昨日のmatomegamer人気ランキング

2: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:24:31.69
DQXのv3以降
26: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:37:45.46
>>2
これ
181: 名無しさん 2021/01/16(土) 17:47:53.21
>>2
それな
3: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:25:18.43
7かな
4: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:25:46.51
9だ、ダントツで
262: 名無しさん 2021/01/17(日) 11:36:53.36
>>4
同じく。
5: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:25:54.08
7は酷かった
フリーズが
6: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:26:24.53
10のver3
7: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:26:28.29
7
8: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:26:57.33
まだやってる
12も買うし10も続いてる
9: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:28:42.59
11。酷い出来だった。また化石な内容なら引退する
FFも10で引退して以降買ってない
10: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:29:07.26
すぐやんなきゃって思わなくなったのは7
11: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:30:17.24
DQXのバージョン3.1で追加マップがショボい現実を突きつけられたところ
12: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:30:51.91
Xのver3
13: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:31:34.86
買ったらそれなりに楽しむけど
過去のラスボスやBGMを入れただけでマンセーされるようになったらコンテンツとしてはもう閉じてんだと思うわ
134: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:56:40.19
>>13
最近ゲームパスで11やってこれに近い気持ちになった
15: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:31:44.33
FFのゴミと違ってまだ見限ってない
17: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:34:14.20
11Sやったけどやっぱり8のフィールド曲がいいわ。11はデン!でビックリする。
19: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:35:17.25
7のムービーを見た瞬間
20: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:35:32.31
毎日続きをやらなくなったのは7から
早くやりたい気持ちは無くなった
21: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:35:55.02
9はなかったことになってんのか?
27: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:37:49.49
>>21
三大DQ9で覚えてること

ガングロコギャル蝿
エルキモス
まさゆき

28: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:38:07.32
>>21
9にブチブチ言ってんの懐古おっさんぐらいやし
シリーズで社会現象までなったのは3と9だけ
33: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:39:20.21
>>28
9でブチブチは7、8で始めたニワカじゃね?
53: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:51:22.39
>>33
いや普通にDQ3やらも経験してる盲目なファミコンスーファミおじさんでしょ
7、8は売上の割に小学生時代に盛り上がってなかったし新規はあまり居ない
少なくともここでよく聞く同級生が皆やってたDQ3レベルには到底及ばない
89: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:33:26.27
>>53
そもそもファミおじの大半は4→5でドラクエを見限っててもうドラクエには興味ないんやで
ドラクエファンは5あたりで大きく入れ替わっててスーファミ世代のにわかアラフォーキッズが最大勢力や
147: 名無しさん 2021/01/16(土) 15:54:52.42
>>33
正解
9は3~4あたりに近いし
80: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:24:50.79
>>28
いやむしろファミコン世代の懐古の方が評価高いで
263: 名無しさん 2021/01/17(日) 11:38:09.25
>>28
9て社会現象になってないだろw
257: 名無しさん 2021/01/17(日) 11:03:41.85
DQ10の4と5はストーリーいいから3でやめたまま放置はもったいない
260: 名無しさん 2021/01/17(日) 11:22:30.22
>>257
上にもあるが、3も通しで一気に進めるなら存外悪くない
が、リアタイでの印象は戦闘バランス込みで最悪
264: 名無しさん 2021/01/17(日) 11:41:41.07
>>260
そうなんだよな
10の3はフィルグレアあたりでライト勢が脱落した印象

