1: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:00:28.38
かなり個性的な内容だったのに

3: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:01:30.65
マリオカートがあるので
4: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:02:51.04
>>3
代用にもならんだろ
31: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:28:51.30
>>3
マリオカートの元々のコンセプトは対戦できるエフゼロ
5: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:03:30.45
アニメ爆死
6: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:03:38.63
セガに頼んだのが間違いだった
8: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:06:49.68
>>6
出来はよかっただろ
むしろGBA展開が問題だったと思う
7: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:04:11.49
タイトルにクライマックスと書いてたろ
9: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:07:14.74
3DSで期待してたんだけどな…
11: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:08:21.78
GX以上の物が出来ないんだろ
内容は64とあまり変わらなかったしな
13: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:10:59.68
マリオカート8dxのオンラインやってるとビックブルーとかかなり人気あるように感じるんだけどな
14: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:12:34.54
WiiU時代にニードフォースピードなどのCriterion Games開発で作る可能性はあったらしいけど企画が流れている
15: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:14:10.30
GBA2作目がね
台詞回しとかとにかく子供向けにシンプルな作りになって
16: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:15:21.92
64のが良すぎた
18: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:15:44.16
ミヤホンも新しいアイデアがあれば出したいとは言ってるからずっと模索はしてると思うぞ
おそらくどこかの海外スタジオへの外注になるだろうが
21: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:21:05.99
スーファミ版で完成してるゲームを死んだとは言わん
今遊んでも面白いぞ
27: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:24:11.74
>>21
それな
GBAで評判下げまくったのが元凶だと思ってる
25: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:22:31.57
スーファミの第一作目が最初からもう完成してたよね
30: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:28:31.62
64でコースのデザイン(ハーフパイプ、トンネル内、チューブ)が完成してしまった
62: 名無しさん 2021/01/29(金) 10:13:38.71
>>30
そしてランダム生成コースのプラネットX
64のXで殆ど完成してしまったシリーズ
32: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:31:00.22
GBAといえば中古で買ったクライマックスのエディットコースの中に
日本列島が入ってた
34: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:31:26.27
マリオカートやリッジと比べてF-zeroGXはどういう風に走れば速いかってのがわかりづらかったわ
超スピードでブーストしまくるゲームなのにそういう難解さがあるのは駄目
あと速いつってもコースが巨大で緩いから数値ほどのスピード感が無い
あれならリッジの400kmhの車で走る方が気持ちよかったよ
36: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:37:34.42
浮遊系のレースゲームに名作無し

どれもこれも車を精密に操るっていう楽しみが皆無なんだもの
ただ超スピードでぶっとばし大雑把にコースを走るだけですぐに飽きる
とてもじゃないがタイムアタックとか楽しもうっていう気にならないし

初代F-ZEROだけが奇跡的に良い塩梅だったんだよ、結局
とはいえさすがに今初代みたいなもの作っても受け入れてもらえないだろうが

37: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:39:47.15
マリオカートがあるので
38: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:41:45.84
>>37
あんなのろのろカートじゃ代わりにならんだろ
200ccでターボして何kmh出るの?
39: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:44:02.43
>>38
確かみてみろ
41: 名無しさん 2021/01/28(木) 23:49:39.93
スピードを犠牲にして
対戦できるようにしたマリオカートが出た時点で
役目を終えてるソフト

64 GC GBAは おまけ

44: 名無しさん 2021/01/29(金) 00:13:03.16
スピードが早すぎると、コースを暗記するってのが最初の壁になるからな
初心者にはその壁は高すぎるのよ
45: 名無しさん 2021/01/29(金) 00:24:09.69
マリオカートと中核スタッフ被ってるから
64でやりたいことやったら自然消滅した
GBA&GCはアニメやアーケードタイアップの外注だし
ぶつ森とスプラトゥーンみたいにジャンル被ってなければ生き残ってたかも
46: 名無しさん 2021/01/29(金) 00:30:00.61
一作目はファミコンには絶対無理なゲームで
ハードの進化を体感できるゲームとしての価値あったけど
もう今となっては作っても仕方ないだろ
48: 名無しさん 2021/01/29(金) 01:34:47.60
反重力レースゲームはF-ZERO以降も出てるし現在もまた新作が現れてる。
これらを前提としての最新作をどうするかというのが重荷ではあるな。
49: 名無しさん 2021/01/29(金) 01:38:48.23
今新作出たら中途半端にスマブラにすり寄ってきそうな所だけが心配
51: 名無しさん 2021/01/29(金) 03:01:51.73
コース取っ払ってオープンワールド風に野山を駆け巡り遠くのゴールを目指す内容とかにすれば面白いかもしれない
52: 名無しさん 2021/01/29(金) 03:27:41.52
ファルコン伝説は面白かったな
54: 名無しさん 2021/01/29(金) 08:08:44.05
バトルロイヤル系レースゲームとしてならマリオカートと差別化出来そうだしそれをオンラインで遊べるなら今の時代に出す意味はあると思う
でもやろうと思えばマリオカートでも風船をつけながらレースさせればバトルロイヤルとして作れそうなんだよな
55: 名無しさん 2021/01/29(金) 08:15:00.45
初代の最初のステージをひたすら走り込んだな
毛利名人のタイムが目標で日に日にタイムが短縮していくのが楽しかった
最終タイムが1分58秒フラットくらい?
58: 名無しさん 2021/01/29(金) 08:27:58.52
ミュートシティと周辺が舞台のOWゲーで展開してほしい
ファルコンがカーチェイスしながらなんかの犯罪を追う話

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611842428/

こちらの記事も読まれています