昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2021/02/03(水) 17:44:11.95
どっちも似たようなもんじゃん
しかもスイッチで売れたマリカとかゼルダとか元々Wii Uのソフトだし

2: 名無しさん 2021/02/03(水) 17:46:00.77
携帯機として使えるから
WiiUが大爆死したおかげでWiiUのソフトを新作としてSwitchに持ってきてソフト販売間隔をあけなかった
11: 名無しさん 2021/02/03(水) 17:50:13.61
携帯性
WiiUより豊富で魅力的なソフト
数多くのギミックアイデア
13: 名無しさん 2021/02/03(水) 17:51:41.57
3DSとvitaのシェアをそのまま食ったからだよ
23: 名無しさん 2021/02/03(水) 18:24:01.40
>>13
そういうことだね
32: 名無しさん 2021/02/03(水) 19:08:50.98
>>13
Wii Uが逃がしたWiiの客を呼び戻したのがデカい
14: 名無しさん 2021/02/03(水) 17:52:13.89
WiiUローンチにはスプラトゥーンとゼルダがなかった
Switchにはあった
16: 名無しさん 2021/02/03(水) 17:55:59.59
ハードの出来が良かったから
コンセプトが分かりやすい
更にスマホでは踏み込めない領域を築いた
20: 名無しさん 2021/02/03(水) 18:05:45.53
GC→ゲームキューブ
Wii→凄いゲームキューブ
WiiU→超凄いゲームキューブ
Switch→ゲームキューブとは別物
24: 名無しさん 2021/02/03(水) 18:27:13.30
>>20
そのどれもちゃんと利益出しててすごいよね
21: 名無しさん 2021/02/03(水) 18:11:05.94
どんなに成功したハードでもどんなに失敗したハードでも、その後継機には成功も失敗も約束されることはないということだ
25: 名無しさん 2021/02/03(水) 18:28:01.22
最初の1年のファーストタイトルが違い過ぎる
WiiUは2Dマリオやミニゲーム集みたいな地味なゲームばかり
Switchは3Dゼルダ、3Dマリオ、マリカ、スプラ、ゼノブレイドの新作一気に出した
27: 名無しさん 2021/02/03(水) 18:37:09.75
wiiuはデカ過ぎた
コンセプト自体は間違ってないので、コンパクトになってwiiuより性能がよいSwitchは凄いとなる、一般人は。
wiiuが売れなかったから、リメイクソフトが全部新作扱いできるのも大きいと思う
28: 名無しさん 2021/02/03(水) 18:50:32.15
ソフトだろうな。
wiiuは本当にゲーム少なかったし。
29: 名無しさん 2021/02/03(水) 19:02:29.17
全然似てないよ
むしろコンセプトは真逆
Wii Uを反面教師にして全部Wii Uと反対のことをやったから成功した
37: 名無しさん 2021/02/03(水) 19:22:32.75
>>29
WiiUはリビングで競合せず遊べるというのがコンセプトにあった
プロモーションでも家族がテレビを見たくなったら
ゲームパッドに切り替えるなんて遊び方を紹介してた

Switchはそういう意味ではWiiUのコンセプトの完成形だと思う

39: 名無しさん 2021/02/03(水) 19:38:54.33
>>37
そのWii Uのコンセプトがズレてた
リビングで競合しません各自で好きなことやって遊んでくださいでは
コミュニケーションツールにはなり得ない
そもそもリモコンがついてこないから一人でしか遊べない
リモコンはWiiのを使ってねってそれならWiiで十分だし戦略を間違えた
Switchはリビングではジョイコンをおすそ分けしてみんなで遊んでってスタイルだしWii Uと同じ使い方もできるだけでコンセプトは引き継いでいない
44: 名無しさん 2021/02/03(水) 20:05:12.33
>>39
いやwiiuのコンセプトの延長がSwitchなのは皆んなわかってる事だし
wiiu時代からゲームパッドの持ち寄りに関しても色々言われてたよ
そこを今更掘り返す必要ある?
46: 名無しさん 2021/02/03(水) 20:17:34.84
>>44
それが勘違いだって言ってるんだよ
Switchは完全にWii Uを反面教師にしている
引き継いだものがNFCしかない
31: 名無しさん 2021/02/03(水) 19:06:42.52
任天堂の据置なんてほぼパーティーゲーム需要しかないのに
Wii Uは非対称マルチはわかりにくいわリモコンは一本も同梱されないわで
全然パーティーゲームに向かない仕様だったからそら売れんよ
その点Switchのおすそ分けはシンプル
40: 名無しさん 2021/02/03(水) 19:44:06.36
WiiUのバーチャルコンソール持ってこないのはなんでなんだろ
41: 名無しさん 2021/02/03(水) 19:51:45.66
持ち運べない巨大超重量級ブタコンの意味がわからなかったから
42: 名無しさん 2021/02/03(水) 20:01:22.49
wiiuでやれなかった事を
技術的に可能になったから
さっさとSwitchに乗り換えたとか?
wiiuは子機だったし外への持ち運びはできなかった
しかもゲームパッドを持ち寄る遊びも不可能だったし
任天堂ランドなんかもパッドの人とコントローラーの人では役割も異なっていたからね
45: 名無しさん 2021/02/03(水) 20:16:31.40
>>42
さっさと乗り換えたのは単にWii Uが売れなくて駄目だというのが誰の目にも明らかだったから
1年後には岩田が今からWii Uが売れるのは現実的ではないとか言ってた
49: 名無しさん 2021/02/03(水) 20:46:51.62
>>45
wiiuの出だしは悪くはなかった
売れなくなったから止めたと言うよりは
テコ入れするのに早い撤退を選んだように見てる
全部想像になるけど
おそらくは技術的にwiiuを越えるスペックで携帯機を作れる事に気付いたから
Switchのプロジェクトは始まってたんじゃないかな
53: 名無しさん 2021/02/03(水) 21:34:24.43
wiiが成功しすぎでwiiUに乗り換える必要性を提示しきれなかった
なのでSwitchの次は相当差別化しないと
同じようにコケる
これはDSで成功してた時に岩田も言ってたこと
56: 名無しさん 2021/02/03(水) 21:53:28.55
>>53
Wii Uも3DSも差別化を意識しすぎて不要なギミックを盛り盛りに乗せてコストを上げた挙げ句
前機種よりもゲームの幅を狭めて失敗した
機能を拡張するのはいいけど方向性を変えてSwitchにできたことができなくなるのはNG
93: 名無しさん 2021/02/04(木) 09:40:47.49
ゲームパッドがダメだったと思う
Switchなら外に携帯できるし、据え置き機として使う時もドックと合体するからコンパクト

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612341851/

こちらの記事も読まれています