- 1: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:49:00.70
- 2D対戦格闘ゲームの“ステージ端”の概念を変える新要素。「ウォールブレイク」
ステージ端に相手を追い込んだ状態で一定の攻撃を与えると、壁が破壊されるド派手な演出と共に相手を吹き飛ばし別ステージへ遷移するシステム「ウォールブレイク」を搭載。吹き飛ばした相手には追加ダメージを与えることができるほか、自身の攻撃力が増加するなど、キャラクターが一定時間強化される恩恵を受けられます。ステージ中央での仕切り直しとなることで、従来シリーズには無い、より深い駆け引きをお楽しみいただけます。
https://s.famitsu.com/news/202101/25213364.html
- 25: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:04:37.94
-
>>1
ふっ飛ばした側は、一定時間テンションゲージが自動的回復するっていう強力なバフが付与されるんですがそれは - 278: 名無しさん 2021/01/26(火) 04:00:45.78
-
>>1
フルボッコが継続するだけじゃねこれ - 323: 名無しさん 2021/01/26(火) 06:28:29.60
-
>>1
ポッ拳であるわこんなの - 384: 名無しさん 2021/01/26(火) 11:01:40.51
-
>>1
ハメさせるためにアクセルの当身無くしてるくせに何言ってんだ? - 2: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:50:26.70
- キャンセルを駆使してクソ長空中コンボをキメろ!
- 3: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:51:21.83
- そんなことするならもう画面端無くして無限ループでいいだろ
- 9: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:56:03.69
-
>>3
ギャラクシーファイトって格ゲーが昔ネオジオであってだな - 53: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:25:15.05
-
>>3
ストリートファイターEXがそれだったな - 216: 名無しさん 2021/01/26(火) 01:09:25.63
-
>>3
ジョイメカファイトはそれだったからかファミコンソフトなのに閉塞感あんまなかったな - 5: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:52:55.23
- 格ゲーの抱える問題に対しての解では無いな
- 8: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:55:55.16
- より深い駆け引きをしちゃうんなら結局新規は寄り付かんと思うけど、面白い試みだな
- 10: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:56:09.47
- 防御してる側が壁際でアクション起こせないのが問題なんじゃね?
- 11: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:56:43.29
- コンボゲー作ってるアークが画面端のハメは出来ないって言っても幾らでもハメ殺す手段ありそうだけどな
- 148: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:15:35.41
-
>>11
無限に空中コンボ出来ない様に浮いた相手を殴る度に重力加算したらバスケットが出来上がる会社だからな - 15: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:58:39.72
- 正直格ゲーはスマブラどころかサクナヒメレベルの操作でも十分良いの作れると思うんだけどどうですかねその辺
- 86: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:45:31.42
-
>>15
これ思ったけど
なんで大手ってスマブラクローン作らんのやろな上段中段下段で後ろ入力がガードのマンネリ格ゲーなんかより
サクナヒメみたいな操作の格ゲーがあってもいいと思うんだけど - 94: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:49:06.20
-
>>86
スマブラみたいなゲームはスマブラでいいからですかね……
同じようなゲーム性で誰がマリオカービィその他が集まった方以外を買うかっていう - 288: 名無しさん 2021/01/26(火) 04:31:33.43
-
>>86
DSのジャンプアルティメットスターズは良かったけど続かなかったな - 16: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:59:22.28
- ハッ!テェヤ!オーリャ!イタダキー!イタダキー!イタダキー!イタダキー!
