- 1: 名無しさん 2020/08/18(火) 20:48:12.40
- DS時代はよかったな
- 77: 名無しさん 2020/08/19(水) 13:52:39.25
-
>>1
DSで比較的沢山でたけどショーモナイのもかなり多かったぞ
特に山村美沙のやつなんて曲だけは良かったが中身はFC時代のより遊べない内容になってた
FC版4作リメイクした神宮寺もシナリオ改悪と過度な簡略化でガッカリだったよ - 83: 名無しさん 2020/08/19(水) 20:10:17.68
-
>>1
つブレワイ - 2: 名無しさん 2020/08/18(火) 20:49:05.23
- シュタゲ辺りが最後の花火かな
- 3: 名無しさん 2020/08/18(火) 20:50:12.91
- vitaとかいうゴミハードに注力してしまう謎采配
- 8: 名無しさん 2020/08/18(火) 20:57:32.61
-
>>3
ハードにライト客が少なすぎてジャンルごと閉じコンになってしまったな
唯一のライトはマイクラ年少客だったが、まるで方向性が合わないし - 10: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:02:47.97
-
>>3
売れてないvitaで出しても誰も買わないってのにな - 4: 名無しさん 2020/08/18(火) 20:50:41.43
- ゲーム実況配信みれば十分だからだろうな
- 5: 名無しさん 2020/08/18(火) 20:51:40.95
- Androidに自由を!
- 6: 名無しさん 2020/08/18(火) 20:53:14.04
- Chilla's Artは生き残ってるアドベンチャーゲームだと思う
- 7: 名無しさん 2020/08/18(火) 20:54:31.59
- レイジングループやグノーシアみたいな例もあるかなあ…
- 9: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:00:09.65
- グノーシアはちと期待しすぎた
- 11: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:05:25.95
- 実写のでたばっかじゃん
- 12: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:13:52.19
- アノニマスコードに期待しろ
- 13: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:16:12.14
- ゼルダはアクションアドベンチャー
- 18: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:29:52.55
-
>>13
一番アドベンチャーらしいゼルダは個人的にムジュラの仮面 - 22: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:51:36.84
-
>>18
でも64版ムジュラのパッケージにはアクションRPGと書かれてるんやで
あと時オカもアクションRPGと書かれてる - 23: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:53:25.99
-
>>22
大技林というかファミマガ系列からゼルダの伝説のジャンルがアクションRPGと呼ばれるようになった印象 - 14: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:17:46.21
- PC88時代のADV配信して欲しいな
- 15: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:24:02.50
- アドベンチャーゲームが満たしてた需要はどっちかと言うとアニメの方が上手に満たしてる印象
- 20: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:41:11.92
- インディーで面白いのいっぱいあるぞ
- 46: 名無しさん 2020/08/18(火) 23:58:37.14
-
>>20
>>31
例えば何よ 面白いやつ
単純に安く作れるから数だけはあるんじゃないの - 59: 名無しさん 2020/08/19(水) 00:32:33.94
-
>>46
グノーシア、オブラディン号、ナイトインザウッズ、フィンチ家とか - 21: 名無しさん 2020/08/18(火) 21:45:00.82
- ファミコン探偵倶楽部は無事に出るのだろうか
- 24: 名無しさん 2020/08/18(火) 22:04:55.25
- ゲームプレイ動画配信で一番被害を被り易いジャンルなのもあるんじゃない
同じ選択肢を選べば誰がやっても同じ結果=正に買わずに動画で済ませられるからな - 26: 名無しさん 2020/08/18(火) 22:28:41.74
- アドベンチャーの殆どはエロゲーからの
移植でそのエロゲーが死んだからな
その流れでこうなる運命なのはわかってた。
何気にエルフやシーズウェアみたいな
ストーリーしっかり作る所が
無くなったのが痛い。 - 27: 名無しさん 2020/08/18(火) 22:35:02.09
- 現代人は忙しいからな
しっかりストーリーなんて
作られたところで読んでる時間ない - 34: 名無しさん 2020/08/18(火) 22:52:29.66
- プレイ時間が短くなりがちだからそこにお金を落としてくれる人が減ったイメージ
>>27
忙しい人には逆にいいと思う
ある意味、余分なものが削ぎ落とされてるジャンルでもあるし - 31: 名無しさん 2020/08/18(火) 22:47:27.74
- インディーは割と出てるし過剰に期待しなければ悪くない
- 35: 名無しさん 2020/08/18(火) 22:56:39.26
- インディーでめっちゃ出てる
- 47: 名無しさん 2020/08/18(火) 23:58:53.71
-
>>35
例えば何? - 56: 名無しさん 2020/08/19(水) 00:19:19.64
-
>>47
日本でも有名なのだとフィンチ家、GONE HOME、VA-1 Hall-A、Read only memories、FIRE WATCHとか?
あと伊勢志摩ミステリー案内とか
他にもSteam見れば死ぬほどある - 60: 名無しさん 2020/08/19(水) 00:33:46.76
-
>>56
伊勢志摩ミステリー案内面白い?
開発当時から気になってたけど期間開きすぎてなんとなく買いそびれた - 63: 名無しさん 2020/08/19(水) 01:35:01.40
-
>>60
DL価格分の価値はある - 61: 名無しさん 2020/08/19(水) 00:35:37.51
-
>>56
確かにSteam見てると全然数出てる印象あるわ - 40: 名無しさん 2020/08/18(火) 23:18:00.67
- ポートピアみたいないわゆるテキストアドベンチャーの話じゃないの
- 41: 名無しさん 2020/08/18(火) 23:20:26.97
-
>>40
アクションアドベンチャーもアドベンチャーでしょブレスオブザワイルドとかまさに冒険じゃん
- 50: 名無しさん 2020/08/19(水) 00:03:02.88
- ミステリーやらSFやらの名作ノベルゲームってエロゲーとして売り出されてるのが多いけど
それも原因の一つだと思うわ
エロじゃないADVでも萌えキャラ動物園が当たり前だし
そらキモオタが内輪で盛り上がるコンテンツになっちゃうのは当然 - 69: 名無しさん 2020/08/19(水) 02:56:55.32
- 最近むしろ元気がいいジャンルだと思う
オブラディンとかヴァルハラやらコーヒートークやらグノーシア、ナイトインザウッズ
her storyも短いが良かった - 72: 名無しさん 2020/08/19(水) 11:26:06.76
- 何だかんだで逆裁の面白さは別格
- 78: 名無しさん 2020/08/19(水) 19:00:44.43
- コーヒートーク気になってる
- 79: 名無しさん 2020/08/19(水) 19:45:41.71
-
>>78
シナリオは面白い 楽しく読める
そんなに大きなドラマは無い 異世界の日常系
ゲーム部分(客の注文に合わせて飲み物を作る)は、無くてもよかった…というか、無い方が良かった
クリアタイム4時間ぐらい
コンプリするにはもうちょっとかかると思う - 80: 名無しさん 2020/08/19(水) 20:03:55.98
- 3DSで小説みたいなのが200円であるけど、あれはアドベンチャーに入るのかな
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1597751292/