>>263
すれ違い通信の盛り上がりエグかっただろ

266: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:00:58.07
>>264
3氷のフィルグレアは、シナリオボスなのに
当時の廃人用エンドコンテンツのボス並の難度とかいうキチガイ仕様だったからな…
267: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:12:31.81
>>266
3は戦闘がアホバランスだったのに加えてシナリオの繋ぎが酷くてなぁ
うろ覚えだが、シナリオクリア→ここから先は危険だからまず我々が調査しよう→何も分からなかったよ…
を4回くらい繰り返したような気がするぞ
269: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:14:56.46
>>267
安全確認ヨシ!
42: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:46:31.23
10のバージョン3は竜族の世界を旅するとか宣伝してたのに、実際に行けるのは次回大型バージョンアップ後とかいうの最高に笑ったわ
44: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:46:57.80
9って今switchでリメイク出たらどれぐらい売れるもんなんだろう?
47: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:49:14.76
>>44
育てるのは9の方が中毒性あるから意外と売れるかも知れない
ただすれ違いとかがないからな
105: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:01:10.39
>>44
オンでも遊べるオフラインマルチゲーはどれも大爆発してる
まともに作れば相当売れると思う
46: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:48:08.23
むしろネトゲで復帰した
まぁver3までで飽きたけど
始めた理由はMMOならやってみっか程度
2まではおもれーよ
いまからやっても先が見えててつまらんだろうけど
49: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:50:29.70
9だな
何あのクソゲー
52: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:51:07.13
9がゴミ過ぎたから次以降のナンバリングが全然売れなくなったんだよな…
55: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:52:47.90
11、新しいドラクエを作るって言ってやったことが遺産に頼り切り&マイナーチェンジ連発じゃな
これが新しいドラクエの形って言うなら、もういいや
62: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:59:09.07
7と9が多そう
75: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:20:10.19
6からもうキツかったが7まで頑張った
もう二度とシリーズに手を出すことは無いだろう
78: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:23:34.25
dq10はリアタイかどうかで評価分かれると思うわ
叩かれがちなver3なんかも通してやった連中からの評判は悪くないし
82: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:26:44.79
>>78
V3は通しで一気にやれば、まあそこそこ。終盤の展開は熱いして
リアタイだと氷と安全確認がほんと糞
通しでもリアタイでも塔はウンザリするけど
121: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:20:18.58
>>78
Ver3は、最初(2015年4月)~最後(2017年7月)まで実にリアルタイムで二年三ヶ月
その間にやってきたストーリーが「ドラクエ肝心要の勇者や各国最重要人物が誘拐され、敵に人質に取られて行方不明」
…という、ある種の遊んでる場合じゃない一刻を争う緊急事態
だったにもかかわらず、そんなヤキモキした心境にある主人公=プレイヤーを差し置いて
運営は不思議の魔塔やらアスフェルド学園やら、空気読まないゆるゆる茶番なんぞ捻じ込んで
大事な解決をだらだら先送りしてきたから、人間からド顰蹙かった。
79: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:23:34.35
10はバージョン2が至高って俺も思ってたけど映写機で見直すと明らかに4や5のほうが話面白くてカットシーンの出来も良かったなぁ
まあカットシーンはU切った後だから当然なんだろうけど
3も氷や闇あたりはダレるけどラストの盛り上がりはいいな
84: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:28:37.14
>>79
V2はアンルシアの存在がデカイ
今現在もなお最重要NPCだし
85: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:30:32.15
>>84
二刀流ゴリラは健在なんか?
86: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:32:04.77
>>85
元々二刀流ではないぞ。連続攻撃しまくるからそういうイメージ付いてるんだろうけどw
V5では文字通りパワーアップ(ステータス面も含めて)する
87: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:32:44.84
二刀流じゃなくてはやぶさの剣
90: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:33:41.56
まだ見限ってないぞ12も買う予定
7はキーファラスボス説が面白いな
主人公の暮らす島だけポツンと残ってたのも過去の自分を封印するとパラドックスが発生するからだと辻褄も合うし
95: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:50:19.43
スマホ、海外、PS展開
ナンバリングってより、こちらが問題
スマホ以外は間違いだったとデータが証明済み
スマホゲーもモデリングがまんま10の使い回し