イタダキー!イタダキー!イタダキー!ハッ!テェヤ!オーリャ!レッテロー!ビシィ - 83: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:43:20.39
-
>>16
イタダキィループ好き - 21: 名無しさん 2021/01/25(月) 22:59:59.72
- βテストやった感じだと壁コンで7割くらい持っていかれて結局死ぬだけだったよ
- 22: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:01:40.05
- 格ゲがますます廃れるはずだわ・・・
- 27: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:05:48.97
- βで不評だった部分ほとんどが新システムだったから修正したら元のギルティにしかならんし
ゲーム性は半分死んでると思う - 28: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:07:12.91
- 壁際でしか出せない離脱やカウンター行動作ればいいじゃん
- 31: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:09:03.25
- だいたい付け焼き刃みたいな初心者救済措置は玄人が使えば初心者が手も足も出なくなるシステムになってる
- 57: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:26:52.57
-
>>43
住みわけした結果廃れてるんだから笑えるな - 33: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:12:09.90
- じゃあ縱にバウンドさせようぜ
- 34: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:12:21.68
- 画面端に追い込む事で強さを発揮するキャラとか画面端に追い込まれても脱出手段があるキャラとか
そういうキャラの個性はどうなるんだろう
スマブラで言えば崖際の攻防で一定ダメージ後に強制的にキャラが画面中央に戻って仕切り直しになりますよみたいな事なんだろうけど - 36: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:13:12.90
- お前らコンボゲー否定するくせにサムスピやってくれないよな
- 42: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:14:57.25
-
>>36
格ゲーのコンボムービーとかは好きだけど実際にはやりたくない - 47: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:19:11.60
-
>>36
まあその通りなんだがサムスピ自体がシステム古いし
差し合いゲーだから強い技持ってるキャラがそのまま強い以上のゲーム性無いからやり込むほどの内容がない - 38: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:13:42.07
- そんなことより飛び込み強キックしゃがみ強パンチ波動拳、でコンボが終わるくらいにして下さい
- 39: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:13:46.63
- 一時代を築いたサムスピが死んだのは微妙だった斬紅郎に続いて出た天草が連斬システムなんてもので初代の良さを否定したからだと思ってるw
- 41: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:14:56.69
- 対戦が昔みたいに流行ることはないからアクションゲームとしてソロコンテンツを充実させればいいのに
- 275: 名無しさん 2021/01/26(火) 03:53:21.84
-
>>41
ファントムブレイカーという格ゲーのコマンドを取り込んでドット絵ハクスラゲーにした
ファントムブレイカー バトルグラウンドというゲームがあってだな・・・。格ゲー準拠の操作が煩雑なせいで、ハクスラアクションゲーとしては
初心者には少し取っつきづらい、というデメリットが・・・。
アクションゲームにするなら、操作を格ゲー準拠にするメリットは特に無いんだよなぁ・・・。 - 45: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:18:40.09
- 初心者にコンボ練習させても意味ないからな
わからん殺しされた時のリプレイデータ使って対処法研究出来るモードとかの方が必要 - 52: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:24:52.65
- いっそのこと「ロープ」にすればいいのでは?
ロープに当たったキャラは加速状態で無敵になる - 55: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:25:41.85
- コンボや起き攻めなどの攻撃的なシステムを多くできるようにすると
最初はアレコレ出来るのが楽しく感じるが
その内、それが当たり前になって刺激を感じなくなる
その状態でそれらを少なくすると物足りない、つまらないと感じて、すぐに飽きてしまう
複雑な状態だと初心者お断りになるし簡素化すると中級者や上級者の不満がたまるどうしようもないな
- 58: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:27:01.32
- そもそも本気で初心者取り込みたいならswitchで出すぐらいの冒険しなきゃダメじゃね?
PSとPCで買うなんてそれこそマニアしか居ないのでは… - 64: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:30:08.06
-
>>58
何言ってんだ
ブレイブルー出しただろ、アークは3DSにも出すくらい展開するぞ
無線デフォのハードでやる人いるか謎だったが - 61: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:28:23.66
- そういや今回のギルティは通常攻撃同士が繋がるチェーンコンボみたいなのもなくなったんだっけ
初心者に媚びすぎた結果 従来の格ゲーファンやギルティギアのファンから不評を買うってならなきゃいいがな - 63: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:30:05.50
- ウメハラがー! 画面端! か見られなくなるのか
- 67: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:34:33.58
- グラブルバーサスみたいなゲームも作れるんだからアークは
何で自分から先鋭化しようとするのか - 398: 名無しさん 2021/01/26(火) 11:56:00.22
-
>>67
格ゲー初心者の俺にはグラブルVSも他の格ゲーと何が違うのかさっぱりだった - 69: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:36:02.34
- セールだったキルラキルさっきようやく遊んだんだが・・・
ストーリーモードみたいなのはじめたら
ゲームとして操作できるまで延々とどーでもいい演出見せられていざ始まった最初のバトルレクチャーも
説明どおりやるだけで勝手に終了して
効果も意味さっぱりわからずねえしそっとソフト終了したわ・・・
- 87: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:46:33.24
- アークよそろそろ4人対戦でゲーム作るのはどうだ?
