昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:23:50.95
8DXでもう進化しきってるだろ?

2: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:24:32.03
残ってるのはコースエディットくらいか
3: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:25:46.06
ありまくるぞ
ゲーム性で言えば8ベースなんかwiiからダウングレードしてるようなもんだからな
5: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:26:44.45
次々とライバルを倒していくストーリーモードをつける
6: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:28:16.40
F-ZEROみたいに30人のレースとか
141: 名無しさん 2021/01/09(土) 06:27:18.38
>>6
人数増やすのは簡単
だがマリカのアイテムの性質上、人数増えすぎると乱戦しすぎるというジレンマがあり、それを何がしかで解決できないと増やしたくても増やせないのよ
7: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:29:37.69
7から導入されたカイトも8からはただ動かすだけのものに劣化したからな
8DXは売れてるがやり込む余地のない完全パーティゲー
やる価値なし
10: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:31:44.14
>>7
そういう寝言はガチ勢に勝てるぐらいになってから言え
20: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:39:35.64
>>10
タイムアタックでランクインするくらいにはやってたぞ
初期だけどな
例えば7のカイトなんか空の障害物にスレスレで交わすように操作するとブーストがかかったりとか
そういう細かい所が全部消えたのが8系統なんだよな
過去作にあって良かったものが8系統で消えたものなんか腐るほどあるぞ
アイテムテーブルとかな
24: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:41:20.59
>>20
消えたって事は、あっても大して面白くないかかえってマイナスだと判断されたって事だろうよ
30: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:44:08.54
>>24
面白いかどうかは知らんが技術介入度とやらはほとんど消えたな
すげえ単調になった
水中に飛び込むときもスティックの方向で侵入速度変えれたりとかな
まあ面白くないんだよ8系統のマリカーは
62: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:09:29.62
>>30
それめっちゃわかる
技術云々っていうよりシンプルに萎える
自由にサーキットを走ってるような感じがしない
84: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:03:16.59
>>30
ガチ勢しかやってないような素人が真似できない走行テクニックが次々と発見されてるのに!?
92: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:15:32.46
>>84
例えばなんだ
サンダードリフトのことか
それとも直線状で着地ドリフト連続で繋ぐテクとかか
あれなら8限定のバグ技でDXでとっくに潰されてるだろまあ超絶クソテクだったが
ただサンドリを潰すとレースそのものが単調になりすぎて誰もやらなくなるだろうってことでDXで3段回の紫ターボができるようになったわけだが
それともアイテム使わずにショートカットするテクとかか
あれは伝統的にどのマリカにもあるから除外としてそれ以外でDXで思いつくのは
ジャンプ板とかダッシュ板の手前でドリフト入れて加速するとかくらいか
テクというほどのテクほんと無いと思うくらい思いつかんが他にあるのか?
149: 名無しさん 2021/01/09(土) 08:52:44.13
>>92
めいずグライダーをご存知でない?
8: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:30:09.84
コース次第でだな
9: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:31:00.75
個人的にはライブホームサーキットのコースエディットやARの技術を取り込んでほしいなと思っている
あれもプレイしてみても面白かったが試験作すぎたからな
11: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:34:13.12
重力ギミックのせいなのかしらないけどなんかフワフワして乗り心地が良くない
64やGCの方が遥かに運転してて気持ちよかった
次出るやつは運転する楽しさに力を入れてほしい
12: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:34:37.50
バトロワとドローンカート導入
13: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:35:14.49
アンリアルなレースゲーってシリーズが進むとドリフト走行ばかり有利にしすぎてそれが批判されて
新作が出なくなるか次回作でグリップ走行も強化されたりするパターン多かったけどマリカーはどうなんだろう?
ミニターボが三段階になったり、ツアーでポイント貰えるようになったりとドリフト走行のメリットどんどん強化されてるけど
14: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:35:18.87
反重力まで出してDSレインボーロード出さねーのがな…
歴代の亀城虹道全部入りとかやったら面白そうだけど
あとは過去作を1本にまとめるとかが出そうだな

