昨日の人気ランキング

1: 名無しさん 2021/01/17(日) 16:43:18.86
MSはもっと宣伝しろ

2: 名無しさん 2021/01/17(日) 16:44:00.18
オープンワールドゲーム好きならXSSごと買っても後悔しないと思うわ
3: 名無しさん 2021/01/17(日) 16:44:07.69
steamでも売ってくれれば買うのに
6: 名無しさん 2021/01/17(日) 16:55:49.64
5まで行くとレースがマンネリになってくる
ニトロシステムが欲しい
9: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:00:58.40
>>6
hotwheelマップのダッシュ床じゃアカンのか
30: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:24:36.18
>>9
本編の話だよ
10: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:02:52.78
楽しいけどメニュー関連がごちゃごちゃしすぎだな
11: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:03:23.20
ローカライズしっかりやってクレてれば、「騙されたと思ってSSと一緒に買ってみ」って布教できるんだが。正直あの機械翻訳だと「騙された」って言われかねない。
12: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:04:52.12
面白いというより気持ち良いゲームだな
ゲーム性は二の次
13: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:05:39.04
プレイ感覚としてはRPGに近いかもしれない
14: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:06:03.74
レースゲームもマニア向けの高難度だけじゃやっていけないよな

ライト層でも楽しく走れるのがコレ

15: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:06:16.38
まあ翻訳は確かにアレだが
16: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:06:58.41
ユーザー数がどんどん増えてるよな
発売から2年たってるのに
17: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:08:15.23
翻訳そんなに気になるか?
19: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:09:29.45
このゲームの画期的なところはレースで最下位になっても報酬が貰えてクリア扱いになるところ
もし負け続けていてもゲーム内で出来る事はどんどん増えていくからモチベーションが下がらない
20: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:09:39.66
自分がやる分には気にならないが、人に勧めるとなると厳しい>翻訳
21: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:10:17.08
慣れると無くてもいいかと思いがちだけどたまーに2遊ぶとあの頃は良かった感があるよな
日本で沢山売れてまた吹き替えも入ると良いな
22: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:13:32.83
ゲームとして捉えると普及しないから
チャットソフトみたいな使い方ができるようになってほしい
たとえばMSだからスカイプと連動して
ドライブしながらフレンドとだべるとかさ

受信側はハードもソフトも持ってる必要なくて
映像みてるだけなんだが

まあいまでもPCでプレイすれば画面共有でできるっちゃ出来るけど

23: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:16:39.31
日本で流行らせるならソーシャル要素不可欠だから
任天堂が出来ないチャット機能側から広がらねえかなぁーと思ってる

スカイプに麻雀とか大富豪つけたらそれなりに需要あると思うんだよね

24: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:16:52.24
マリカーすらハマれなかったがこれは面白かったわ
カーブへの配慮がしてるから本当やってて楽しかった
25: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:19:51.94
一時期耐久レースでてる車オタの友達がFHやりにしょっちゅう遊びに来てたわ
360とソフトプレゼントしたけど、
一人で遊ぶよりダチとだべりながら運転するのが楽しいんだよなーつって家じゃあんまし遊ばなかったっぽい

FHは複数で遊べる(楽しむ?)方向のほうが絶対楽しいと思うわ

26: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:19:57.90
バトロワが出来たり、持ってる車をオークションに出せたり、時間経過で地形が変わったり
オンラインゲームとして挑戦的な仕様も多い
27: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:20:04.56
ぶっちゃっけレースよりレース会場へ向かう道中が楽しい。
28: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:21:06.68
グラフィックもレースゲームとしては断トツで綺麗なんじゃないかな
https://youtu.be/jvJjZYWyyjg
172: 名無しさん 2021/01/18(月) 10:35:12.15
>>28
このゲームはどんだけ街中でも人が居ないんだな
29: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:21:18.58
後ホバークラフトと対戦ってのがビックリしたわ。
32: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:27:18.97
NFSのせいでOWのレースゲームってつまんねーな
リッジやマリカのが面白いやんけて思ってたけど
これに出会ってからOWの面白さを知ったわ
最下位でも次に進めるのが気楽でいいし、
ある条件クリアすれば自由にワープ出来るのも良い
レースしなくてもドリドリしてポイント稼げば車やパーツとか手に入るのもいいね
33: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:27:59.37
あと乗ると加速する床じゃなくてボタン押すと好きなタイミングで超加速できる燃料って意味>ニトロ
82: 名無しさん 2021/01/17(日) 18:47:20.31
>>33
いや、わかるけどFH本編にニトロ入れちゃうのはどうかなと
バンパラみたいなもっとぶっ飛んだ世界観でなら良いんだけどさ
84: 名無しさん 2021/01/17(日) 18:49:01.14
>>82
4では本編でHALOの世界観でレースするイベントあるしリアルだけに拘らなくてもいいと思う
106: 名無しさん 2021/01/17(日) 20:05:52.11
>>84
バンシー飛び回ってたりとかあのイベントだけじゃん
常に飛び回ってたらおかしいでしょ
通常の全部の車にニトロなんか付けたら滅茶苦茶だし
やるにしてもDLCで別マップ限定じゃなきゃ
35: 名無しさん 2021/01/17(日) 17:31:01.55
FH4をテレビの大画面で気軽にプレイするためにOne X買ったわ(´・ω・`)
71: 名無しさん 2021/01/17(日) 18:32:20.00
自動車の免許取るときに仮免の実技があるんだけど
こういうドライブゲーで各都道府県の道路のマップとかDLできて
ゲーム内にそのマップが表示されたりしてドライブできたら
いい予行演習になるんだけどなぁw
寒空の下、自転車で仮免のコースを走って下調べするのは疲れるわ
173: 名無しさん 2021/01/18(月) 10:39:23.21
>>71
路上教習で下調べが必要かぁ
まぁ俺も一発合格出来たとはいえ途中までホントヤバかったわ
93: 名無しさん 2021/01/17(日) 19:05:13.76
初箱買ったが夫婦揃ってFH4だけで元取れるくらいハマったわ
「影響」も「環境」も未だ理解不能ではある
大賑わいの「賑」の字が飛んでたがどういうフォント使ってるんだろう…
95: 名無しさん 2021/01/17(日) 19:09:52.87
下手くそがプレイして面白いのはただのforzaの方なんだけどな
なんせアシストが優秀だわ
152: 名無しさん 2021/01/18(月) 07:19:27.31
>>95
FH4が気に入ったのでFMやってみたんだが、私が下手くそ過ぎるせいか完全に運転をアシストに乗っ取られたのですぐ分投げた。orz

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610869398/

こちらの記事も読まれています