- 93: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:49:04.59
-
>>87
イスカ… - 108: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:58:58.39
-
>>93
そういやそんなのもあったなぁ - 90: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:48:11.46
- 今回設置が悉く消されてるんじゃなかったっけ?
ラムレザルは設置技が消えて、ミリアのタンデムすらメスが入って起き攻めに使いづらくなったと聞いたが - 96: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:52:40.16
-
>>90
そういやアサシン組がミリアくらいしかいないのか
まあポチョ起き攻め程度でも初心者バイバイやろ
アークはマジで開発どころかプロすら防御放棄せざるを得ないバランス直さんと初心者入ってこねえってわからんのか - 92: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:48:46.38
- あとウォールブレイク数に制限がない所がうりじゃないの?
DOAにもあったけど1回とか2回って制限があった気がするって - 99: 名無しさん 2021/01/25(月) 23:54:12.90
-
>>92
コンボルート狭めた代わりにウォールブレイクしまくってゲージ回転率上げてロマキャンしまくってねって調整だからな
かつてタツカプで気軽にバロック打ちまくって自由度の高い攻めが出来て楽しかったから、今回のギルティにもその辺期待してる - 128: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:06:24.58
- 昔のドラゴンボールみたいにいっそステージ横にクソ広くしちまえばいいのに
- 130: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:07:48.35
- ブレイブルーとかいう格ゲーでも美麗なグラフィックで豪華声優陣でストーリーも濃密なのに右肩下がりになったシリーズ
何が悪かったんやろなぁ - 133: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:08:36.71
-
>>130
操作がマニアック - 145: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:13:46.05
-
>>130
宣伝とかかねえ
「売れてるから売れる」の流れに乗れない作れない感じもしくはキャラとストーリーの方向性を間違えてるか
- 159: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:21:48.88
-
>>130
お、かっこいいやんってなって動画でどんなゲームか調べたら大会動画ですら片方がわけわからん攻めしてハメ殺してるようにしか見えん試合ばっかりやから初心者は寄りつかんでしょ - 151: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:17:23.52
- ギルティは購入者の9割がオンやらないからな
- 154: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:19:06.60
-
>>151
ブレイブルーもだけどキャラとシナリオ目的で買う人等結構居るんよな - 156: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:21:05.95
- BBはラノベ版の続きでねーからしゃーなしにソフト買ったけど対戦は一切やってないわ
- 160: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:22:52.82
- こんなんコンボ切って二択かけるだけになるな、コンボ補正切って二択からコンボまたやるのと同じこと
- 164: 名無しさん 2021/01/26(火) 00:25:22.05
- 鉄拳みたいにステージ演出入って仕切り直しと思ったら起き攻めで結局ボコられるやつ
- 243: 名無しさん 2021/01/26(火) 02:19:56.78
- 操作が複雑すぎる難しすぎるから簡単にするってのも一つの手だと思うが
逆にすごくカッコよくてクールなアクションを追求して、そういう動きをしてみたいから頑張って覚えるみたいなやり方もありだと思う
もちろん見た目だけじゃなく操作感も気持ち良くないとダメ簡単お手軽ゲームの時代にあえてダクソのようなもの出して成功することもあるから
簡単だけが正義ではないと思う - 245: 名無しさん 2021/01/26(火) 02:31:31.97
-
>>243
難易度はともかくソウル系もセキロも操作は至ってシンプルだよ複雑な要素はないと言っていいくらい - 250: 名無しさん 2021/01/26(火) 02:37:56.01
-
>>243
ダクソの操作は簡単じゃん
格ゲーとは難しさの種類が違うって - 254: 名無しさん 2021/01/26(火) 02:47:17.09
- 初心者でも勝てるようにかぁ
既存のシステムから変えるの難しいなら結局ランダム運要素混ぜるしかないのか…?
