1: 名無しさん 2021/01/31(日) 13:00:19.97
携帯機であんな画面きれいだったの感動したわ。

5: 名無しさん 2021/01/31(日) 13:08:57.78
末期はUMDの映画ソフトが投げ売りされていて買い漁った思い出
9: 名無しさん 2021/01/31(日) 13:17:27.50
子供の玩具兼メディアプレーヤーとしては当時の中ではばつ牛ン
12: 名無しさん 2021/01/31(日) 13:21:30.24
>>9
PCでエンコードした動画がポータブルで再生できるのが凄かった
結局Appleとスマホに食われたけど
10: 名無しさん 2021/01/31(日) 13:19:11.18
PSPよりVITA、WIIよりWIIUが好きなおそらく少数派な俺
13: 名無しさん 2021/01/31(日) 13:21:31.43
DL専ゲームが流行ったのはコスパストレージの3DSから
ステイ豚は「ストアの商品は"DL版"だけだろ」とインディーを徹底迫害してた
DLソフト縛りのPSPgoは見事に死なせた
60: 名無しさん 2021/02/01(月) 01:21:14.47
>>13
GOはメモステM2とかいう世紀の産廃押し付けたもの爆死を加速させた
なお、Vitaでまたしても別の独自メモカ採用、当然ながら携帯機撤退に追い込まれた
17: 名無しさん 2021/01/31(日) 13:25:34.84
ハードはまあ良かったよ
利益度外視でそれ単体で遊べるおもちゃ配ったのが間違いなのであって
ゲーム機ってハードでは利益出ないんだよって何回言っても分からないんだよなあ
だからXboxのビジネススタイルがいつまでも理解できない
18: 名無しさん 2021/01/31(日) 13:26:18.71
ロボタンとか、愛されハードではあった
20: 名無しさん 2021/01/31(日) 13:29:10.93
PS2で天狗になってたソニーが携帯ゲームでも天下取ろうとした結果・・・
38: 名無しさん 2021/01/31(日) 14:56:05.88
初期はメモステ高くて困ったな
後半はスゲー安くなったけど
40: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:32:10.84
>>38
PSPで独自メモリーカードそこそこ普及したから
調子に乗ってMicroSDすら変換できないメモカのVITA出してきてDLソフト全然買われないレベルで大失敗
42: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:55:37.23
PSPはまぁ何だかんだ安価なマルチメディア機としては有能だった
ブラウザも見れるアニメも見れるポルノも見れる音楽も聴けるゲームも遊べる
中学生にとっては最高だったよ
43: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:56:04.15
メモリースティックはもともとソニー主導ではあるが2000年以前から売られていた汎用規格
当初から複数の企業が規格に協賛して製品自体もメディアもリーダーも複数社から発売されていた

致命的だったのは初期規格に問題があり128MB以降に対応出来なくなった
そこで早期に根本的な手を打たず128MB x2切り替え製品など不毛な対策で時間を潰して
対応した頃にはSDカードへの流れが決定的に固まってしまっていた

それでもPSPのメモステはあくまで汎用品
DC、PS2、GC含めて記憶媒体は専用規格という状況の中でコスパにも性能にも非常に優れ
さらにはPCのようにフォルダにMP3やMPEG4など汎用データを入れれば直接扱うことが出来るという
かつてなくオープンな環境が提供されていた

44: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:23:40.97
PSPは2004年において出来ることは何でも注ぎ込もうという気概に溢れた製品だった
それが国内2000万台、世界8000万台という結果に繋がった

VITAは名前の通り明確にLifeエンターテインメントを志向した製品
製品差別化と新規市場開拓というSCE側の都合で数々の仕様制限が設けられ雁字搦めになった
ゲーム機として決定的な大型タイトル不足に悩まされたが
それでもiPhone共通設計が功を奏した形のマインクラフト100万本など
国内においては一定の成果も挙げた

45: 名無しさん 2021/01/31(日) 17:02:23.89
vita tvが欲しいんだけどなあ
pspとvitaのゲームが全部遊べるハードさっさと出せよ
50: 名無しさん 2021/01/31(日) 17:48:00.52
PSPを爆進させたのがモンハンなら
VITAを爆死させたのもモンハン
結局モンハン次第だったハード
53: 名無しさん 2021/01/31(日) 18:01:11.56
>>50
ファンタシースターとか出てたんだから
モンハンがないは甘えだぞ
54: 名無しさん 2021/01/31(日) 18:07:10.80
PSPに出てたGTA、FF、MGS、KH、鉄拳もVITAじゃ消えたんだけどな
ファンタシースターwも海外じゃ売れないタイトルで日本でもテイルズ未満のブランドだよね
55: 名無しさん 2021/01/31(日) 18:07:33.05
モンハンがPSPで出たのはハードウェア設計の賜物
VITAで後継作がまともに出なかったのはハードウェア設計の問題

処理能力や転送速度など根本的にゲーム機としての設計が貧弱だった
PSP後継に足るだけの質が伴わなかった結果として量の市場だった3DSへ流れた

57: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:58:24.58
vitaの系譜、なんらかの形で繋げるべきだったように思う

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612065619/

こちらの記事も読まれています