昨日のmatomegamer人気ランキング

1: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:17:03.65
なんでしなかったんだろ?

32: 名無しさん 2021/01/05(火) 03:17:16.88
>>1
DQ8や11の方式では世界の広さを表現できないから
例えばよく例に出されるのがDQ3のジパング
一応日本列島をモチーフにしてるのにDQ8や11方式だと日本ちっちゃ!ってなるw
これまでプレイヤーが脳内で思い描いてきたドラクエ1~7の広大な世界をそのまま3Dで映像化するなんてことは不可能
37: 名無しさん 2021/01/05(火) 08:23:50.66
>>32
確かに11は狭く感じた
従来なら岩山として表現されていた部分が
11のマップだと進入禁止の壁として扱われてんのね

確かにプレイヤーが入り込めないという意味では同じなんだけど
一枚の世界地図と
小部屋が連なったような狭いエリアがたくさんマップとでは世界としての意味合いが全然違う
フィールドなのにダンジョンみたいだった

40: 名無しさん 2021/01/05(火) 09:32:30.84
>>32
1なら行けそう
マップあんま広くないし
2: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:20:10.74
2Dの方が世界が広いからな
4: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:26:47.96
8みたいな視点は酔わないか?
PS2の5とか
3DSの7とかな感じならいいけど
5: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:31:51.85
しても11みたいにしかならんし
6: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:35:09.19
天空リメイクのようなドット絵と3Dポリゴンの組み合わせが良いかな
7: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:35:30.24
8みたいに作ったのが11の失敗
せめて10みたいに作るべきだった
8: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:35:48.02
FFはPS4で7とか8とかリマスターでてるけど
DQもリマスターだせばいいのに
9: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:35:51.72
2Dで充分だわDQは
SFCリメイク3グラで全作品リメイクしてほしい
10: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:38:16.51
12は、2Dでいいよ
11: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:46:34.86
3Dにする意味があまりないタイトル
12: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:47:59.75
むしろ8をSFC3グラでリメイクしてほしい
13: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:49:17.44
海外の人もいきなりよく知らないゲームの9だの11だの出されても入っていけない
これは日本の若年層も同じ

本当に売上増やしたいならロトシリーズと天空シリーズくらいは今風の3Dリメイクして、多くの人の入り口を作る必要がある

14: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:51:30.20
3DSの4/5/6のグラが一番良かった
15: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:51:33.55
3DSの7、11グラでリメイク希望
16: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:52:40.99
8は無駄に世界広くしすぎでアホかと思った記憶
17: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:53:43.72
ドラクエ1をオープンワールドでリメイクしたら凄いやりたいけどな
ただそんなことしても採算取れないだろうからやらんだろうけど
18: 名無しさん 2021/01/04(月) 23:56:00.31
8と11って操作性最悪じゃん
19: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:00:18.10
ドラクエ7をff7Rレベルでやってみたいけど、あと50年くらい先かなぁ
20: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:05:29.42
オクトラの様なHD2Dがベストだろ
21: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:31.04
11の見えない壁だらけのフィールドや船とか空とかあんな感じにするんなら
ダンジョンとか街は3Dでいいけど
制限設けなきゃいけないフィールドは脳内補完できる程度にディフォルメされた2Dにして
広く感じさせる方がいいんでないかなあと思うけどな
22: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:18.29
リメイクする時は移動がダルいのだけは止めてね
23: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:26:09.44
ゼルダブレワイにハマった俺からしたら
オープンワールドのドラクエ1がしたいわ
24: 名無しさん 2021/01/05(火) 01:09:49.93
>>23
これはちょこちょこ言われるよなw
25: 名無しさん 2021/01/05(火) 01:12:18.68
1〜3はやって欲しい
聖剣3のチームでいいよ
ミニマップは非表示にできるようにするか
オートマッピングで最初は地形が見えないようにして欲しい
26: 名無しさん 2021/01/05(火) 01:13:41.68
ドラクエ1だけスカイリムみたいな感じでリメイクして
27: 名無しさん 2021/01/05(火) 01:15:42.02
DQ123はビルダーズみたいなグラが一番しっくりしそう
28: 名無しさん 2021/01/05(火) 01:57:10.60
スカイリムみたいのやブレワイみたいなって誰が作るんです?
30: 名無しさん 2021/01/05(火) 02:31:10.89
今更ダイ大にすがってる時点で迷走感半端ない
31: 名無しさん 2021/01/05(火) 02:48:38.84
グラをいくらリアルにした所で日本昔話みたいなストーリーだから海外じゃウケんよ
33: 名無しさん 2021/01/05(火) 04:23:14.25
グラは二ノ国みたいなのが良いわ
絵本というかおとぎ話の世界を歩いてる感じ
wii のドラクエ123オープニングもいい感じだけど
34: 名無しさん 2021/01/05(火) 04:24:42.47
オープンワールドのロトはビルダーズと被るからやらないでしょ
35: 名無しさん 2021/01/05(火) 04:56:36.39
9はリメしてる可能性あるけどL5の開発ラインって今埋まってる?
36: 名無しさん 2021/01/05(火) 05:57:36.47
リメイクしてもノーエンカウントでダンジョンの奥までいけたりレベルアップでMP回復したりして冒険感のかけらもなくなるんでしょ
42: 名無しさん 2021/01/05(火) 09:48:47.67
ゼルダみたいなドラクエ1は楽しそうだがリメイクじゃなくて新作で表現してもらいたいわ
43: 名無しさん 2021/01/05(火) 12:15:26.46
俺も8はカメラが苦手ですぐやめた

3D視点はフィールドマップだけで、
町やダンジョンはアライアンスアライブみたいに固定視点のほうがいい

こういうところで作り手の経験値がわかるよな

45: 名無しさん 2021/01/06(水) 00:11:08.82
>>43
おれもだわ、開始早々でもうキツかった
11も体験版でなんかヤル気起きなかったし
49: 名無しさん 2021/01/06(水) 00:44:15.17
ドラゴンボールカカロットのガワを変えて
剣と盾を持たせて魔法使えるようにすればいい線行くと思う。

しかし今のスクエニの場合、ボスを無駄に固くして、ゲームバランスが最悪なクソゲーしか出てこない気がする。

50: 名無しさん 2021/01/06(水) 01:00:16.52
DQシリーズ自体3Dにする必要ないし意味ない
DQ11ですら3Dのクオリティが低すぎる
どうせしょぼいんだったら2Dで頑張ってくれ
51: 名無しさん 2021/01/06(水) 02:22:01.05
今はTVの解像度も高いから1をグラはFCそのままでアレフガルドを1画面表示で遊んでみたいw
52: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:26:17.69
DQはその時代の覇権ゲームを上手くドラクエに落とし込むのが得意だからブレワイ風のドラクエがなきにしもあらず
開発スタッフ募集してたしな。アクション経験あるスタッフだったかな。もしかしたらダイ大用かもしれんが
55: 名無しさん 2021/01/06(水) 09:14:12.32
3DSの11やって思ったけど、逆に8とか2D見下ろし型世界マップのリメイクやりたかったわ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609769823/

こちらの記事も読まれています