一対一だとどうしたって初心者は勝てないになってしまうような - 256: 名無しさん 2021/01/26(火) 02:50:46.79
- 今回は勝てないと進めないストーリー要素が入るみたいだから
初心者はCPUに勝てるまで練習してどうぞ - 267: 名無しさん 2021/01/26(火) 03:19:12.92
- ACテスタメントのコンボ長すぎて今でも思い出してイライラするw
- 272: 名無しさん 2021/01/26(火) 03:47:17.38
- 初心者が勝てなくても楽しんで熱中してたのはバーチャ2だけ
格ゲー史上最高傑作 - 277: 名無しさん 2021/01/26(火) 03:57:04.31
- どーせ空中浮かしてペチペチゲーなんだろ
DBファイターズでもそれで呆れたわ - 279: 名無しさん 2021/01/26(火) 04:02:37.94
- 超武闘伝2方式にすりゃいいのに
威力高い攻撃すると画面事吹っ飛んでいくからほぼハメられない
まぁ今のゲーム開発者達はこの神ゲー知らない世代だから無理か - 289: 名無しさん 2021/01/26(火) 04:44:20.04
- コンボはやられてる最中にやられてる側が何にもできないっていう糞システムだからな
そしてコンボやるには操作の習熟とキャラ性能の把握が必要というさらにコンボゲーは(コンボですぐ死んだらまずいから)攻撃一発あたりの威力が下げられがち
そのせいで単発のまぐれ当たりはほとんど意味がなくなるだからコンボゲーである限り絶対に初心者は逃げる
- 296: 名無しさん 2021/01/26(火) 05:01:08.68
- あと、今回採用された壁がぶっ壊れて吹っ飛んでいくアレ
あの演出がちょっとテキトーすぎ
手足をバタバタさせながら飛んでいくのはシュールだからモーション工夫した方がいいと思うキャラの立ち姿もなぜか敵の方を向かないで常にカメラ意識してるのも不自然すぎだからやめた方がいい
- 298: 名無しさん 2021/01/26(火) 05:05:16.15
- つーか鉄拳は壁無い無限ステージ前からあるがな
- 299: 名無しさん 2021/01/26(火) 05:06:41.95
- 壁を無くすと延々とバックステップして戦わないやつとか出てくるじゃん
- 300: 名無しさん 2021/01/26(火) 05:11:07.34
- β版のプレイ動画見る限りではいつものギルティギアみたいになんか技当ててからの長ったらしいコンボ、空中お手玉コンボは一部限定状況以外では基本出来ないっぽいな
ギルティギア名物のダウンさせてから起き上がりに技重ねて2択3択とかもなんか難しそう
壁破壊も両者中央に戻って完全に仕切り直しって感じか
これ今までのギルティギアが好きだった人はどうなんだろうね
https://m.youtube.com/watch?v=8lA5fKrdSxg - 305: 名無しさん 2021/01/26(火) 05:22:00.22
-
>>300
前のが良かった - 307: 名無しさん 2021/01/26(火) 05:25:12.93
-
>>300
古参のためには既存のシステムは大きくいじらず
新規のためにはシンプルにわかりやすく
そう考えるとメーカーも大変だな - 317: 名無しさん 2021/01/26(火) 06:12:55.96
-
>>300
自分はコンボ延々を当てるより
クリフみたいな単発がデカいキャラの方が好きだから
長ったらしいコンボが減るのは嬉しい
というか微ダメージ超時間コンボ格ゲーは
基本的にやるのもやられるのもあまり面白くないと思うわ - 378: 名無しさん 2021/01/26(火) 10:38:40.22
-
>>300
良さそう - 379: 名無しさん 2021/01/26(火) 10:49:17.28
-
>>300
アークからしたら冒険だわな
今までのギルティギア作っとけば一部の固定ファンはプレイしてくれるだろうからとりあえず作品として大爆死だけは避けられるが
こんだけ仕様変えると下手したら今までの固定ファンが逃げ出してシリーズが終わっちゃう危険が出てくる - 333: 名無しさん 2021/01/26(火) 07:22:38.43
- バーチャみたいに起き上がり蹴りみたいのやればいいと思うんだよね
リバサ出せない初心者は起き攻めのループから抜けれないってことも無くなるし
バーチャが解答をすでに出してる - 342: 名無しさん 2021/01/26(火) 07:45:43.92
-
>>333
バーチャはその起き蹴りより威力の高い技を当てると起き蹴り潰すっていうクソ要素のせいで
あんまり機能してないけどな
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611582540/