堀井があつもりブレワイやってるのでまだなんとかなる段階
友人さくまの桃鉄もあるしな

96: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:52:18.48
10のv3は本当にクソ
実装されるすべてがつまらないという奇跡。
あのプロデューサー生きてんのか?あいつの関わるゲーム全部購買拒否だわ
103: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:59:07.42
>>96
ver2の途中からもうおかしかったわ
ディレクターに適性がないのは明らかだったのに更迭しなかったのはプロデューサーの怠慢だな
106: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:02:19.32
9だなあ
ナンバリングじゃない方がよかった
110: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:05:22.62
ドラクエは良くも悪くもドラクエのままだから見限るとかないなぁ
FFは7で見限り余裕でした。
そして案の定の凋落wwwwwwwww
118: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:17:54.52
11は酷かった
ドラクエはFFみたいに世界観の作り込みとかしなくてRPGとして浅いんだよな
仮想現実の舞台になり得ないから3Dとか高精細化による恩恵がまったくないどころかむしろ逆風になってる
その点それを逆手にとって作り物の世界ですってやったビルダーズ2は上手かったな
171: 名無しさん 2021/01/16(土) 16:52:14.24
>>118
これな
フィールドや魔物の質感とか方向を誤ってたね
その辺だと10のトゥーン感が丁度いいのにスクエニはセンスが本当に無い
137: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:59:47.28
ドラクエ8は3Dになった代わりに世界がめちゃくちゃ狭く思えた
2D時代は脳内補完が凄かったんだと感じた
141: 名無しさん 2021/01/16(土) 15:32:28.34
7はキャラの扱いが意味不明だったな
特にキーファとクソ地味なアイラ
おまけに馬車もなく最終PTは一人あぶれる始末

ボリュームは凄かったがモンスター職の異常な水増しと良いやり込ませの方向性もおかしかった

157: 名無しさん 2021/01/16(土) 16:11:00.69
この前11sやった
面白かった
158: 名無しさん 2021/01/16(土) 16:12:07.35
10はep2まで無料とか聞いてやろうとしたんだけどなんかキャラメイクしっくりこなくてそのまま放置したな
161: 名無しさん 2021/01/16(土) 16:22:51.08
11かなぁ。世間が意外に面白いと言ってるから自分にはもうズレてんだなぁと気付いた。11以前の方が全然面白かったんだよ俺は
162: 名無しさん 2021/01/16(土) 16:25:36.15
11はあまり面白く無いよ
まあ1回やるだけなら悪くは無いけど
つか面白ければ11s売れてるわ
168: 名無しさん 2021/01/16(土) 16:44:16.95
主人公に声付けてオンオフ化だから安心して下さいって言っときながらその声優さんざんフィーチャーした時かな
170: 名無しさん 2021/01/16(土) 16:52:11.86
7であれ?ってなって8でもうダメかなと思った
9はすれちがいの地図は楽しかったけどストーリーは覚えてない
10はver2までは久々面白いドラクエだった
11はなんか義務感だけで遊んだ
225: 名無しさん 2021/01/17(日) 05:40:18.89
7が酷すぎた
面倒な石板集めと中途半端に3D化して見づらいダンジョン
読み込みしにフリーズが多発
とどめがキモいプリレンダムービー
227: 名無しさん 2021/01/17(日) 05:54:36.66
ドラクエ9じゃね?
ドラクエ10と11をやってない人は多い
274: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:55:07.28
Ver3はアンルシアが行方不明で探しに行ったのに安全確認で全然行方が分からなかったのが不満の大きな理由だと思う
275: 名無しさん 2021/01/17(日) 13:02:11.04
ver3はストーリーとか難易度よりもドラクエ10自体の空気がめちゃくちゃ悪かったのが原因じゃないの
11に開発持ってかれてスカスカのパッケージ、アプデ間隔は伸びまくり、誰も望んでない学園。
マジで人減ったからなあの時期
281: 名無しさん 2021/01/17(日) 14:47:05.63
>>275
学園はマジで意味がわからなかった
320: 名無しさん 2021/01/18(月) 11:27:21.77
当時だと6以降から毎作何かしら出来悪いと言ってた奴が多かった印象ある
9はDLC込みじゃないとメインシナリオも中途半端だけど地図の要素と魔王の地図は好きだった

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610767403/

こちらの記事も読まれています