎた - 58: 名無しさん 2021/02/04(木) 02:01:45.30
- PCFX
ポリゴンなぞプリレンダで十分と言い切り
そのプリレンダムービーも特にスゴくないという謎機
ただ外観はちょっとカッコいい - 59: 名無しさん 2021/02/04(木) 02:01:53.81
- 任天堂自身はバーチャルボーイをゲーム内に出す程度には黒歴史にしてないんだよな
- 61: 名無しさん 2021/02/04(木) 02:44:14.09
- ネオジオCD
見えてる地雷と違って被害者多かったからなあ - 63: 名無しさん 2021/02/04(木) 05:09:53.18
- あのロードで格ゲーはちょっと無謀だったよなあ
お手玉を見る精神修業だった - 64: 名無しさん 2021/02/04(木) 06:32:26.52
- ゲーム時間よりロード時間の方が長いという
- 67: 名無しさん 2021/02/04(木) 11:47:34.13
- ネオジオポケット(モノクロ)
- 68: 名無しさん 2021/02/04(木) 12:09:50.05
-
>>67
残念ながらネオポケは性能だけはいいんだよ、性能だけは、ゲーム機は黒歴史扱いしてはいけない - 70: 名無しさん 2021/02/04(木) 12:22:32.75
-
>>68
モノクロは完全に黒歴史だろ
モノクロ発売前にカラー発表、初期のモノクロタイトルがカラー対応してるとか無茶苦茶すぎる - 71: 名無しさん 2021/02/04(木) 12:25:01.14
-
>>70
それは SNK の行動が黒歴史なのであって、モノクロ版は悪くない - 69: 名無しさん 2021/02/04(木) 12:13:30.05
- 任天堂のゲームでバーチャルボーイは結構出てくるからまったく隠してない
- 72: 名無しさん 2021/02/04(木) 12:28:43.37
- んなこと言ったらバーチャルボーイとか3DOとかも黒歴史から外れるけど
- 73: 名無しさん 2021/02/04(木) 12:42:45.50
-
>>72
バーチャルボーイは普通の人がやったら30分持たない欠陥ゲーム機
3 Do は時代を考えたらちょっと性能が足りなくて、値段がくそ高いコスパの悪いゲーム機バーチャルボーイはファーストが真っ先に逃げ出したというのがすごいw
- 74: 名無しさん 2021/02/04(木) 13:30:55.49
- 時々3DOとレーザーアクティブがゴッチャになるw
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612270668/