ぶっ飛び、水、反重力やっちゃったからあとは空中走行くらいしかなさそうだが

15: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:37:36.86
Miiの髪・ゴースト7を返せ
アイテムボックスからコインを消せ
16: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:38:07.07
アンリアルなレースゲームの進化の方向って似たとこあるけどマリカーはそういうのとは全然違う方向に行くのかな
17: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:39:03.53
水上がまだ残ってる
ウェーブレースを取り込むのだ
18: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:39:03.64
ヒュードロいけ復活してくれ
19: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:39:25.19
まあ、反重力要素はあまり必要性を感じないな
21: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:40:18.01
反重力の次は無重力はどうだろう?
22: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:40:20.56
コースクリエイトモード搭載
23: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:40:37.79
スマブラみたいに他社キャラ参戦だろ
25: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:41:22.35
マリオカートツアー並みにキャラ増やして
26: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:41:43.57
マリカ8dxってすげぇよな
WIIUから同じコースだからもう7年くらい同じコースなんだよな
さすがに飽きたわ新作頼む
27: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:42:14.80
まずはマリオカートに擬態したF-ZERO出そうよ
やられたらやりかえす
34: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:45:22.92
>>27
具体的には?
28: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:43:35.26
マリカーツアーと同じで、レース中に稼いだポイントで本当の順位決まるシステムはどうよ?
早くゴールした奴が勝つとは限らないのは面白かったと思う
32: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:44:33.98
>>28
マリオ35がおススメ
29: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:44:01.47
言うてコースとアイテムで差別化できるやろ
wiiや7のアイテム復活しようぜ
33: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:44:40.68
>>29
wiiと7との差別化できないじゃん
39: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:46:59.97
>>33
もちろん新規アイテムも出せば良い
オデッセイの乗っ取り帽子とか使えそうでしょ
41: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:48:10.72
>>39
相手の体乗っ取って奈落の底に落ちる直前で抜け出すのか
エグいな
47: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:51:20.73
>>40
パックンは結構使いやすいな
ブーメランはクソアイテムだがハズレアイテムって事であるんじゃないか

「自分じゃ使いにくいしぶつけられたときのストレスがすごい」のは赤甲羅だな
自分がぶつけてもせいぜい順位が一個上がるだけだが、ぶつけられると3つや4つは平気で下がるから

55: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:56:18.54
>>47
あの噛みつくときの加速がいらねーんだわ
42: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:48:28.92
マリカツのコンボは逆輸入してもいいかも
49: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:53:13.69
自分としてはwiiのマリカが最高峰だと思ってるからそれ基準で見てるわけだが
基本的に8系統の攻撃アイテムはどれも強力すぎるんだよな
交わす難度が高すぎる
8系統のアイテムは7準拠なんだが7はアイテムテーブルが順位で変化するのと8人対戦なのがあって
対戦バランスとしては悪くなかった
12人対戦とアイテムテーブルが1位との距離で変わるようになってめちゃくちゃになった
それがマリカ8デラックソ
カスタマイズで誤魔化してるようだがゲームのつくりはARMSと一緒なのが笑ったわ
とりあえず矢吹という知的障害だけは関わらないで欲しい
54: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:56:18.44
>>49
順位だけでアイテムテーブルが決まると、わざと順位下げていいアイテム取ってヒャッハーする輩が現れたから
それを防止するために距離制になったんでしょうが。まあそういうズルしようとするプレイヤーが悪いのだがな
58: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:01:49.76
>>54
結局順位下げてアイテム取るって行動は今でも変わらんぞ
というか距離制のせいで中級者上級者がごっそり消えただろあのゲーム
レート3000行くかどうかの着地ドリフトという基礎テクニックすら知らないようなのしかやってないやん
言っとくがマリカ8DXがくそほど売れてるのはスプラとゼルダのおかげだからな
50: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:54:12.99
ドリフトターボが終わったあとも上がった速度がある程度保持されるってのはどうかな?
上がった速度を保ったまま次のターボに繋げるとさらに最大速度が上がる
アイテム攻撃を受けたり走りをミスルると通常の速度に下がってしまう感じ
そのシステムに合わせて速度がさらに保ちやすくなるアイテムなんかも出てくる
151: 名無しさん 2021/01/09(土) 08:55:01.13
>>50
それ直ドリゲーに似た感じにならない?
152: 名無しさん 2021/01/09(土) 09:28:22.78
>>151
それに関しては、直線で無理やりドリフトした場合はデメリットが勝って遅くなるようにする。

