- 1: 名無しさん 2021/01/10(日) 21:53:07.22
- どこ?
- 18: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:00:48.14
-
>>1
10-2 - 101: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:47:01.79
-
>>1
FF7の潜水艦ゲームがマトモに出来なかった所でキレた
PSハードに依怙贔屓してるし見切って正解だったかな - 277: 名無しさん 2021/01/11(月) 01:26:24.56
-
>>1
8だな - 3: 名無しさん 2021/01/10(日) 21:55:26.69
- FF13
- 4: 名無しさん 2021/01/10(日) 21:55:31.62
- FF12やな初めて途中で放り出したFFやった
その前のFF10もあまり面白くなかったが根性でクリアした
なんていうかリアル頭身になればなるほどスカスカになっていったな - 5: 名無しさん 2021/01/10(日) 21:56:09.89
- 10-2
- 280: 名無しさん 2021/01/11(月) 01:28:28.60
-
>>5
これ - 10: 名無しさん 2021/01/10(日) 21:56:58.00
- 8で見限りかけて9で踏みとどまって10で見限って10-2で失望したよ
- 487: 名無しさん 2021/01/11(月) 11:41:11.93
-
>>10
その気持ち分からなくもないけど
結局10-2までは期待してたんだな - 13: 名無しさん 2021/01/10(日) 21:58:21.46
- 8で不信感をもってモヤモヤしたまま10-2で憤り12を最後にナンバリング卒業
尚、アンサガ、聖剣4、ダージュオブケルベロスで既に諦めは入ってた - 14: 名無しさん 2021/01/10(日) 21:58:39.15
- 8で見限った
ずっと後で9が評判良いとか聞いてやったが普通につまらんかった
あれのどこが原点回帰なんだよと今でも思ってる - 17: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:00:00.93
- 8であれ?ってなって12でこれFFの必要ある?ってなって13でトドメって感じ
- 25: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:03:47.71
- 真面目な話ファルシのルシがコクーン
まあライトニングさんに興味持てんかったんや
- 29: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:05:59.21
- FF13で見限った MMORPGは毛ほども興味無いから14は眼中無い
15期待してたのにあのザマff15.ラスアス2.アベンジャーズを発売日DL買いした
もう疲れた - 30: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:07:12.95
- FFはビッグタイトルになりすぎた
ハードルあがりすぎてゲーム単体で見ればおもしろくてもこのスレのやつらみたいなチー牛があれこれ難癖つけてくる
チー牛なんて無視していい
13も15も普通におもしろかった - 45: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:13:13.86
- 13からはハード買うのがイヤで離れたな
12はつまんなかったけどそれでも2週か3週はやった - 46: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:13:34.99
- ナンバリングなのにオン専用にした11かな
面白かったんだけど、あの世界観でソロRPG作ってほしかった - 48: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:15:05.38
- 7
話題についてく為にしゃーなしで買ってやったけど苦痛だった
ハマってたSS版タクティクスオウガに戻りたくて仕方なかった
その後出た時オカの方が1億倍ぐらい面白かった
8はもういいやってなった借りてプレイさえしなかった
9は野村じゃないからやったけどそれなりに面白かったな(こなみ - 63: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:22:40.02
- FF10は積んだ。FF12はZDS買うくらい大好き。そこで俺のFFは終了。ああそれとロスオデは面白かったなあ
- 67: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:24:58.55
- FF12は本当に惜しかった途中まではちゃんと作ってたんだなぁって思ったし戦闘システムもよく考えられてた
でもその反面中盤以降の突貫工事ぶりにスクエニの限界を感じてFF卒業のキッカケとなった作品 - 91: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:39:23.44
-
>>67
これと大体同じだわ
12はそこそこ楽しんだけど終盤のやっつけっぷりにハァ?ってなって
13のためにPS3に移行する気が起きなくて卒業 - 100: 名無しさん 2021/01/10(日) 22:46:43.76
-
>>91
そうそれ
FF12は決してシリーズの中で悪い作品じゃないが
異例のFF12発売前からFF13はPS3と発表された中での満を持して発売されたにも関わらず成果を残せなかった
従ってFFが俺の中でPS3への牽引とはならずそこで卒業に至った - 140: 名無しさん 2021/01/10(日) 23:21:05.30
- 13 14 15という流れを考えたら、13で失望した人はもう何年も新作のFFやってないよね
7Rはやったけど - 141: 名無しさん 2021/01/10(日) 23:22:31.08
- FF10は人生ベストゲームに挙げてる人も結構見るし
あの頃はFFが一番輝いてた時代か - 198: 名無しさん 2021/01/10(日) 23:56:16.23
- 6はやらんかった。
クリスタルがない、スチームパンク、ストーリー重視っぽいキャラ数辺り時点でファミ通見てどうでも良いな。と思った。と言うかFF5がファンタジー路線かつジョブなどのゲームとしてのシステムの完成度が素晴らし過ぎた。
故にジョブシステムが無い、ジョブはキャラ固有って時点でやる気なくした。人数多い=パーティの出入りが多いってのもFF4やって推測出来たし、キャラをちまちま育てる(つまり育てたキャラがいなくなるのが嫌い)のが好きな自分は敬遠気味なのもあった。
- 204: 名無しさん 2021/01/11(月) 00:01:34.93
-
>>198
FFがムービー重視ではなく、かつ野村氏が鎧も描けるデザイナーならFF5の進化系を遊べたかもしれんね
ジョブシステムはプリレンダ大好き製作陣と相性が悪すぎる - 282: 名無しさん 2021/01/11(月) 01:35:21.37
- 8は中身は超硬派なんだよ
バリバリ攻めてるFFといえば2か8よ
ただ、側が超カジュアルというかキモいから避ける人が多いのも分かる - 382: 名無しさん 2021/01/11(月) 08:04:25.16
- 個人的には13が致命的だった
ただ7で、天野さんのイラストが前に出てこなくなったあたりから違和感はあったし
10-2みたいな派生が出た時になんかFFもただのRPGシリーズのひとつになっちゃったな、という気はした
ちなみにここで叩かれがちな8、9、12は意外に好きな方
7、10、13、15よりは楽しめてる - 592: 名無しさん 2021/01/11(月) 15:10:07.77
- 6ではじめて戦闘バランス悪いと思ったな
アルテマしか使わなくなるし強制でけんにしておけばよかった - 721: 名無しさん 2021/01/11(月) 21:15:05.59
- ガンビットは
ロボクラッシュ(1993年システムソフト)
カルネージハート(1995年アートディンク)
を思い出す懐かしい感じのシステムだったねルート検索が「HP50%以下のとき」みたいな
くっきりした分岐ではなく
「ピンチと感じたとき」くらい曖昧に揺らぎを持たせていれば
キャラの個性を出せたのにと思った
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610283187/