1: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:39:06.37
ガツガツ食べてるのに全く減らないと思ったらいきなり消えてなくなるとかそんなのばっかじゃん

30: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:00:44.62
>>1
ラブプラスは3段階くらいだけど
減っては行くな
2: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:46:03.68
なぜって非常に高難度だからだろw

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/gameai_miyake/4
AI開発の課題――1.身体性
──さて、一気にAI開発の最先端まで駆け抜けてきたのですが、現代のAIで課題になっているのは、どういうポイントになるのでしょうか?
三宅氏:
まず一つは、「身体」ですね。現時点のAIは、身体の認識が全く出来ていません。
(中略)
三宅氏:
あと、ゲームということでは、キャラクターのモーションを物に合わせるのが大変なんです。「目の前にあるコップを掴んで、水を飲む」という動作だけでも、実は身体全体で微妙な調整を沢山かけています。
そもそもゲームの中で、アニメーションではなく、しっかりとドアノブを回したり、しっかりと食事をしたりしているシーンって、見たことないと思いませんか? ああいう動作でさえ、ゲームは非常に難しいんです。

3: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:47:43.65
団子を食うとほほが膨れる
ちょっと進化したとおもった
4: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:48:31.30
サイパンもなんか誤魔化してたな
5: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:49:46.43
難しいし手間がかかるし何の意味も無いからな
7: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:52:01.91
これでフォトリアルしか自慢するところないゲーム大量にあるからな
10: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:08:44.35
シムズだと、多少の段階はある
12: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:17:56.05
サクナヒメちゃんの夕餉シーンは良く出来てるよ
みんな好き嫌いあったりして面白い
14: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:20:46.09
64のムジュラとPS2のゼノサーガで
食事シーンは全く進化していなかった
15: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:25:55.29
15~30分掛けて徐々に減っていきます!
みたいな作りこみされても
スゲー!じゃなくウゼー!になるだろw
スキップ安定
19: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:37:19.70
うまい!うまい!うまい!
20: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:38:36.76
成果が労力に見合わないからだろ
24: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:53:12.76
>>20
いえ、没入感が違ってくると思う
映画で小道具にまで徹底的にこだわる作品が多いのと同じで
29: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:59:14.21
>>24
最近よく没入感て言葉聞くけどなんなんそれ?
32: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:03:44.14
>>29
ゲームのキャラと精神的に同化できるというか
簡単に言えば感情移入できる
39: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:16:46.89
>>32
結局のめり込む要素の1つにすぎないってことな
その飯を食べるシーンから没入感を得るに至るほど
その他の出来がよくなきゃいかんのよ結局総合バランスしかないのよ
それともFF15のおにぎりみたいのを望むん?
40: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:21:28.98
>>39
FF15のこだわったオニギリの何があかんか分からんわ
21: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:43:19.51
でもまあムービーで会話シーンが続くようなゲームなら凝ってていいかもな
洋画見てると持て余してるのか常に何か飲み物手にしてる
26: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:57:46.16
没入感ねえ
飯食べる前に一時間かけてご飯の準備するゲームが面白いか
食べるのに数十分
片付けにも時間かかるぞ
28: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:58:59.37
>>26
最初の数口だけ描写してあとは暗転でいいじゃん
というか今もほとんどそうでは?
31: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:01:26.92
>>28
それでいいと思うよ
それか印象的なシーンを切り抜いて使うみたいなやり方で
アニメで喋ってるときに口パクパクやってるようなもんだ
33: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:04:40.95
>>26
料理や片付けもリアルな描写にしたら面白いと思う
見ててもいいし、出かけてもいいし選べる
34: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:05:00.55
ゲームによるが車に乗り込むシーンでも急に出てきたり吸い込まれたりするよな
36: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:08:39.60
RDR2のシチューとかも良いんだけどさ煩わしくなったらスキップ入れればいいんだけどプレイヤー的には忍びないじゃん

デスストのモンスターエナジーはその点短い上に飲んだ感あって良い
サムおじさんがゴクゴクするの可愛いしすぐ終わるからプレイヤーに負担がない
クリプトビオシスもそうだが

37: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:12:17.36
ちゃんと表現出来ないなら無理に映さないで欲しいというのはある
41: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:21:49.72
あーなんかこのスレ見ててなんとなくフォトリアルAAAがなんで行き詰まってるのかわかったわ
43: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:25:55.45
>>41
映画だと印象的な場面だけを映せばいいけど
ゲームだと最初から最後まで全部やっちゃおうとしちゃうからなあ
スレタイみたいに進化しないほうがゲーム性としては正しいんだろう
42: 名無しさん 2021/01/16(土) 21:25:19.06
バイオ2リメイクの冒頭のトラックのおっちゃんが、ハンバーガー食ってる描写あったやろ

にわかすぎる

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610793546/

こちらの記事も読まれています