「コーナーに突入したらドリフトしてドリフト終了時にターボで加速するように振る舞い、
直線部分に突入したら次のコーナーに着くまでに速度が落ちないように振る舞う」
を繰り返して速度を上げてく感じ

51: 名無しさん 2021/01/08(金) 21:54:19.86
あとはエキサイトバイクみたいに車体の傾き操作して完璧な着地なら加速できるとか有ればテクニックとしては面白くなるんじゃない?
64: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:16:41.47
細かい仕様の変更は売りにはならんだろうし、わかりやすいアクションやギミックの追加じゃ無いと進化とは言えんよね
66: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:16:54.19
8、8DXも割と批判あるんだな
69: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:20:52.58
>>66
過去作に比べると優等生的な作りだからね
極端なショートカットとかも無くなったし
ガチ勢の一部には不満がある奴も居るだろうよ
73: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:28:04.17
>>66
上級テクニック減らすと上級者は怒るものだからしゃーない
直ドリ上等のダブルダッシュやDSから随分お淑やかになったもんだ
76: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:36:32.42
上級者テクとかどうでもいいけど
反重力で空中に浮いた時とか
操作できずに自動で動かされる場面が多すぎるでしょ
動かして楽しい今までの任天堂ゲームとは真逆に進化してる
79: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:39:47.94
>>76
んなもん気にしてるのはマニアだけだ
マニアに媚びた結果17万本しか売れなくなったGTスポーツになっちまうぞ?
80: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:43:51.52
>>79
GT関係ねーよ勝手にこじつけたいだけだろ
77: 名無しさん 2021/01/08(金) 22:37:39.72
オープンワールドドライブゲームだな
カートでハイラル平原走り回るんだ
88: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:06:09.35
8DXはコース大杉だと思う
91: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:11:17.86
マリオカートのあたりまえを見直す
94: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:22:26.95
そう言えばダッシュ版を手前か奥側でジャンプアクションして滞空時間減らしてタイム縮める小技もあったけど
あれも8系統で消えたよなwiiとか7は普通にあったのに
98: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:33:37.42
>>94
消えてないけど?
95: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:26:44.97
マリカはwiiが神だったな
オンラインはレート制に戻せよ
経験値とかマジでやる価値ないから
97: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:29:35.43
>>95
? 今もレート制だぞ
100: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:39:30.63
アイテムの引きが距離制だけはほんとやめてほしい
101: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:40:17.12
>>100
なんで?平等じゃん
102: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:42:09.82
>>100
ほんとな
これほどゲーム性ぶち壊すシステムないわ
103: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:45:45.92
マリカーの不満点だけをみると、硬派レースゲーとしてのエフゼロの復活は求められてるのだろうか
104: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:46:16.14
機体とキャラのバランスを見直して欲しい。スマブラと違ってワルイージハナちゃんバギーばっかり
106: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:48:13.22
ゲーム挙動にしてもアクセルON・OFF、ブレーキON・OFF、ハンドリング、荷重移動など車をプレイヤーがしっかり操ることの面白さを追求してほしいんだけどなぁマリカでも
114: 名無しさん 2021/01/09(土) 00:10:24.60
>>106
複雑にしていったら絶対廃れる
新規お断りで衰退ゲーなんて山ほどある
任天堂は、そういう方向やらないと思うわ
110: 名無しさん 2021/01/08(金) 23:56:52.67
いくつか抜き出したけどここらへん全部入れてみたらどうかな

・水中だけではなく水上も走れるようになる
・マリカーツアーの稼いだ総合ポイントで順位が決まるシステム、同じアイテムが3つ揃うと一定時間使い放題になる
システムの導入
・ターボが終わってもゆっくりと速度が落ちていく
速度が落ちきる前にターボを繋げる事によりさらに高い速度に到達できる
攻撃されたり下手な走りをすると維持できない
・マリオデの帽子で他のプレイヤーに乗り移るアイテムの追加。わざと谷底に向かい落ちる直前で抜け出す、所持アイテムを勝手に使うなどが出来る
・車体の傾きを操作し完璧な着地ができるとターボが発動する

121: 名無しさん 2021/01/09(土) 00:25:27.40
複雑つっても目に見えて複雑に見えるか自然とテクニックに辿り着けるかで全然違う
マリカーは変なゲージ見せられて使えとかじゃなく直感的にわかるのが多い

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610108630/

こちらの記事も読まれています