昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2021/01/17(日) 11:58:02.98
特に目新しいゲームではなかっただろうに

34: 名無しさん 2021/01/17(日) 13:12:19.71
>>1
ビハインドビューの祖なんじゃないのか
そのあとデッドスペースなどのフォロワーが出たのも名作の証左
43: 名無しさん 2021/01/17(日) 13:23:03.89
>>1
リアルタイムで1から順番にやってないとそう思うだろうな
77: 名無しさん 2021/01/17(日) 14:05:21.02
>>1
当時特に目新しいゲームだったんだが
2: 名無しさん 2021/01/17(日) 11:59:10.23
当時死ぬほど面白かったし猿のように遊びまくったわGCで
5: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:01:45.58
3が短かったし5も4の劣化版みたいな操作感だったからさらに上げられたのよ
当時の話でありバイオ特有の操作しづらさはあるけど当時のバイオでは1番操作性良かった
6: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:07:14.57
画期的だったな
んで、それを引き継いだのがバイオ5じゃなくて
Dead Spaceだった
外国から輸入してプレイしてたわ
14: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:17:08.29
>>6
そのdeadspaceも何故か人間と戦い始めるという真似しなくてもいいとこまで真似して終わった
8: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:08:57.80
現在の全てのTPSの基本を作り上げた開祖がバイオ4だから後続の作品にめちゃくちゃ影響与えてる
10: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:12:05.57
シェンムーとバイオ4はゲーム業界に影響与えた
バイオ1はアローンインザダークのぱくり
11: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:14:11.53
初見でおっかなびっくりやっても楽しいし
競技染みたテンポでサクサク周回しても面白い
12: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:16:12.32
オッパイノペラペラソース!!!
13: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:16:26.97
傑作とはまさにこの事だわな
17: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:25:33.52
レベルデザインが神レベルで絶妙
ホントに丁度よく難しくて面白い
18: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:32:09.64
ウンコダステロ

Wii版11周くらいしました

20: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:34:30.82
バイオ4は全ての面において完璧に近い出来だとおもうわ
テンポもいいし、難易度調整も絶妙だし…
5はなんであんな出来になったのか
21: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:38:04.60
バイオ4はGC→Wii→PS3→PCで
結局4本も買ってしまったアホです
Wii版は悪くないけど劣化したPS2からの移植だからな…
PC版もそうだけど、もう快適に遊べるのこれ以上無いからな
リメイク版楽しみだぜ
22: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:39:38.87
その4がRE4になってリメイクされる可能性が高いらしいんだが、普通にいらんよな
23: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:42:54.62
REのクオリティで城まで全部作れるんかね
26: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:48:06.08
>>23
問題はそこだな
RE2はやや短く、オリジナル版も短いRE3でもかなり端折ったから
ただ、4の期待値は超高いから作り込むと信じたいな
56: 名無しさん 2021/01/17(日) 13:41:47.46
>>23
RE4では古城カットだろ多分
24: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:45:09.96
RE2が面白かったしE4は絶対に買うぜ
言っとくがRE2は既にカプコン歴代5位の売上でかなり売れてるからな
そろそろナンバリングの5と6を超えそうだ

RE4は元が支持層多いから出来が良ければ爆発的に売れるだろう
RE3はゴミでDLCの開発もキャンセルされたそうだな
ヴィレッジに人員を割いてるようだ

80: 名無しさん 2021/01/17(日) 14:26:02.49
>>24
DLCならサイレント実装されてるぞ
RE2に3のエピソードが追加された
25: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:45:56.45
4はあの全員倒してなんとか進めてく感がすごい好きだから、REみたいに恐怖とかは二の次でいいよ
とにかくプレイする感覚を重視して欲しい
28: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:52:25.41
wii版はマジで神ゲー
VRでも出るみたいだから期待してる
29: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:55:31.17
VR版はいらねえわ
バイオ7ならFPSに特化したからいいけど
4はTPSだしタイマンじゃなくて集団戦だから向いてない
30: 名無しさん 2021/01/17(日) 12:56:12.37
そもそもプレイキャラクターは動かない、風景が動くというのはバイオでは最初だったと思うが
目新しさがないとか目が腐ってるとしか思えんな
スナイパーライフルFPSとかも初だったし、ボタンアクションも導入されてた
広いPCゲーの世界なら探せばあるだろうが、日本の普通のゲーマーにとっちゃ初尽くしだったろ
31: 名無しさん 2021/01/17(日) 13:01:02.41
簡単になってたけど単純にゲームとして面白かった
マリオ1~3、USAからのスーパーマリオワールドみたいな立ち位置
37: 名無しさん 2021/01/17(日) 13:15:52.48
wii版は何度も遊んだなあ
41: 名無しさん 2021/01/17(日) 13:20:44.87
4はWii版で昇華した
デメリットは簡単になったことくらい
45: 名無しさん 2021/01/17(日) 13:28:23.72
むしろ海外勢の方がバイオ4評価してるよね
46: 名無しさん 2021/01/17(日) 13:31:06.48
>>45
デッドスペースとかギアーズみたいなフォロワーが出てくるくらいだしな

ソーコムUSさんのフォロワーは聞いたこと無いけど

93: 名無しさん 2021/01/17(日) 14:43:57.39
撃つ部位によって細かに反応が変わるのが当時としては先駆的だったらしい
94: 名無しさん 2021/01/17(日) 14:48:58.22
>>93
デッドスペースはそこから更に発展させて、戦略的に部位破壊
(殆どの敵=ネクロモーフはヘッドショットが有効でない)して有利に進めるのが画期的だったな
つくづく3で駄作になりシリーズ終了したのが悔やまれるわ
98: 名無しさん 2021/01/17(日) 14:53:20.21
>>93
そこから進化したのがデッドスペースで
部位破壊が戦略的で面白かったな
95: 名無しさん 2021/01/17(日) 14:49:36.07
幻のバイオ4が面白そう
96: 名無しさん 2021/01/17(日) 14:50:44.60
縛り入れてノーコンクリアが神憑り的に楽しかった
100周回以上やったわ
106: 名無しさん 2021/01/17(日) 15:03:24.29
今でもたまにやるが紛うことなき傑作
欠点はクラウザーとのQTEだけだな
110: 名無しさん 2021/01/17(日) 15:28:58.88
ラジコン操作が苦手な俺が初めてクリアしたバイオだった。4周したな
115: 名無しさん 2021/01/17(日) 15:48:14.39
泣けるぜ
117: 名無しさん 2021/01/17(日) 15:49:48.14
>>115
結構色んなセリフを そう訳してたよね
あれクスッとしたし好きだったw
121: 名無しさん 2021/01/17(日) 16:09:26.76
最初GC版だけだったんでスルーしてたがPS2で出た時に買ったがめちゃくちゃ面白かった。理由は分からんがただ村を歩いているだけで楽しかった。
122: 名無しさん 2021/01/17(日) 16:11:13.12
現代でも通用するからな
完成度の高いゲームだった

完成度が高すぎて「リメイクしてもRE2やRE3ほど変わらないんじゃね?」と思うほどに

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610852282/

こちらの記事も読まれています